2012年04月10日

交通事故死ゼロへ!

交通事故死ゼロへ!弊社ブログをご覧くださってありがとうございます
まだまだ桜は満開☆市内のあちらこちらが春色に染まっております。

さて、本日4月10日は
「交通事故死ゼロを目指す日」です

毎回交通安全実施期間中のゼロのつく日が、その日に当たります。
今日は市内のあちこちで、交通指導員さんや連合町内会さん、PTA役員さんたちが交通指導、交通安全への呼びかけをしているはず~♪

一人ひとりが交通ルールを守り、交通事故死ゼロを目指したいですね(※^-^)/

そうそう、死亡事故といえば…子をもつ親としては見過ごせぬデータが内閣府より出ております…



交通事故死ゼロへ!







横断中歩行者の死傷者数が最も多いのは
7歳!!(特に男子)


他の4歳や12歳のお子さんと比べると実に4倍以上!?

自転車の事故件数が最も多いのは
16歳


交通事故死ゼロへ!



7歳と言えば、小学校1年生。

16歳と言えば、高校1年生。



我が子も7歳男子…2年生になったとはいえ、決して他人事ではございません。
まだまだ注意が必要な年齢ですよね…f(-.-;

新入学により行動範囲が拡大し、事故のリスクが増大するからでしょう。

子どもたちの新たな生活のスタートを、
地域のみんなで守って行きたいですね。










同じカテゴリー(交通安全)の記事画像
K-mixチャレンジラリーに参加しています
定期健康診断結果報告会がありました
秋の全国交通安全運動2019
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
年末の交通安全県民運動
アルコールチェッカーを新調しました
同じカテゴリー(交通安全)の記事
 K-mixチャレンジラリーに参加しています (2022-12-06 15:29)
 定期健康診断結果報告会がありました (2021-12-10 16:59)
 秋の全国交通安全運動2019 (2019-09-25 17:16)
 トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた (2019-06-01 14:12)
 年末の交通安全県民運動 (2017-12-16 11:36)
 アルコールチェッカーを新調しました (2017-02-06 15:44)

Posted by ひかり☆ユッタ at 10:50│Comments(4)交通安全
この記事へのコメント
 このデータ、ドッキリです。娘は今月から、JR静岡駅近くの自宅から清水商業高校まで自転車で通い始めました。次男も中学校に入学し、自転車通学を始めました。
 とにかく気をつけてほしいです。
Posted by 畳屋の姉さん at 2012年04月10日 13:33
自転車生活をやめた今、
バスもタクシーも信号をひとつ渡ったところにあり便利です(´艸`)

交通事故は毎日いつでも「0」を目指したい所ですが
たまにだから交通安全の意識が高まるんでしょうね。
私が何か出来るのかと言えば
今すぐには思いつきません。
なので、何か出来ないものかと考えてみる期間にしようと思います(^^)
Posted by Tシャツ屋③うなぴイヌTシャツ屋③うなぴイヌ at 2012年04月10日 20:07
>畳屋の姉さんさま いつもありがとうございます

娘さん、息子さん共に御入学でしたね~おめでとうございました♪
娘さんは清水ですか~また随分と行動範囲が広がりましたね☆

大人でも勤務先の移動で通勤路が変わったりするとすぐには慣れないもの…
しばらくは気をつけて楽しい学校生活を送って欲しいと願うばかりです。

ドライバーもそうした新入学生を温かく見守らなくっちゃですね(※^-^)/
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年04月11日 11:17
>Tシャツ屋うなぴイヌさま いつもありがとうございます

自転車生活をやめらたんですね~
体調不良とかの理由でなければ良いですが

春の全国交通安全運動が始まってから
県内既に「8名」も交通事故死…
この短期間で~本当に残念なことです。

何か直接アクションを起こさなくとも
少しだけ交通安全へ意識を沿うていただけるだけでありがたいです☆
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年04月11日 16:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
交通事故死ゼロへ!
    コメント(4)