2021年03月25日

UD研修がありました♪

いつも弊社ブログをご覧くださりありがとうございます。

浅春の候、小雨振る中
令和2年度UD研修(ユニバーサルドライバー研修)が開催されました。

静岡県中部地区の会社、期待の星!?が集まっての研修会です。

とはいうものの、毎年定期開催していると、話す側も受ける側もマンネリ化してきてしまうのも正直なところ・・・
しかし、今回は久しぶりの会社様が何社か参加してくださり、講師陣の一人であるユッタもとても嬉しく思った次第です。

感想の中には「ぜひまた定期的に受講したい」と書いてくださったドライバーさんが居たりなんかして~ユッタは本当感動してしまいました。

まずは自分たち自身から変わらないとね!!

研修会に参加してくださったドライバーの皆様、快く送り出してくださった会社の皆様、本当にありがとうございました。
講師の皆様、会場を貸してくださったシズウェル様、お忙しい中UD車両の実車を提供してくださった静岡トヨタ様にも心より感謝。

静岡県のくらしの足をみんなでより良くしていきましょう(^-^)v


  


Posted by ひかり☆ユッタ at 18:02Comments(0)介護タクシー子育てタクシー

2019年08月14日

子育てタクシーについて③

いつも弊社ブログをご覧いただき
ありがとうございます。

過日、静岡市子育て支援団体連絡会へ
出席させただいたところ
子育てタクシーについて
ご質問を頂戴しました。


その①その②の続きです。





Q8 子どもだけっていうのはどういうお子さんが乗られるのですか?

A8 令和元年度、定期的に頂いている送迎は
  学習塾や英語教室の送りのみのお仕事が多いですね。

  お子さんに「これを習わせたい」のだけれど
  お仕事をされている関係で『行き』だけお願いしたい。
  帰りは私が迎えに行くから~といったケースが多いです。
  
  お友だち3人で相乗りして塾へ行かれるお子さんたちも居ますよ。
  
  あと、やはり低学年のお子さんが多い印象ですかね?

  高学年や中学生は学区内であれば自分で通えますから。

  小学1年生が学校に慣れる(1学期期間だけ)まで
  学童保育から習い事まで送って欲しい~とか
  自閉症のお子さんの通院を~とか
  ありがたいことに色々やらせて頂いております。
  


Q9 どこでも来てくださるのですか?

A9 基本タクシーですので
  国から認可を頂いている営業エリアでしか営業はできません。

  また、研修を受けているドライバーの数に限りがありますので
  現在は弊社営業所周り(葵区)の方々の
  ご依頼に対応させていただいております。



Q10 では藤枝や島田のお客様が使うことはできないのですね。
   静岡県下で支援のお話があるので。

A10 スタートかゴールが営業エリアなら伺うことができますが・・・
  例えば、陣痛が始まり、呼んでから
  30分も1時間もかかって来るタクシーでは意味がないですよね。



Q11 より詳しく知りたいとという方へパンフレット等ありますか?

A11 あります。
   弊社のホームページにも簡単な紹介が載っています。

  藤枝や島田の方にも紹介される機会がおありとのことですので
  全国子育てタクシー協会のホームページを閲覧して頂き
  ご紹介される方のお住まいの地域で対応されている
  タクシー会社を調べて、連絡してみると良いと思います。


ありがとうございました。





  


Posted by ひかり☆ユッタ at 17:40Comments(0)子育てタクシー

2019年06月22日

子育てタクシーについて②


いつも弊社ブログをご覧いただき
ありがとうございます。

過日、静岡市子育て支援団体連絡会へ
出席させただいたところ
子育てタクシーに関して
質問を頂戴しました。


その①の続きです。



Q5 何人くらい登録していて何人くらい使うのですか?

A5 陣痛に関しての登録自体は300人弱です。
  ただここ3年間で実際にご利用になったのは3人。


Q6 少ないですね!?( ゚д゚)

A6 万が一の無料保険…ってイメージですかね。
  実際、ご家族や旦那様がご在宅時には我々必要無いわけですから。



Q7 それで無料では儲かりませんね(笑)

A7 まぁ、地域に私たちの会社があると知って頂けるだけでありがたいです。
  何かの時は安心して乗れるタクシー会社が側にあると知って頂ける。

  実際、その後の一か月検診の際にご利用くださったり、
  そのご家族やご友人がお祝いに来た際送迎させていただいたり
  といったとても嬉しい効果もあるんですよ。


 その③(最終回)に続く


  


Posted by ひかり☆ユッタ at 17:23Comments(0)Q&A子育てタクシー

2019年06月14日

子育てタクシーについて①

いつも弊社ブログをご覧いただき
ありがとうございます。

過日、静岡市子育て支援団体連絡会へ
出席させただいたところ
子育てタクシーに関して
質問を頂戴しました。


ユッタの覚え&メモとして
そのいくつか書き起こしておきます。

参考になる方がいれば幸いです(^-^)v


Q1 金額はおいくらですか?

A1 登録無料。一般的なタクシーメーター料金です。


Q2 登録しないといけないんですね?

A2 かんがるーコース(親子でご乗車)といった際には必要ないのですが
  お子さんだけで乗られる際や、陣痛の際に乗られる際は事前登録をお願いしています。


Q3 登録というと面倒がる方もおられるのでは?

A3 いらっしゃるかもしれませんね。
  ただ、皆さんの大切なお子様をお預かりするわけですから。
  名前も行先も分からない状態で
  「うちの子の言うとおりに走ってね」
  では責任もってお預かりできません。
  お支払い方法についてのご相談もありますし。


Q4 陣痛というと大人だと思うのですけれど、それでも登録するのですか?

