2020年04月14日
女性タクシードライバー座談会をやりました♪
罹患された皆様にお見舞い申し上げるとともに
お亡くなりになられた方々ならびに親族の皆様に
心よりお悔やみ申し上げます。
まだ、緊急事態宣言が出るよりもずっと前の
先月おひな祭り
会社の枠を飛び越え
女性タクシードライバー座談会を行いました。
皆、それぞれの会社の良いところや
タクシードライバーになって良かったことを
思い思いに話してくれました。
皆さん、前向きで明るくとっても素敵でした!
本当に素晴らしい時間を過ごさせていただき
ありがとうございました。
☆詳細はこちら★
・・・これが、たった1か月前の話なんですよね・・・
もうずっと昔の話に感じます。。。
1日でも早く、日常に戻ることを心から願っております。
2019年10月23日
おみかんを頂きました
ありがとうございます。
先日、第二の定年(定年後継続雇用期間も満了)を迎え
退職した乗務員から
「本当に世話になった。これすげぇ甘いだよ。」
とお蜜柑を頂きました。
事故、苦情無く20年以上勤め上げてくださった方です。
元気なら、パートで半日でもやれば良いじゃん!
と声をかけさせていただいのですが
「テレビも騒がしいし(高齢者の事故)
運転する仕事はここらでな、線を引くよ。
けじめっつうかな?
いやな。。。辞めるって決めてからすこぶる体調が良いだよ(笑)
やっぱ他人の命預かるってのは、知らず知らずの内に緊張してたんだな。」
そっか。本人がそう決めたのなら。
「実を言うとな。
運転手は次の仕事見つけるまで。
ちょこっとだけ世話になるつもりだった。
それが気づけば26年。
俺にとって、よっぽど居心地が良かったんだな。
人に恵まれた。会社に恵まれた。
俺は本当に良い人生を送らしてもらった。
本当にありがとうございました。」
いやいや・・・そんな。こちらこそですよ。
そんな頭下げんでください。
良い人生はまだまだこれからですよ!
お母さんだってご健在でお元気なんですから
貴方が先にくたばってなんていられないですよ!!
なぁんて、会話をしながら~
甘いお蜜柑がほんのり甘酸っぱかったユッタでした。
続きを読む
2019年03月14日
永年勤続表彰をして頂きました
震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに
被災された皆さんに心よりお見舞い申し上げます。
さて、これまた過日
静岡中央会様に永年勤続表彰
25年以上の部と15年以上の部で
彼らの勤続を表彰して頂きました。
2019年に第2の定年を迎える方々です。
永い間、本当にありがとうございました。
続きを読む
2016年09月02日
御饅頭とお裾分け
被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
さて、とある日の昼食のことです。
御饅頭が出てきました。
「御馳走様です。誰かの御土産?」
聞くと、熱中症で体調を崩されたご主人とその奥様
病院へ向かう途中、タクシー車内で戻してしまった際
「大丈夫?気にしなくていいから。」
とタオルを指し出し、弊社乗務員が一緒に片付けをしてくれたのだとか。
「お世話になりました。本当に嬉しかった。あの時の乗務員さんに。」
と、その奥様がわざわざ事務所まで持ってきてくれた御饅頭でした。
その彼はその彼で
「1人じゃ食べきれないし、事務所で分けて。」とお裾分け。
ユッタの知らない所で、お客様とそうしたドラマが毎日あるんだろうなぁ~(きっと粗相も;爆)
などと思いながら、お客様とその彼への感謝を噛み締め、美味しくいただきました。
2016年06月03日
認知症サポーターがいます
さて、「お子さん1人でも安心して乗れる優しいタクシー」を目指し4年前より始めた自社研修。
少し目先を変え、静岡市より講師の方をお願いし
「認知症サポーター養成講座」を開催たしました。
講師はカリタス21の飯塚 哲男様
資料を「静岡ひかりタクシー」用にアレンジしてくださり、分かりやすくご指導くださいました。
飯塚様、本当にありがとうございました。
続きを読む
2016年03月11日
朝の始業点検
もう? まだ?
何とも言えない心持ちで出勤すると
何ともほんわかさせられる場面に遭遇。
営業車は営業前に始業点検を義務付けられております。
不安な所、分からない所を
先輩(♀)が後輩(♂)に教えているのかなぁ~
と、聞き耳を立ててみると
先輩が後輩に教えてもらっていました(笑)
でも何だか
よしっ、私は私でできることをがんばらなくてはっ!って思ったけよ。
ありがとう。
2015年12月25日
多芸多才な仲間たち
都心では新卒採用も増えてきているそうですが、ここ地方静岡ではそんな話はどこ吹く風~♪
弊社では色んな職種、色んな特技をもった仲間が集まり再就職。
長年の劣化のため、駐車スペースに水たまりが出来るようになってしまったのですが、なんとっ!
「材料費とレンタル費だけもってくれれば、暇なときやりますよ~」とスタッフが休日に舗装工事?に来てくれました。
いやはや、感動しました。素晴らしいスタッフに恵まれ、ユッタは幸せ者です。
子育て等も終わり、のんびりセカンドライフの方。仲間になりません?(笑) ⇒ ★
弊社では色んな職種、色んな特技をもった仲間が集まり再就職。
長年の劣化のため、駐車スペースに水たまりが出来るようになってしまったのですが、なんとっ!
「材料費とレンタル費だけもってくれれば、暇なときやりますよ~」とスタッフが休日に舗装工事?に来てくれました。
いやはや、感動しました。素晴らしいスタッフに恵まれ、ユッタは幸せ者です。
子育て等も終わり、のんびりセカンドライフの方。仲間になりません?(笑) ⇒ ★
タグ :静岡ひかりタクシー
2015年08月26日
子育て支援タクシー
先日新聞に「静岡では、こうしたサービスをやっている会社は大手さん以外にはない」と書かれていましたが、中小零細もそれぞれ独自にやらせていただいております(笑)
お子さん1人でも乗れるタクシーを目指して
子育て支援、子育てを応援するタクシー
先日も子育て支援NPO法人の代表の方を講師にお招きし、グループワーク。
彼女にお話しいただくのも3度目。研修会もこの日で19回目を迎えました。
続きを読む
2015年05月30日
春の交通安全県民運動を終えて
皆様、無事故無違反で過ごすことができたでしょうか?
さて、過日。静岡県タクシー協会主催の優良乗務員表彰式がありました。
弊社からは班長MとSの2名を表彰していただきました。
班長クラスの皆様は合併以来、無事故記録をぐんぐんと伸ばしております。弊社に転職する前から無事故といいますから、何十年間も無事故無違反ですね。
こうしたスタッフに恵まれ、ユッタは本当に幸せ者です。
ちなみに~
続きを読む
2015年03月03日
お茶まちタクシー乗務員研修 その後

そこに参加した、1名のスタッフ。
静岡のお茶に係わる人たちに感銘を受けたのか、他社のドライバーさんから刺激を受けたのか~
「もっと静岡のお茶をアピールしたい。」
「まず、仲間に静岡のお茶のことを知ってもらいたい。」
「学んできたことを壁新聞みたいにして、貼ってもいいですか?」
もちろん!良いと思うことはどんどんやってみて!
と即答すると、その3日後にはもう掲示されていてびっくり仰天!
手づくり感が何とも素敵☆また壁にセロハンテープで・・・(笑)
ともあれ、有言実行!素晴らしいスタッフに囲まれ、私は本当幸せです♪