2011年12月13日

平成23年度年末年始の安全総点検

平成23年度年末年始の安全総点検弊社ブログをご覧くださってありがとうございます

毎年この時期になると、年末年始の繁忙期を迎えるにあたり
輸送等に関する安全総点検を行っております。

今年は、なんとも幸せなことに国土交通省のとっても偉い方々と一緒にチェックできる権に見事当選(笑)
昨日、一緒に点検していただきました。

合併して以来、一度も監査にも来ていただいたことがなかったため、プロの目でチェックしてもらえる絶好のチャンス♪

弊社役員への聞き取り調査と
段ボール箱二つにまとめられた書類(乗務員の日報や点呼の記録)の山のチェックですね~☆

さて、肝心な点検の結果ですが…











健康診断や適齢診断等、受診をしていたとしても
書面に残っていないと信じてもらえません。

「やりましたよ~」と口頭報告では
当たり前ですがダメなのですね。

客観的事実に基づく証拠が必要となります。

指導教育の記録や整備の記録も同じですね。


書類面は弊社スタッフが日々の業務を
真摯にこなしてくれているので全く心配なし!(※^-^)

あとは、お気楽ユッタががいらんことまで
しゃべり過ぎちゃわないかどうかだけが心配の種(笑)


『点呼場や車庫、駐車場を見れば
一目でどんな会社か分かります!』

と首席!おぉ~さすが、プロ…恐ろしい…f(-.-;

首席の目から見て、どんな会社だったでしょぉ…?

何か言いたいことも多々ありそうでしたが…f(^0^;
「今日は監査ではなく、検査ですから~」とのことで
多くを語らず…

点検結果は…

問題なし!

でいいですよね?(笑)

そして、おまけに

誉めていただいた点もあり~☆

改善提案をいただいた点もあり~☆

いただいた改善提案としましては

☆インフルエンザが発生した時の対策マニュアル☆

公共交通機関として事業継続の有り方をもっと具体化すること

こちらも期間中にしっかりと煮詰めないといけません!

いただいた宿題をじっくりと仕上げていきたいと思います。


長いこと、こうした機会がなかったため
本当に勉強になりました。
教えていただいたことは即実践!

本当にありがとうございましたm(- -)m



【追記の追記】

「我々も検査に現場まで行っていると報告せねばなりません。
このブログを報告書代わりに…」と冗談で話してくださいましたが
私のこのお気楽文章では、代わりには成り得ませんね(爆)













同じカテゴリー(交通安全)の記事画像
K-mixチャレンジラリーに参加しています
定期健康診断結果報告会がありました
秋の全国交通安全運動2019
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
年末の交通安全県民運動
アルコールチェッカーを新調しました
同じカテゴリー(交通安全)の記事
 K-mixチャレンジラリーに参加しています (2022-12-06 15:29)
 定期健康診断結果報告会がありました (2021-12-10 16:59)
 秋の全国交通安全運動2019 (2019-09-25 17:16)
 トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた (2019-06-01 14:12)
 年末の交通安全県民運動 (2017-12-16 11:36)
 アルコールチェッカーを新調しました (2017-02-06 15:44)

Posted by ひかり☆ユッタ at 17:28│Comments(0)交通安全
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平成23年度年末年始の安全総点検
    コメント(0)