A4 ご登録頂いております。
  初めてのご出産。陣痛が始まって
  家族誰もいない。慌てて準備し
  タクシー呼んで、行先等イチから説明~
  では、お互い大変ですよね?


         その②へ続く



  


Posted by ひかり☆ユッタ at 18:01Comments(0)Q&A子育てタクシー

2019年05月23日

子育てタクシー「ぬりえコンテスト」

いつも弊社ブログをご覧いただき
ありがとうございます。

さて、いつもお世話になっております
全国子育てタクシー協会では
子育てタクシーの普及および周知を目的に
ぬりえコンテストを開催しています。

募集部門は「ぬりえ直球勝負」部門、「大喜利」部門、「+(プラス)アイディア」部門、「動画」部門の4部門。

各部門より1名ずつ最優秀賞が選ばれ、副賞として5,000円分のこども商品券が贈られます。

応募締切は2019年5月31日です。

ご興味がおありの方はぜひ♪



  続きを読む


Posted by ひかり☆ユッタ at 18:04Comments(0)子育てタクシー

2018年08月30日

サマフェスに参加しました♪

いつも弊社ブログをご覧くださりありがとうございます。

過日台風がお騒がせする中
サマフェスに参加してきました。

サマフェスといっても音楽フェスとかではなく
子育てサークルよしよし様の
サマーフェスティバルです(^-^)

よしよし様には静岡市の子育てタクシーの講師をしていただいているご縁で

千代田タクシー、南急観光、静清交通、さくらタクシー&弊社静岡ひかりタクシー五社で
ぬり絵、お絵かきブースを出店。

ハート型の風船もプレゼント。

「すごいね~」
「上手~」
「本当に幼稚園?小学生かと思ったよ!」

等々声掛けをすると、得意げにヌリヌリ。

もうみんな可愛くって可愛くって仕方ありませんでした。

思いがけず、昔の同僚にも出会えたりなんかして~

とても幸せな1日を今年もありがとうございました♪






  


Posted by ひかり☆ユッタ at 17:18Comments(0)子育てタクシー

2017年08月26日

子育てサークル☆サマーフェスティバル

子育てタクシー乗務員研修で日々お世話になっております
静岡市子育てサークルよしよし様の
「サマーフェスティバルin浮月楼」
に参加させていただきました。

千代田タクシー、南急観光、静清交通、さくらタクシー&弊社静岡ひかりタクシー五社で
ぬり絵、お絵かきブースを出店。

風船をプレゼントしながら子育てタクシーの宣伝をさせていただきました。
この機会に多くの方に「子育てタクシー」を知っていただければ幸いです。

ぬり絵を気に入ってくれ、3度もご来店?いただき、3枚塗って行ってくれた女の子もいました(^-^)v

途中、乳児のお子さんは塗れないことに気づき(笑)

もう かこうがかくまいが、風船の大盤振る舞い。

130個近くの風船を配ってきましたよ~小さなお子さんたちと触れ合い、本当に楽しい1日でした。





  


Posted by ひかり☆ユッタ at 15:53Comments(0)子育てタクシー

2017年05月30日

第2回子育てタクシードライバー養成講座を行いました

先週、静岡市内では2度目となる
子育てタクシードライバー養成講座」を行いました。

今回は前回よりグレードアップ!?
弊社から車2台を提供し
実車を使用しての、体験実習です。

視界を狭くする道具を付けたお子さん役
妊婦ジャケットを付けた、お母さん役

お二人が乗車されるという設定で
ドライバーが何に気をつけたら良いか、どこに心を配るべきか、他社のドライバーさんたちと一緒に考えながら、実習を行いました。

子育てタクシー協会様を始め、NPO法人よしよし
一緒に学んでくださった千代田タクシー様、南急観光様、さくらタクシー様
ありがとうございました。

もう1日、保育実習を行い、新たな子育てタクシードライバーがデビューです~♪





  


Posted by ひかり☆ユッタ at 14:49Comments(0)子育てタクシー

2017年03月25日

嬉しいお手紙を頂戴しました

子育てタクシーご利用者さまからお手紙を頂戴しました。

毎週金曜
子ども園から体育館までのご利用者さま。

3月に卒園され、習い事も卒業でしょうか。
ご卒園おめでとうございました。

こうしたお手紙を頂戴できること
本当に幸せに感じております。


子育てタクシーに携わる乗務員のみならず、社員全員の励みになりました。

嬉し過ぎて思わず
お手紙をしまうファイルを購入しに走っちゃいました(笑)

弊社の宝物ファイルです。

このファイルがステキな宝物でいっぱいになるよう新年度も努力していきたいと思います。
本当にありがとうございました。




  続きを読む


Posted by ひかり☆ユッタ at 15:44Comments(2)子育てタクシー

2016年06月23日

移動学童保育のお手伝い♪

昨年度3度試行され、今年度、本格的に始動することになりました。

きのいい羊達さんの
移動学童保育

共働き等で帰宅が遅いご両親に代わり、お子さんたちの授業終了後に適切な遊びや生活の場を与えて、児童の健全な育成を図る保育事業、学童保育。

その「適切な遊びや生活の場」を、中山間地に求めました。

自然遊びをしたことのないお子さんたちを、山の中や川へ連れて行き、泥んこびしょ濡れになりながら共に遊び、釜で飯を炊き、一緒に夕飯を食べて帰ってくるというこの企画。

移動はもちろん弊社ジャンボタクシー
。みんなで和気あいあいと山へ移動します。
解散時刻に間に合わないご家庭の方には、ご自宅までの安心。小型タクシーで送迎もいたします


先日、本事業の説明会を弊社スタッフに行い、先週末には早速今年度第一回目が開催されました。

お子さんたちに非常に喜んでいただきました。



       移動学童保育へのお問い合わせはこちら
                  ↓↓↓
          きのいい羊達  054-368-5536