2013年04月06日
春の交通安全運動

「春の嵐」の予報に静岡まつり関係のイベントは夜桜乱舞を除き、ほぼ中止となってしまいましたねf(-.-;
しかし棚から牡丹餅!?ピンチはチャンス!?
本日、大御所徳川家康公役で登場予定だった金子昇さんのサイン会が急遽市役所で行われることに~♪
金子昇さんファンの方は嬉しい春のサプライズプレゼントだったのではないでしょうか?
さて、本日より春の全国交通安全運動が始まりました。
4月6日(土)から4月15日(月)までの10日間です。
「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本とし、全国重点事項である「自転車の安全利用の推進」、「全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底」及び「飲酒運転の根絶」に留意して、道路交通及び鉄軌道交通、海上交通関係者に交通安全の普及・浸透を図ります。
また、運動期間中の4月10日(水)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
自動車ユーザーの皆様をはじめ、私たち一人一人が交通ルールを守り、交通マナーを実践するなど交通事故に注意して行動していきたいですね。
しかし、自転車への風当たりが年々厳しくなってきているようですね。
都内では、今年度より自転車も厳しく取り締まりを始めるのだとか。
法律上は軽車両ですし、ブレーキがない(ほんまかいなっ!)自転車で
死亡事故を起こした事例もあるとか。。。
致し方なしですかねぇ。。。
規制ばかり進み、なんだか寂しい気もしないでもないですがf(-.-;
≪自転車安全利用五則≫
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
〇飲酒運転・2人乗り・並進の禁止
〇夜間はライトを点灯
〇交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子どもはヘルメットを着用
K-mixチャレンジラリーに参加しています
定期健康診断結果報告会がありました
秋の全国交通安全運動2019
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
年末の交通安全県民運動
アルコールチェッカーを新調しました
定期健康診断結果報告会がありました
秋の全国交通安全運動2019
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
年末の交通安全県民運動
アルコールチェッカーを新調しました
Posted by ひかり☆ユッタ at 17:07│Comments(0)
│交通安全
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。