2015年02月24日
お茶まちタクシー乗務員研修

詳しくはこちらの社長様が書いているので丸投げ(笑)→★
県タクシー協会や静岡市、静岡市茶業振興協議会等協力の元、生まれたこのツアーでしたが、このツアー・・・
実は今までガイドができる乗務員は各社1名だけでしたf(^-^;
その乗務員が勤務日じゃなかったり、怪我や病気で長期休業していたりすると対応できない~なんてことも(爆)
今回はお言葉に甘え、弊社から4名の研修生を送り込み、総勢5名となりました☆
今回、私もちらっと研修会を覗きに行ったのですが
ちょうど、お茶を試飲しながら説明を受けている最中でして・・・
(狙ったわけじゃないですよっ!www)
私も3種類飲み比べをさせていただいてきてしまいました。

本山茶→牧ヶ谷茶→天竜茶
種類や産地で味や香りが違うことは存知上げておりましたが~
ああやって、じっくり飲み比べする機会って静岡に住んでいても無いんですよね。
同じお茶なのに、全く違う飲み物をいただいているようで大変驚きました。
また、入れ方でも味や香りが変わって来るというからさらに驚き!!

静岡市茶町周辺ではお茶が飲める喫茶店もございます。
静岡へいらした際には、ぜひ静岡茶をご賞味ください。
そのついでにぜひ、お茶まち静岡観光ツアーもよろしくお願いいたします(笑)
*まちお茶キャンペーン*やってます
令和元年度お茶まち乗務員研修会がありました
11月1日は静岡市「お茶の日」です
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
UDタクシー出発式(静岡市)がありました♪
令和元年度お茶まち乗務員研修会がありました
11月1日は静岡市「お茶の日」です
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
UDタクシー出発式(静岡市)がありました♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |