2020年10月27日
*まちお茶キャンペーン*やってます
最近は更新が滞っているにも関わらず、日々見に来てくださっている方がいらっしゃることをとても幸せに感じております。
さて、静岡市では現在
「まちお茶キャンペーン」を開催中です。
市内タクシー事業者も11月1日の静岡市*お茶の日*に合わせ、期間中タクシーをご利用いただいた方お一人ずつに一煎パック(8g)をプレゼントさせていただきます!(画像右側)
また、なんとっ!
「お茶のまち静岡市ラッピングタクシー」へご乗車の場合には、お1人ずつに、リーフ茶100g1袋をプレゼント!(画像左側)
すごいですね~~静岡市!!
(静岡市chamazon!?の皆様、4トンもの箱詰めを本当にありがとうございましたm(- -)m)
今度は我々が頑張って配る番ですね~~♪
期間は10月29日(木)~11月1日(日)まで。無くなり次第終了です。
ぜひこの機会に静岡のお茶、静岡のタクシーに触れて頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
2019年10月08日
令和元年度お茶まち乗務員研修会がありました

ありがとうございます。
令和元年度の
お茶まち乗務員研修会がありました。
ユッタは今回参加しなかったのですが
なんとっ!
弊社の若きスタッフ(20代)が
研修の様子を画像に収め
記事まで書いてきてくれました。
私、嬉しくて涙が出ちゃう(^-^)
以下、乗務員Kより。
*****************
R1.9.19(木)
お茶の町静岡 ラッピングタクシー乗務員研修
中国から日本にお茶の種を持ち帰った「聖一国師」(ショウイチコクシ)の歴史
葵区栃沢にある茶農家「山水園」の内野清巳さんから品種、歴史、製法などを学びました。
とても有意義な研修になりました。ありがとうございました。
******************
2018年11月01日
11月1日は静岡市「お茶の日」です
ご覧いただきありがとうございます。
昨日はハロウィン
各地で盛り上がったようですが
本日11月1日は
静岡市「お茶の日」です!
静岡市「お茶の日」に合わせ
今週お茶まちラッピングタクシー(弊社JPNタクシー)にご乗車いただいたお客様に
「静岡本山茶」と「清水のお茶」
静岡市の二大ブランドをブレンドしたお茶をプレゼント
なお、数に限りがございますゆえ
なくなり次第終了とさせていただきます。
2018年05月28日
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
観光ガイドタクシーシステム
「ドライブotono」を弊社スタッフに紹介。
実際に音声ガイドを聞いてみました。
ドライブオトノは静岡エリア約 100 か所の観光地について、場所の魅力や楽しみ方を音声ガイドが案内してくれます。
しかも3か国語!!
この音声ガイドも立候補?した静岡市民だったり声優さんだったりと様々な方が
「徳川家康」や「清水の次郎長」等、時の人物に扮し各名所を案内してくれているらしく、聴いていてとても楽しいですし勉強になります。
この春、静岡に転居してきたばかり~といった方なんて、オトノを利用しながらドライブするのも楽しいと思いますよ♪
実際にotonoを自分のスマートフォンで使用してみた乗務員さんからは
「紹介の順番があいうえお順になってるけれど、よく行く人気スポットが上にあると検索し易くて嬉しいなぁ」といった建設的!?意見が出てきて、とっても嬉しかったです。
現在、弊社の広告入れにドライブotonoのQRコードが入った広告も入っています。
通信料のみで無料で使えます!ぜひ1度試してみててください(^-^)
2018年04月28日
静岡市の観光施設について学びました
観光ボランティアガイド 駿府ウェイブ様より講師をお招きし
静岡市の観光施設について学びました。
「先生だなんてやめてください」
とかなり謙遜されていた講師の先生
富士宮市のお生まれ(育ち?)とおっしゃられていましたが
いやはや、物凄く静岡市のことに詳しく、驚きました!
