2018年10月18日

JPNタクシー車椅子乗降講習会を開催しました♪

JPNタクシー車椅子乗降講習会を開催しました♪いつも弊社ブログを
ご覧いただきありがとうございます。

去る10月4日

静岡トヨタのスペシャリストをお招きし

JPNタクシー車椅子乗降講習会
を開催しました。

JPNタクシーは広い客室スペースに極上の乗り心地、安全性能もばっちりと、今の所お客様からの評判が高い車です。


そして何より、UD(ユニバーサルデザイン)車両でして、車椅子に乗ったままのお客様にもご利用いただくことが可能というのが売り文句☆



しかし、UD車両とはいうものの・・・





スロープを組み立て、設置しなければ車椅子乗降が出来ないタイプで、課題も多く

「JPNタクシー車椅子問題!」と毎週のように交通新聞に取り上げられている現状。



乗務員さんたちが車椅子乗降について敬遠してしまうことが多いらしいんです。

そのため、全タク連からも

「定期的な講習会開催を!」

「指導徹底を!」

と言われておりました。



そんな中、ありがたいことに、弊社スタッフは実はやる気満々でして(^-^)


「車椅子の方々もぜひチャレンジしていきたいです!」

NV200にばかり車椅子の仕事を回すなんてずるいです(笑)」

と意気揚々。


それならばと

数か月前から静岡トヨタさんにご相談し、この講習会が実現しました。


静岡トヨタさん、お忙しい中ありがとうございました。



さて

行程は、慣れれば乗降時間10分~といったところでしょうか・・・



しかし、時間だけの問題ではなく
スペースの問題もあることが分かりました


横乗り式のため、車両横にどうしてもスペースが必要となってきます。

「スロープを出し、車椅子をまっすぐにした状態にし、介助者がつく」

の全ての距離を実際に測ってみると
車の横におよそ3mのスペースは必要


弊社がメインに営業させていただいている
葵区(城下町)のような狭い道路では道を完全に塞いでしまう形となります。



駐車場が広い総合病院や空港等では問題ないのですが

弊社が日常的にご利用いただいている
葵区ご自宅へ送迎の介護や福祉タクシーに使用するのはちょっと厳しいなぁと感じました。



JPNタクシーがすべての人に優しいUD(ユニバーサルデザイン)車になるには
葵区の皆様のご理解が必須となります。

道塞いじゃっても、10分以上後ろで待ってもらえますか??(笑)



弊社は後ろから乗降するタイプの日産NV200(こちらもUDタクシー)があるので、
今の所そちらで対応できてしまいますが~

JPNしか導入されていない所は悩ましいでしょうねf(^-^;







同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
2024安倍川花火大会に伴うお知らせ
リーダーミーティングを開催しました
働きやすい職場認証制度3つ星を取得しました♪
運賃改定のお知らせ2023
安倍川花火大会に伴うお知らせ
ジャパンタクシー試乗&意見交換会をしました♪
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 2024安倍川花火大会に伴うお知らせ (2024-07-13 17:31)
 リーダーミーティングを開催しました (2024-06-12 15:36)
 働きやすい職場認証制度3つ星を取得しました♪ (2024-05-03 15:49)
 運賃改定のお知らせ2023 (2023-09-18 15:22)
 安倍川花火大会に伴うお知らせ (2023-07-20 15:11)
 代表取締役社長交代のお知らせ (2023-06-29 14:36)

Posted by ひかり☆ユッタ at 16:26│Comments(0)お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
JPNタクシー車椅子乗降講習会を開催しました♪
    コメント(0)