2012年09月28日
UDなタクシー☆
『ユニバーサル・デザイン(UD)!』
皆さま一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
数年前から世間さまでUD、UDと叫ばれ始めました。
日産さんでは国土交通省と共同開発したUDタクシーなるものも販売し始めました。
様々なお考え、価値観がある中で、UDの考え方に関して反対する方はいらっしゃらないと思います。
文化、言語、国籍、年齢、老若男女、障害・能力の有無を問わず
『UD=できるだけ多くの人に優しいデザイン(商品、サービスetc...)』を目指すこと
できるだけ多くの人が利用可能なデザインにすること・・・
とっても良いことですよね(※^-^)/
そこでっ!弊社でもUDを取り入れることができないものか…とない頭を振り絞って色々考えましたっ!
もちろんハード面も大切なのだけれど、いくら立派なハードを揃えても、
ソフトがしっかりしていない結局はダメなんだよね~、ハードは先立つものが必要ですし…f(^.^;
と、いうことで!?
弊社ではまず、ソフト面の強化から始めることにしました。
UDなタクシー、できるだけ多くの方に優しいタクシーを目指して♪
手始めに、小職の得意分野!?でもあります「子ども」
「お子さん一人でも安心して乗れるタクシー」を目指してみないかい?
そのために有志集めて勉強会でもやってみないかい?
と企画をしたところ、第一回目の勉強会に
なんと出勤日、公休日関係なく20名ものスタッフが参加してくれましたっ!
これ真面目な話、強制したわけではないのです!
「ユッタ、今度は何企んでるだぁ?」
と興味本位の班長さんたちも何人かいましたが(笑)
弊社スタッフの前向きな気持ち☆本当嬉しいですっ(※T^T)
つづく・・・
ヨガ教室をやってみた♪
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
感謝状を頂きました
JPNタクシー車椅子乗降講習会その2
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
感謝状を頂きました
JPNタクシー車椅子乗降講習会その2
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
Posted by ひかり☆ユッタ at 14:38│Comments(8)
│日々精進
この記事へのコメント
子どもが一人で乗れるタクシーですか?
確かに親御さんからしたら
バスや電車に乗せるよりよっぽど安心していられそうですね。
勉強会に参加される方たちは
タクシー界のサービス向上のために積極的な方たちだと思います☆
ですが、私は最近タクシー運が悪いので
新しいサービスは会社全体で始めないで
できる車とできない車で区別してもらえた方がありがたいです。
確かに親御さんからしたら
バスや電車に乗せるよりよっぽど安心していられそうですね。
勉強会に参加される方たちは
タクシー界のサービス向上のために積極的な方たちだと思います☆
ですが、私は最近タクシー運が悪いので
新しいサービスは会社全体で始めないで
できる車とできない車で区別してもらえた方がありがたいです。
Posted by Tシャツ屋③うなぴイヌ
at 2012年09月28日 16:33

よく考えてみると子供が1人で乗っても安全な乗り物・・・
タクシーっていいよね。
子供が1人で乗らない訳って?
料金的なもの?
それとも以前何かあったのかな?
(ここでは書かなくてもいいよん。)
新しい試みに耳を貸してくれる従業員さんたち。
十分、ひかりタクシーさんのソフト面が強化されてるんじゃない?
タクシーっていいよね。
子供が1人で乗らない訳って?
料金的なもの?
それとも以前何かあったのかな?
(ここでは書かなくてもいいよん。)
新しい試みに耳を貸してくれる従業員さんたち。
十分、ひかりタクシーさんのソフト面が強化されてるんじゃない?
Posted by じゃすみん
at 2012年09月28日 17:58