本講座に出席した乗務員が早速、観光案内の仕事をしたところ
お客様が先生のくださった資料を見て
「もう一回浅間神社に行ってください(前日既に行っていたらしいが)」
「この資料、いただいても良いですか?」
と大評判だったとか。
「ユッタ!何あれ。あんなに喜んでくれるなんて本当びっくりしたよ。」と乗務員もご満悦の様子でした。
また、本ブログで教わったことを配信できたらと思います。
(いつになることやら;笑)
2018年02月27日
UDタクシー出発式(静岡市)がありました♪
ユニバーサルデザインタクシー出発式がありました。
新年の決意はどこへやら~~相変わらず更新が遅く申し訳ありませんf(^^;
あれ?前回の出発式(静岡県)の時と車体の色が違うじゃん!?とお気づきになられた方!ありがとうございます。
今回、静岡市にも補助金を頂き
過日導入されたUDタクシーが
静岡市お茶まちラッピングタクシーとして生まれ変わりました。
お茶をイメージしたデザインも一新され、なかなか素敵な車に。
この日はラッピングされたトヨタJPNタクシー5台、日産NV200タクシー2台がお披露目。
当日入港した豪華客船「飛鳥Ⅱ」を出迎え、さっそく飛鳥のお客様を静岡の各名所へご案内させていただきました。
続きを読む
2017年02月25日
同時間なのに料金が違う!?
2019年10月1日消費増税に伴う運賃改定により料金の変更がありました。
また、事前に国に認可されたコースを走る際にのみ割引が適用となるため
コース変更のご希望がある場合は正規貸切料金となります。
お問合せを頂戴しました。
「4時間貸切の見積もりを頼んだら
23840円と言われました。
県タクシー協会のホームページには
4時間20500円と載っています。
間違いは無いですか?
評判をお聴きし、
友人からの勧めで御社に依頼するつもりでしたが・・・
とても残念です。」
ご友人からの紹介で弊社を選んでいただいたとのこと
本当にありがとうございます。
また、弊社スタッフの説明が足らず、御気分を害されるような結果となり大変申し訳ありません。
「静岡県タクシー協会に加盟している会社が、協会ホームページに掲載している料金より、多く言ってくることはおかしい!ぼったくる気か???」
お問合せ頂いたお客様のお気持ちはよぉく分かります。
既に後の祭りで、言い訳になってしまいますが・・・
これ、実はどちらも間違っていないのですf(^-^;
どういうことかと申しますと・・・
続きを読む
2017年02月02日
全車にナビを搭載しました
といった突っ込みが四方八方から届きそうですがf(^-^;
2016年11月末、配車システム総入れ替えに伴いまして
全車にカーナビゲーションを搭載しました。
ナビは大変便利ですが、3m?以下(機種によって違う?)の道路は案内せず、幹線道路を優先することから、最短経路(いわゆるタクシー道路)を案内するわけではありません。
乗務員さんたちがナビを頼りにし過ぎてしまい、道(裏道等も)を覚えなくなってしまうという懸念もあり、ずっとナビの搭載には足踏みをしていました。(ただお金が無かったからという説もあり;笑)
ただ、お客様の中には「保険としてナビがある車の方がありがたい。」
「疲れている時等、幹線道路経由でいいから、いちいち案内したくない。」
といったニーズもちらほらと聞こえるようになりました。
また、何よりも今後ますます高齢化していくであろう乗務員さんたちのための環境整備のためであります。
従来のポケベルのような文字情報による配車や行先の指示だったものが
地図上で目で見て一発で分かるようになったことは、心身の負担軽減⇒働き易さアップ、定着率アップにもつながったと確信しております。
観光タクシー等で、県外へ出られるお客様もちらほらと増え始めてきてますしね~~♪
これで県外へ出ても安心です。
進化する(便利さに甘え退化しないことを祈る!!)
静岡ひかりタクシーをよろしくお願いいたします。
続きを読む
2016年07月25日
葵ビール工場見学会へ行ってきた♪
静岡市初のクラフトビール醸造所
「AOI BREWING」
浅間神社すぐ側、弊社待機所の東に位置する「BEER GARAGE」では、出来たての葵ビールを味わえる・・・
なんてことは、ビール大好き静岡人ならばご周知のことと思います。
そんな、「BEER GARAGE」
予約すれば、工場見学をさせてもらえるってご存知でしたか??
続きを読む
2016年05月13日
空港へ直行便「空港タクシー」

駿河湾では桜えびにシラス漁も始まり、静岡には美味しいものが盛りだくさん。
静岡ホビーショーにタミヤオープンハウス、が始まり、静岡は盛り上がりを見せています。
そんな中、静岡を飛び出し旅行へ行きたい!という方はなかなか居ないかもしれませんが(笑)
タクシーで空港へ!という方法もございます。
1人2人では割高感は否めませんが、人数さえ集まれば
ご自宅玄関前から→空港へ直行。
こんなに楽なことはありません。
続きを読む
タグ :静岡ひかりタクシー