2011年03月28日

開通!

開通!待ちに待った!?
第ニ東名の工事に関わり、建設された


①下と加藤島を結ぶトンネル
  【流通通りから新静岡ICを結びます】
②下と足久保を繋ぐ橋
  【第二東名の真下で安倍川を渡ります】


が3/22及び3/26より開通となりました

関係地区にお住まいのお客様には
今までより迅速に、リーズナブルにご乗車いただけることになります(※^-^)









今回の震災への支援には第二東名が大活躍!
今回のように国1、東名共に完全に麻痺してしまうと
第二東名の必要性が実感できました


追記の追記
余談ですが...新しいトンネルの中が黄緑色っぽく感じました
排気ガスでまだ汚れておらず、ライトの関係でしょうか?
なんとなく緑色っぽい空間を走行することができ、不思議な感じですよ



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
2024安倍川花火大会に伴うお知らせ
リーダーミーティングを開催しました
働きやすい職場認証制度3つ星を取得しました♪
運賃改定のお知らせ2023
安倍川花火大会に伴うお知らせ
ジャパンタクシー試乗&意見交換会をしました♪
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 2024安倍川花火大会に伴うお知らせ (2024-07-13 17:31)
 リーダーミーティングを開催しました (2024-06-12 15:36)
 働きやすい職場認証制度3つ星を取得しました♪ (2024-05-03 15:49)
 運賃改定のお知らせ2023 (2023-09-18 15:22)
 安倍川花火大会に伴うお知らせ (2023-07-20 15:11)
 代表取締役社長交代のお知らせ (2023-06-29 14:36)

Posted by ひかり☆ユッタ at 11:29│Comments(2)お知らせ
この記事へのトラックバック
第二東名関連で開通した取付け道路を通ってみた
流通通りから第二東名取付け道路、その先にある
安倍川をまたぐ第二東名橋脚に併設された一般道
取付け道路は自動車専用道でした、原付...
取付け道路【瀬名川通信】at 2011年04月09日 07:28
この記事へのコメント
今の東名高速道路が麻痺しちゃうとある意味、日本の経済が
止まっちゃうくらいパニックに陥ること必至ですよね。
そのための第二東名ってやっぱり必要なのかしらね。

ユッタさんの会社でも新しい道が出来るってことは歓迎する
ことなんですかぁ?
私の場合は・・・道があろうがなかろうが・・・
上からお客さんをスポットライトで当ててビームで
拾っちゃいますが・・・(テレビや映画の観すぎ?・笑)
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2011年03月28日 18:59
>じゃすみんさま いつもありがとうございます

津波警報で国1、東名が通行止め
JR、静岡鉄道もアウト。
まさに震災の日18:00頃富士に向かった弊社乗務員が
帰って来られず、翌朝7:30に帰社しました(爆)
第二東名は必要だと考えます。

そこへ行くと、上から拾うことが可能な
御社タクシー!?は本当に羨ましい限りです。

新しい道は歓迎ですよ!
道が新しくできることによってお客様にとっては
より早く、より安く目的地に到着することが可能になるのですから♪

新道路建設によって引っ越しを余儀なくされた方々を思うと
大歓迎!とまでは言えないですけれど~f(^-^;
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2011年03月29日 10:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
開通!
    コメント(2)