2012年07月12日
交通安全県民運動
昨日より
夏の交通安全県民運動が始まりました。
期間は平成24年7月11日~20日までです。
既に静岡県内での本年死亡事故件数は67件と前年を3件上回っています(6月21日現在)
自転車が加害者となるケースも!
今や(昔もですけどねf(^-^;)自転車は軽車両。
自転車による加害事故で自転車の運転者が4000万円の損害賠償を支払うなんて話が出てきています。
(無灯火で歩道を走行、安全確認を怠り歩行者と衝突し、歩行者が死亡したケース)
自転車を操る学生さんたちにも他人事ではありませんね…
静岡市交通安全推進協議会の方に被害者のお父さまの詩を教えていただきました。
こうした思いをする方がこれ以上増えませんように…
「もう一度話をしたかった」
もう一度○○君と話したかった
もう一度○○君と食事をしたかった
もう一度○○君の笑顔を見たかった
二十歳の君は もうすぐお嫁さんも来たろうに
五時間前に 笑顔で別れたばかりだったのに
今は集中治療室のベッドで
何も言わずに横たわっている
人工呼吸器の音ばかりが
規則正しく聞こえてくる
何一つ傷もないのに どうしたのだ
今にも 起き上がりそうなのに どうしたのだ
今にも お父さん と言いそうなのに どうしたのだ
妻が私の腕にしがみついて こらえている
担当医が 人工呼吸器を止める
ピイーー と音を立てて
グラフが水平に一本になった
医師は 残念ですが・・・
と 言って頭を下げた
なぜか 今は涙が出てこない
あれもしてやりたかった
これもしてやりたかった
頭の中で交錯する思い
集中治療室を 出た途端
涙があふれて 止まらない
妻と二人で 息を殺して泣いた
暗い廊下の 端の方で
○○君どうして 死んでしまったのだ
もう一度君と 話をしたかったのに
ゆっくりと 心ゆくまで
話をしたかったのに
もっともっと
話をしたかったのに
やがて皆が集まりだした
「あなたに問う 交通安全 命をとめないで」
朝比奈 幹夫 詩集より
K-mixチャレンジラリーに参加しています
定期健康診断結果報告会がありました
秋の全国交通安全運動2019
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
年末の交通安全県民運動
アルコールチェッカーを新調しました
定期健康診断結果報告会がありました
秋の全国交通安全運動2019
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
年末の交通安全県民運動
アルコールチェッカーを新調しました
Posted by ひかり☆ユッタ at 17:09│Comments(4)
│交通安全
この記事へのコメント
ひかり☆ユッタさん
御両親の 切なさ 無念さが犇犇と伝わってくる悲しい詩ですね。
このような思いをする人が これ以上 増えないよう
車を運転する人も 自転車で走行する人も 歩行者も 今一度 肝に命じて みんなが気をつけないと
ですね
御両親の 切なさ 無念さが犇犇と伝わってくる悲しい詩ですね。
このような思いをする人が これ以上 増えないよう
車を運転する人も 自転車で走行する人も 歩行者も 今一度 肝に命じて みんなが気をつけないと


Posted by 栗りん at 2012年07月12日 18:41
先日はお世話になりました<(_ _)>
心をこんなにも揺さぶられたのは久しぶりです
今一度心に交通安全を刻み込みます
ちょっと気が緩んでいたところだったから、ちょうどよかったっす
心をこんなにも揺さぶられたのは久しぶりです
今一度心に交通安全を刻み込みます
ちょっと気が緩んでいたところだったから、ちょうどよかったっす
Posted by ダックン
at 2012年07月13日 03:36

>栗りんさま いつもありがとうございます
自動車関係の仕事につくようになって、
事故数や死亡者数といった「数字」での情報が日々入ってきます。
しかしその数字の「1」の向こうには、
御両親やご家族…お子さんやお孫さんがいたこととと思います。
さぞやつらい思いをされていることかと…
まして、理不尽な一方的な事故によって、命を奪われたとしたのなら尚更…
車でも自転車でも車両を操る者は皆、
今操っている物が凶器にもなり得るということを
胆に銘じ、みんなで気をつけていきたいですね。
自動車関係の仕事につくようになって、
事故数や死亡者数といった「数字」での情報が日々入ってきます。
しかしその数字の「1」の向こうには、
御両親やご家族…お子さんやお孫さんがいたこととと思います。
さぞやつらい思いをされていることかと…
まして、理不尽な一方的な事故によって、命を奪われたとしたのなら尚更…
車でも自転車でも車両を操る者は皆、
今操っている物が凶器にもなり得るということを
胆に銘じ、みんなで気をつけていきたいですね。
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2012年07月13日 15:08

>ダックンさま こちらこそありがとうございました。
また、チビ1号さんにお名刺までいただいていたのですね…
昨夜、折り紙でつくられた名刺入れにダックンさまの名刺を
大事にそうにしまっている1号さんを見て、微笑ましかったです。
実際にお子さんを亡くされた方の飾りのない言葉…
心揺さぶられますね。
また、チビ1号さんにお名刺までいただいていたのですね…
昨夜、折り紙でつくられた名刺入れにダックンさまの名刺を
大事にそうにしまっている1号さんを見て、微笑ましかったです。
実際にお子さんを亡くされた方の飾りのない言葉…
心揺さぶられますね。
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2012年07月14日 11:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。