2016年09月02日
御饅頭とお裾分け
被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
さて、とある日の昼食のことです。
御饅頭が出てきました。
「御馳走様です。誰かの御土産?」
聞くと、熱中症で体調を崩されたご主人とその奥様
病院へ向かう途中、タクシー車内で戻してしまった際
「大丈夫?気にしなくていいから。」
とタオルを指し出し、弊社乗務員が一緒に片付けをしてくれたのだとか。
「お世話になりました。本当に嬉しかった。あの時の乗務員さんに。」
と、その奥様がわざわざ事務所まで持ってきてくれた御饅頭でした。
その彼はその彼で
「1人じゃ食べきれないし、事務所で分けて。」とお裾分け。
ユッタの知らない所で、お客様とそうしたドラマが毎日あるんだろうなぁ~(きっと粗相も;爆)
などと思いながら、お客様とその彼への感謝を噛み締め、美味しくいただきました。
この記事へのコメント
私がまだ20代前半の頃のことです。どこのタクシーかは忘れてしまいましたが、飲み会の帰り、お酒に酔ってしまった友人と一緒にタクシーに乗り家路につきました。友人がとても気持ち悪そうで、私が「大丈夫?」と声をかけていると、タクシーの運転手さんが
「ここで吐いたら罰金だからな!」
と怒鳴りました。どても怖くて嫌な思いをしました。それ以来、タクシーの中で吐いたら罰金なんだ、と思っていましたが、違うのですか?
「ここで吐いたら罰金だからな!」
と怒鳴りました。どても怖くて嫌な思いをしました。それ以来、タクシーの中で吐いたら罰金なんだ、と思っていましたが、違うのですか?
Posted by 畳屋の姉さん
at 2016年09月02日 17:11

>畳屋の姉さん様 いつもありがとうございます。
私の勉強不足のためか
「吐いたら罰金」という運送約款がある会社を私は聞いたことがありません。
ただ、吐かれてしまいますと、まず、その車でのその日その後の営業が出来なくなってしまいます。クリーニング代も清掃時間もかかります。
場合によっては乗り換え作業もありますし、乗り換える車がないような繁忙期や繁忙時間帯の場合にはその日の勤務自体がパァになってしまいます。
歩合給の乗務員の中には死活問題になる人間もいるかもしれません。
そういったことを考慮すると、「損害賠償請求だ!」などと言いたくなってしまう乗務員の気持ちも分からなくはないですし、実際に取る会社があってもおかしい話ではないのかなぁ~とも思います。
だからこそ、彼の行動は本当に偉かったなぁと思う次第です。(ちなみに彼は歩合給)
が・・・その●年前の運転手さん!?怒鳴るだなんてことは考えられませんね。
バブルの時期のタクシーがもてはやされた時代の話でしょうか?
弊社の者でないことを祈りますf(^-^;
私の勉強不足のためか
「吐いたら罰金」という運送約款がある会社を私は聞いたことがありません。
ただ、吐かれてしまいますと、まず、その車でのその日その後の営業が出来なくなってしまいます。クリーニング代も清掃時間もかかります。
場合によっては乗り換え作業もありますし、乗り換える車がないような繁忙期や繁忙時間帯の場合にはその日の勤務自体がパァになってしまいます。
歩合給の乗務員の中には死活問題になる人間もいるかもしれません。
そういったことを考慮すると、「損害賠償請求だ!」などと言いたくなってしまう乗務員の気持ちも分からなくはないですし、実際に取る会社があってもおかしい話ではないのかなぁ~とも思います。
だからこそ、彼の行動は本当に偉かったなぁと思う次第です。(ちなみに彼は歩合給)
が・・・その●年前の運転手さん!?怒鳴るだなんてことは考えられませんね。
バブルの時期のタクシーがもてはやされた時代の話でしょうか?
弊社の者でないことを祈りますf(^-^;
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2016年09月03日 14:38

そうですね。まさにバブルの頃ですね。
そういえばもっと昔の私が高校3年生の頃、受験で東京に行きタクシーに乗った時、運転手さんに私と同乗していた伯父が怒鳴られたことがありました。原因は、伯父の過剰な道案内?伯父が
「ここが○○大学の○門だよ。」
と言うと
「もうわかったよ!うるせ~な!!」
と運転手さんに怒鳴られました。受験前の私がかなりびっくりして動揺したことは否めません。
昔のタクシーの運転手さんは怖い人が多かったような・・・。
そういえばもっと昔の私が高校3年生の頃、受験で東京に行きタクシーに乗った時、運転手さんに私と同乗していた伯父が怒鳴られたことがありました。原因は、伯父の過剰な道案内?伯父が
「ここが○○大学の○門だよ。」
と言うと
「もうわかったよ!うるせ~な!!」
と運転手さんに怒鳴られました。受験前の私がかなりびっくりして動揺したことは否めません。
昔のタクシーの運転手さんは怖い人が多かったような・・・。
Posted by 畳屋の姉さん
at 2016年09月05日 14:18

>畳屋の姉さん様 いつもありがとうございます。
耳の痛い話ですね~f(^-^;
でも、姉さんのおっしゃられる通りだと思いますよ。
バブルの頃の運転手さんたちイメージは、贔屓目に見ても褒められたものではなかったかもしれません。
ただ、今も昔も(今はもっと)そうした怒鳴るような運転手の方が少数派であったはずです。
気の優しい印象にも残らないような運転手の方が多数派であったはずです。
強烈な印象を残す一部の過激な少数派によって植えつけられた、そうした負のイメージを
印象にも残らないようなその他大勢の静かなる多数派で変えていくのはなかなか骨が折れる作業です。
しかし、それをやることが私の今の大きな課題の1つでもあります。
今の自分たちが置かれている現状は、過去の自分たちが作っています。
未来のイメージが良いものとなるように、今を精一杯努力してまいりたいと思います。
耳の痛い話ですね~f(^-^;
でも、姉さんのおっしゃられる通りだと思いますよ。
バブルの頃の運転手さんたちイメージは、贔屓目に見ても褒められたものではなかったかもしれません。
ただ、今も昔も(今はもっと)そうした怒鳴るような運転手の方が少数派であったはずです。
気の優しい印象にも残らないような運転手の方が多数派であったはずです。
強烈な印象を残す一部の過激な少数派によって植えつけられた、そうした負のイメージを
印象にも残らないようなその他大勢の静かなる多数派で変えていくのはなかなか骨が折れる作業です。
しかし、それをやることが私の今の大きな課題の1つでもあります。
今の自分たちが置かれている現状は、過去の自分たちが作っています。
未来のイメージが良いものとなるように、今を精一杯努力してまいりたいと思います。
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2016年09月05日 17:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。