2013年04月29日

まあるに行ってみた♪

まあるに行ってみた♪弊社ブログをご覧くださってありがとうございます

昨日の私のお休みに今年1月20日にオープンしたばかりの
静岡市こどもクリエイティブタウン
ま・あ・る
に行ってきました。

出来たばかりということもあり、とっても綺麗な所でしたよ~♪
キッザニア東京のような場所をイメージしていましたが、まぁ入場料無料の市の施設ですからねぇ。。。そりゃぁ似て非なるモノ(笑)

しかし、手づくり感に溢れ、あたたかな場所でした。
静岡市内在住のお子さんたちが「こども店長」として登録していて、実際にお店を任されています。

訪問者は市民証をつくり、ハローワークで仕事を紹介してもらい、実際にそのお店で働かせてもらうわけです。

決まった時間およそ30分間、店番をしたり、お店で売るモノを製作したりするとおよそ200まある(まある内通貨)を支給され、それでお子さんたちがつくった作品を購入したり、お薬(お菓子)を買ったりできるというもの。

ちょっとレベルの高い、ごっこ遊び!といったところでしょうか。
最初は「何そこぉ?」「るくるの方がいい~」と言っていたチビさんたちも
働いて人の役に立つことで、お金がもらえるという嬉しさ、ありがたさ、成就感等で
帰る頃には「また来たい!」とノリノリに。

GWということで!?あまり混雑はしていなかったように感じます。

何も予定がない!という御家族の方は狙い目かもしれませんよ~☆
ただし大人の付き添いは特にすることがないため、暇です(笑)










お子さんが店長のため、基本土日祝日営業とのこと

学校関係、授業でもつかえるようでした。

大人店長さんに聞いたところ、1学年お子さんが来たら、まずは商品等製作してもらい
次に学年を半分に分け、お店やさん側、お客さん側と体験させるとのこと

足を運ばなければならないですが
広い場所、通貨を提供してくださるとのことですから
行ってみる価値はあるかもしれませんよ~☆


まあるに行ってみた♪




ちなみに・・・

宅のチビ1号さん・・・

やりたい仕事がなかなか見つからず・・・

世の景気を反映したか!?

仕事探しのお子さんたちでごった返す
ハローワークで待つこと1時間半(爆)

さすがに見かねて、
「あと、30分したら帰るからな」
と声をかけると仕方なく!?仕事を見つけ、しぶしぶ働くことに・・・

あぁ・・・これが10数年後の彼の姿でないことを祈りますf(^0^;

まあるに行ってみた♪







同じカテゴリー(子育て奮闘記)の記事画像
ケンパクに行ってきた♪
魚魚の里に行ってきた♪
駿府天下泰平まつりに行ってきた
美女と野獣に行ってきた
春の動物園まつりへ行ってきた♪
ザクザクザク…
同じカテゴリー(子育て奮闘記)の記事
 ケンパクに行ってきた♪ (2016-03-28 15:12)
 魚魚の里に行ってきた♪ (2015-12-11 16:56)
 駿府天下泰平まつりに行ってきた (2015-09-26 16:44)
 美女と野獣に行ってきた (2015-09-08 17:11)
 春の動物園まつりへ行ってきた♪ (2015-03-28 16:58)
 ザクザクザク… (2015-02-18 10:40)

Posted by ひかり☆ユッタ at 16:46│Comments(6)子育て奮闘記
この記事へのコメント
最後の文面で大爆笑(爆)

まあるも大変なところだったのね(笑)
ゆった父、お疲れ様でした!
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2013年04月29日 17:25
そうそう!人気の職種はナカナカ
待っても働けなくて・・・。
しかし、我が家の上の子は
カーチャンが見ている目の前で
『お店屋さんごっこ』はそろそろ照れくさい
お年頃らしく、もう行かない、と言ってます。
下の娘はノリノリでしたけどね~。
Posted by かえるのりんりんかえるのりんりん at 2013年04月29日 17:29
できるのは知っていましたが
もうできたんですね。
さすが、行ってきたなんて、情報が早い!

授業でもつかえそうですね。
やばい、職業がばれちゃう。
Posted by pino at 2013年04月29日 18:16
>じゃすみんさま いつもありがとうございます

そうなんですよ!働かざる者食うべからず!?
手持ち金ゼロスタートですから、まず働かなくっちゃならんのですが
夢と希望を求めて!?人が溢れ返っています・・・どこのハローワークも!?(爆)

仕事はいくらでもあるんですけどね・・・
選り好みしているうちに、結局働けなくなります(笑)

そういう意味では良い勉強になったのかも!?
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2013年04月30日 10:39
>かえるのりんりんさま いつもありがとうございます

「これとこれをやりたい」と本人思っていたらしいのですが
なかなか待てど暮らせどその職種にありつけず・・・

ハローワークに人が集まり過ぎて
街中にお客さん役の人が出てないんですよね~街が閑散としています。
店員役をやっても、お客さんがいないので、ただ、ぼぉ~っと時間を過ごすだけ。。。

市民登録の際になんとか手当を支給をし、最初に使い切ってから仕事をする~とか
お金がまわる仕組みを工夫するといいかもしれません(笑)

まある政府の方、いかがでしょう???

まぁ、手当が出ても貯蓄に回しちゃう子もいるでしょうけれど。。。大人も一緒か(爆)
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2013年04月30日 10:53
>pinoさま いつもありがとうございます
ってか、時既に遅し!?えぇかん前からばれてるでしょう???(笑)

りんりんさまもおっしゃられていますが、
高学年のお子さんだと、照れてもうやりたがらない子もいるかも~。

基本的には全て手作り、ハンドメイドでしたので
低中学年向きだと個人的には感じました。

指導の仕方によっては『キャリア教育』にも、
単なる『おままごと』にもなり得ると思います。

ここは、やはり腕の見せ所じゃないですか???(笑)
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2013年04月30日 11:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まあるに行ってみた♪
    コメント(6)