2011年03月29日
高齢運転免許返納者割引始まります

高齢運転免許返納者割引が始まります
65歳以上の方で運転免許証を返納された方が対象で通常料金の1割引でご乗車いただけます。
特措法の一環で、タクシーサービスの向上を図るとともに、高齢者による交通事故防止に寄与しようとするものです。
ご乗車の際には、乗務員に運転履歴証明書をご提示くださいますようよろしくお願いいたします。
【画像は山形新聞HPより】
運転されている方、そうでない方も交通事故の死亡者数だけをみると
65歳以上の方が約半数を占めております。
また東京都内では、人身事故に占める65歳以上の高齢者の運転が原因となった事故の割合が増加しているそうです。
『運転に自信がなくなったら…、家族から「運転が心配」と言われたら…返納をお考えください』
【警視庁HPより】
2024安倍川花火大会に伴うお知らせ
リーダーミーティングを開催しました
働きやすい職場認証制度3つ星を取得しました♪
運賃改定のお知らせ2023
安倍川花火大会に伴うお知らせ
代表取締役社長交代のお知らせ
リーダーミーティングを開催しました
働きやすい職場認証制度3つ星を取得しました♪
運賃改定のお知らせ2023
安倍川花火大会に伴うお知らせ
代表取締役社長交代のお知らせ
Posted by ひかり☆ユッタ at 10:41│Comments(6)
│お知らせ
この記事へのコメント
そんな割引が始まるんですかー。
初耳です。
今日もダンナとトラックを運転しながら
免許証をいつ返すかって話になったばかり。
いえね、すごーくキケンな運転をなさってる
ムッシューを見かけまして・・・。
「オレは絶対、ああいう運転はしないぞ!」と
「その前に免許証を返すんだぁ。」と。
そうなると、バスやタクシーだよね、
運転免許証を返すと子育て支援カードみたいに
何か優遇される高齢者支援カードみたのがあるといいよね、って。
とっくにそんなのがあったんですね・・・。
初耳です。
今日もダンナとトラックを運転しながら
免許証をいつ返すかって話になったばかり。
いえね、すごーくキケンな運転をなさってる
ムッシューを見かけまして・・・。
「オレは絶対、ああいう運転はしないぞ!」と
「その前に免許証を返すんだぁ。」と。
そうなると、バスやタクシーだよね、
運転免許証を返すと子育て支援カードみたいに
何か優遇される高齢者支援カードみたのがあるといいよね、って。
とっくにそんなのがあったんですね・・・。
Posted by かえるのりんりん at 2011年03月29日 13:58
それは良い制度ですね!
うちの親父は85才だけど、まだ運転してる。
もう、やめたほうがいいよ、タクシーにしなって
言ってるのに、もったいないからって。
こんどすすめま~す。
うちの親父は85才だけど、まだ運転してる。
もう、やめたほうがいいよ、タクシーにしなって
言ってるのに、もったいないからって。
こんどすすめま~す。
Posted by pino at 2011年03月29日 21:29
優しい割引制度ですね^^
Posted by 更紗
at 2011年03月30日 10:33

>かえるのりんりんさま いつもありがとうございます
他自治体では既に導入している所もあり、遅い方!?なんですf(^-^;
自治体によっては各種割引サービスや宅配無料サービス等を受けられるようですよ。
弊社スタッフもすごーくキケンなムッシュー♪
にならぬよう気をつけさせないとですね(爆)
他自治体では既に導入している所もあり、遅い方!?なんですf(^-^;
自治体によっては各種割引サービスや宅配無料サービス等を受けられるようですよ。
弊社スタッフもすごーくキケンなムッシュー♪
にならぬよう気をつけさせないとですね(爆)
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年03月30日 13:28

>pinoさま いつもありがとうございます
『もったいないから』って気持ち、なんとなくわかるなぁ~
ワタクシまだ85にはなっていませんが(笑)
でも、何かあってからでは遅いですからねぇ。。。
『もったいない』といえば…
この仕事に従事するようになって初めて知ったことがあります!
それは車を所有することが『もったいない』からと
タクシー通勤されている社長さんや役員さんが結構多いことです。
車は走らせなくても、税金等の維持費や保険だけで
年間で何万とコストがかかりますからね~
それに加えてガスやオイル、車検にその他部品代…ともなるとf(^-^;
「タクシーなんて贅沢だぁ!」なんて思われる方が多いかもしれませんが
車を所有していることの方が贅沢してるのかもしれませんよ。
住む地域や車の使用頻度によっても違いますが
車を思い切って手放し、タクシーに切り替える!
といった方が、年間トータルしてみたら確実に安い!なんてことも(※^-^)
『もったいないから』って気持ち、なんとなくわかるなぁ~
ワタクシまだ85にはなっていませんが(笑)
でも、何かあってからでは遅いですからねぇ。。。
『もったいない』といえば…
この仕事に従事するようになって初めて知ったことがあります!
それは車を所有することが『もったいない』からと
タクシー通勤されている社長さんや役員さんが結構多いことです。
車は走らせなくても、税金等の維持費や保険だけで
年間で何万とコストがかかりますからね~
それに加えてガスやオイル、車検にその他部品代…ともなるとf(^-^;
「タクシーなんて贅沢だぁ!」なんて思われる方が多いかもしれませんが
車を所有していることの方が贅沢してるのかもしれませんよ。
住む地域や車の使用頻度によっても違いますが
車を思い切って手放し、タクシーに切り替える!
といった方が、年間トータルしてみたら確実に安い!なんてことも(※^-^)
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年03月30日 13:58

>更紗さま いつもありがとうございます
地域にどれだけ免許を返納された方々がいらっしゃるか正直分かりませんが
地域のみなさまに優しい会社を目指しております(※^-^)
また、これらサービスによってほんの少しでも
「返納してみようかしら?」と思ってくださる方がいらっしゃれば幸いです。
交通事故による不幸な死が一件でも減ることを願っております。
地域にどれだけ免許を返納された方々がいらっしゃるか正直分かりませんが
地域のみなさまに優しい会社を目指しております(※^-^)
また、これらサービスによってほんの少しでも
「返納してみようかしら?」と思ってくださる方がいらっしゃれば幸いです。
交通事故による不幸な死が一件でも減ることを願っております。
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年03月30日 14:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。