2010年10月30日
カレンダー職人♪
あっという間に肌寒くなり
もぉ年末の準備が始まりますね。
弊社では
(静岡市のタクシー組合みんなですが、笑)
日頃のご愛顧に感謝し、お得意様にカレンダーをお配りさせていただいております。
一軒一軒感謝のご挨拶を兼ねて回らさせていただくのですが、年に一度お客様と直接お会いできる機会ですので、ユッタはとても楽しみにしております。
ただ、不在の場合はポストへ投函等で失礼させていただいております。申し訳ありません。
また、数に限りがあるためご利用頻度が多い方を優先させていただいております。ご理解ください。
さて、そのカレンダーなのですが、月めくりと日めくりがあります。
それぞれ良さがあり、どちらも毎年喜んでいただいているのですが
この日めくりが実は面倒!( ̄□ ̄;)!!
台紙と日めくり部分が業者さまからバラバラでやってくるのです・・・
だから、これから毎日組み立て作業で~す。
しかぁ~し、弊社には頼れるカレンダー職人がおります♪
それはなんと・・・弊社取締役会長!
永年毎年組み上げてきただけあって、あっという間に完成させていきます!
『面倒だなんて言ってちゃダメだ!
お客様のために一つ一つ感謝の気持ちを込めて作るのだ!』
と、言われたわけではないのですが(笑)
~ただ黙々とサクサク丁寧に組み上げていく姿に
さすがは会長…面倒だなんて一瞬でも思ってしまってごめんなさい。
一つ一つ丁寧に心を込めて作りますぅ~と反省するユッタでしたf(≧o≦)
この束が人物が印刷された違うものだったらな・・・ いやいやイカンイカン(爆)
2010年10月29日
2010年10月28日
2010年10月27日
本当に寂しい

体力的なこと体調のことを考え、自ら身を引くことを決意しました。
前身の会社より45年間勤め上げ、
この春静岡県の優良乗務員として表彰を受けたばかりでした。
県優良乗務員は何年間も無事故無違反で走行した証でもあります。
「お客様の命を預かる仕事だから…
大きな事故を起こす前に…」
無事故無違反、真面目に仕事に取り組み続けてきた
Sの言葉は本当に重みがあるものでした。
プロスポーツ選手のように華やかな幕引きではありません。
公務員のようにたくさんの花束が贈られ、拍手で見送られるということもありません。
しかし、彼の仕事に対する姿勢、考え方は弊社スタッフに受け継がれていくと信じています。
本当に本当に長い間、お疲れさまでした。そして心よりお礼を言いたいと思います。
本当にありがとうございました。
・・・まだまだ、色んなことを教わりたかったです(;。;)
2010年10月26日
はざかけ
「めっきりはざかけの風景を見なくなりましたね」
といった記事を拝読しました。
がっっ!
はざかけの風景、ワタクシの周りにはめちゃめちゃあります!
ワタクシには見えまくってます(笑)
田舎ってことかしらf(^-^;
乾燥機が発達して、
今は御日様に乾かしてもらう必要もないんだとか!?
でも、やっぱり御日様の光りをたっぷり浴びたお米の方が美味しそうな気がします。
御日様エネルギー吸収!! …気がするだけですかね!?
2010年10月25日
清水☆づけ丼
まぐろのづけ丼!(桃色の中トロ☆)
まぐろといったら焼津港…となってしまうところですが、今日はあえて清水のづけ丼です。
静岡のお店でお刺身を食べたら…
そりゃぁもぉホッペタ落っこちますよ♪
こちらは清水区のお店の物ですが、大将こだわりの逸品!
食べ方にもこだわりがあって、店オリジナルのタレがあるのですが、丼の上にかけちゃだめなんです(笑)
丼からお刺身をとり、タレにつけながら食べます。
ワタクシ8~9年前にこちらの店を知ったのですが、一度食べてからもぉ虜。
大将のお人柄も大好きです♪
家族が増えた今でも清水まで通い続けています。
静岡にお越しの際にはぜひ一度ご賞味くださいませ。
2010年10月23日
乗務員紹介5
「俺なんかよりもっと若い奴紹介してやってくれよ~」
と照れながらも写真を撮らせくれました。
どっかの誰かさん(M班長、あなたですよ!)とは大違い☆でもアップは止めて~;とのこと。
兄弟でタクシードライバーらしいとの情報、強者です!?
短期集中!?短い時間で効率よく仕事をこなすお仕事上手☆
有給は使い切りたいタイプです(笑)
仲間からは「全くもってマイペース」「すっとぼけてる」「可もなく不可もなく」なんてからかわれてしまう彼ですが、実はとっても思いやりが深い人だとことを私は知っている!
過日の台風が去った後、未だ小雨が降る中弊社ぶどうちゃんの葉っぱが散乱!
そこへ誰に言われるでもなく、ほうきとチリトリを持ってきてその葉っぱを片づけていたのは班長H2!私は見ておりましたよ(^0^)/
また、家族想いお子さん想いの一面も。もう成人している息子さんのこと随分と心配してるんです♪
でもその息子さんから「花粉症の親父のために」と携帯型の空気清浄イオン発生機のプレゼントも!
お互いを思いやる素敵な家族です。
息子さんの愛がいっぱいつまったイオン大量発生中
班長H2の車にもぜひ一度ご乗車くださいませ♪
2010年10月22日
カンナ
「情熱」「活気」ってイメージ。
どのスポーツでも赤いユニフォームのチームの応援も
情熱的な気がしています。
赤青黄3色対抗運動会などは赤が優勝してた印象が強いです。
↑ユッタの勝手な見解ですが(笑)
色って不思議。それぞれに力がありますよね。
赤色のカンナも生きるパワーに溢れている~そんな印象を受けます。
花びらに見えるようなところが実はおしべなんですって!?
それも不思議です。
2010年10月21日
ボケの実
焼酎に入れると美味しいらしいですよ!?
あるHPによると「薬酒の王様」だなんて呼ばれることもあるとか。
ただカミキリ虫の幼虫が入っていることも多々あるらしいです(爆)
良識あるユッタは拝借なんてしてきませんでしたよ。もちろん♪
2010年10月20日
魔法の言葉
「ひかりタクシーの皆さんには本当にお世話になって…本当にありがとうございました…」
とのお言葉を頂戴いたしました。
体は絶対しんどいはずなのに常に服装はきちっとしていらして、気持ちが強い立派な人だなぁ…と思っておりました。同性が尊敬できる本当に素敵な方でした。
奥さまもとっても旦那さまのことを大事にされていて、温かな愛をいつも感じることができ、年をとったらこんな夫婦になれたらいいなぁ~なんて思っておりました。
「ありがとう」この言葉を胸に明日もがんばります!