2012年04月06日

春の全国交通安全運動

春の全国交通安全運動弊社ブログをご覧くださってありがとうございます

今年も始まりました
春の全国交通安全運動

実施期間は4月6日(金)~4月15日(日)

弊社でも、役員・管理者が一堂に会し、事故ゼロに向けて職制会議を開きました。昨日より今年度の重点目標等、乗務員にも周知徹底を図っております。

本日静岡市内では入学式・始業式があった学校も多くあったことと思います。
子どもたちの新たな生活のスタートを、地域のみんなで守って行きたいですね。






今回の重点目標には(も)
今話題の「自転車の安全利用の推進」が盛り込まれています。
自転車による死亡事故等も増え、様々なメディアに取り上げられ社会問題になっていますよね。

静岡市は自転車がとっても多い地域だな~と思っています。

「自転車は軽車両、車道が原則」
随分、認知され始めてきていて
以前よりは随分と歩道で怖い思いをすることが少なくなったように感じています。

学生さんたちにルールの徹底を図っている…これが改善のポイントでしょうか(^-^)
えらいぞ、静岡の学生さん☆

しかし、我々ドライバーにとって本当に恐ろしいのは~

車道を走ってくださるのはいいのですが…
それはもうモロに逆走される立派な大人の方々の自転車…(爆)

乗っておられる方、怖くないのでしょうか…
逆走は御遠慮いただけると大変ありがたいです…f(^-^;







同じカテゴリー(交通安全)の記事画像
K-mixチャレンジラリーに参加しています
定期健康診断結果報告会がありました
秋の全国交通安全運動2019
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
年末の交通安全県民運動
アルコールチェッカーを新調しました
同じカテゴリー(交通安全)の記事
 K-mixチャレンジラリーに参加しています (2022-12-06 15:29)
 定期健康診断結果報告会がありました (2021-12-10 16:59)
 秋の全国交通安全運動2019 (2019-09-25 17:16)
 トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた (2019-06-01 14:12)
 年末の交通安全県民運動 (2017-12-16 11:36)
 アルコールチェッカーを新調しました (2017-02-06 15:44)

Posted by ひかり☆ユッタ at 16:49│Comments(2)交通安全
この記事へのコメント
交通事故ゼロはみんなの願いです。
特に静岡は自転車王国で
小生の母校もほとんどが
並列当たり前の自転車通学でした。
最近ではガソリン高騰のためか
ロードバイクが大変増えていますが
夜の無灯火だけはやめてもらいたいものです。
Posted by ほおのきほおのき at 2012年04月06日 18:20
>ほおのきさま いつもありがとうございます

確かに!無灯火も怖いですね…
しかし、学生の頃自身がどうだったか~と言われると…
この話は止めましょうf(^-^;

私の母校もほとんど全員自転車通学だったため
静岡の学校、皆自転車通学だと
いい大人になるまで信じて疑いませんでしたよ(笑)

最近では自転車も随分と進化し、下手な古い原付より
速く走れちゃうものもあるみたいですね~☆
そこへきて、ブレーキがついていなかったりして(爆)

自転車と歩行者との死亡事故で高額賠償請求…
なんて話も耳に入るようになりました。

色んな道具が便利に進化すればするほど
新しい規制が必要になり、その道具を扱う側は扱いづらくなりますね。
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年04月07日 16:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の全国交通安全運動
    コメント(2)