すごいですね~!
企業内サークルQCですね。
しかもいきなり20人も。
素晴らしい方がいっぱいいると言うことですね。
「キッズタクシー」ですね。
いいですね。
内装をすぐにキッズバージョンに変えられるシートカバー
みたいなものを用意したり、
百均で売っているようなおもちゃをプレゼントしたりして。
「あのひかりタクシーにまた乗りたい!」
というようなそんなタクシーを目指してください。
企業内サークルQCですね。
しかもいきなり20人も。
素晴らしい方がいっぱいいると言うことですね。
「キッズタクシー」ですね。
いいですね。
内装をすぐにキッズバージョンに変えられるシートカバー
みたいなものを用意したり、
百均で売っているようなおもちゃをプレゼントしたりして。
「あのひかりタクシーにまた乗りたい!」
というようなそんなタクシーを目指してください。
Posted by pino at 2012年09月29日 07:24
>Tシャツ屋③うなぴイヌさま いつもありがとうございます
先日の広島の一件とか、本当怖い時代になっちゃいましたからね…
第一回目の勉強会では現役ママさんたちの話を聞くことができたのですが
やはり金額がネックだというご意見を頂戴しました。
ただ、お金には変えられないことも今後出てきそう!?
安心をお金で買う時代が来てしまうかもしれませんね…なんだか寂しいですがf(-.-;
>最近タクシー運が悪い
本当に申し訳ありません。
全ての者に指導が行き届いていれば、このような想いをさせることはないのですが…m(--)m
算数の少人数指導ではありませんが、
今まで一番ゆっくりなクラスを手厚くする指導をしていました。
ボトムアップがメインです。
でも、それだけじゃダメなんだよな~と
一番早いクラスを鍛える方向に転換してみました。
>できる車とできない車で区別してもらえた方がありがたい
例えば、
「ユッタくん、指名で☆」ってな感じで
積極的に一緒に勉強してくれたユッタの同志を
ユッタ推薦ドライバーとしてお迎えに伺わせる~なんてこともできたら面白いですね♪
できる会社、できる車、できる人が選ばれて当然だと思っています。
だからこそ、「選ばれる人間」をつくっていきます。
先日の広島の一件とか、本当怖い時代になっちゃいましたからね…
第一回目の勉強会では現役ママさんたちの話を聞くことができたのですが
やはり金額がネックだというご意見を頂戴しました。
ただ、お金には変えられないことも今後出てきそう!?
安心をお金で買う時代が来てしまうかもしれませんね…なんだか寂しいですがf(-.-;
>最近タクシー運が悪い
本当に申し訳ありません。
全ての者に指導が行き届いていれば、このような想いをさせることはないのですが…m(--)m
算数の少人数指導ではありませんが、
今まで一番ゆっくりなクラスを手厚くする指導をしていました。
ボトムアップがメインです。
でも、それだけじゃダメなんだよな~と
一番早いクラスを鍛える方向に転換してみました。
>できる車とできない車で区別してもらえた方がありがたい
例えば、
「ユッタくん、指名で☆」ってな感じで
積極的に一緒に勉強してくれたユッタの同志を
ユッタ推薦ドライバーとしてお迎えに伺わせる~なんてこともできたら面白いですね♪
できる会社、できる車、できる人が選ばれて当然だと思っています。
だからこそ、「選ばれる人間」をつくっていきます。
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2012年09月29日 12:13

>じゃすみんさま いつもありがとうございます
あぁ~、姫さまへの返事もごちゃまぜになってしまったぁ↑↑↑
まっ、いっか(笑)
金額はやはりネックみたいですね~
新しい試みに耳を貸してくれる熱意あるスタッフの
モチベーションが下がらぬよう、がんばらなくっちゃね~(※^-^)/
あぁ~、姫さまへの返事もごちゃまぜになってしまったぁ↑↑↑
まっ、いっか(笑)
金額はやはりネックみたいですね~
新しい試みに耳を貸してくれる熱意あるスタッフの
モチベーションが下がらぬよう、がんばらなくっちゃね~(※^-^)/
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2012年09月29日 14:06

>pinoさま いつもありがとうございます
そうなんです~サークルみたいでしょう?
pinoさまたちと学んだこと、教えていただいたこと、活かしてます(笑)
最初から20人は出来すぎましたねf(^-^;
さぁて、何人残るかな?(爆)
いつもいろいろなアイデア、本当にすごいな~って尊敬してます☆
できることを分相応に続けていきたいと思っています。
そうなんです~サークルみたいでしょう?
pinoさまたちと学んだこと、教えていただいたこと、活かしてます(笑)
最初から20人は出来すぎましたねf(^-^;
さぁて、何人残るかな?(爆)
いつもいろいろなアイデア、本当にすごいな~って尊敬してます☆
できることを分相応に続けていきたいと思っています。
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2012年09月29日 15:37

こんにちは。富士市の私の会社では、お得意様のお子様で、親の会社のつけ(チケット無し未収)でというのは、時々ありますが、あくまでもお得意様の特典ですね。一般のお客様でも、チケット契約でやれば可能かもしれませんが、子供さんのチケット乱用が心配されますし、問題はありますよね(^_^;) いずれにしても、お客様との家族ぐるみのお付き合いがあってこそかもしれません(^∇^)お子様と運転手と、保育園、学校などと顔なじみになって(つながりを持って)おけば、急な時には、運転手がお迎えに、なんてことも可能なのかもしれませんね。(^○^)
タクシー業界は、まだまだいろいろな可能性があって面白いですよね(^○^) 私も若い力と発想を活かせることができるように、
小さなことからがんばっていきます( ̄^ ̄)ゞ
タクシー業界は、まだまだいろいろな可能性があって面白いですよね(^○^) 私も若い力と発想を活かせることができるように、
小さなことからがんばっていきます( ̄^ ̄)ゞ
Posted by きみちゃん
at 2012年10月02日 10:59

>きみちゃんさま いつもありがとうございます
そうそう、つながりを持っていれば、きっと色んなことができますよね☆
信頼をしてもらえるためにも一生懸命学習して、スタッフと共有していきたいと思っています。
小さなことからコツコツと~一緒にがんばりましょうね♪
そうそう、つながりを持っていれば、きっと色んなことができますよね☆
信頼をしてもらえるためにも一生懸命学習して、スタッフと共有していきたいと思っています。
小さなことからコツコツと~一緒にがんばりましょうね♪
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2012年10月02日 15:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。