2013年08月13日

悲しみを乗り越えるお手伝い

悲しみを乗り越えるお手伝い弊社ブログをご覧くださってありがとうございます

子育て支援タクシー(仮)の実践報告パートⅣです

お子さんお1人を葬儀場まで送らせていただきました。
葬儀は午後からで、午前中は学校に通わせたいとのこと。

お葬式は、生きている人の「心の区切り」
お子さんもとても複雑な心境だったのではないでしょうか。

送らせていただいたユッタ同志も 何も話してやれなかった。
「子どもと一緒にバカになれ!って教わっただけぇが、今回は正直何話していいか分からなかったよ。」と。

それで、良いと思います。様々なケース、様々なお子さんとのふれあいを通して、有志一同成長できたらと思っております。

今回は悲しいケースでしたが~シーンによって、お子さん1人でも乗っていただく機会って結構あるのかな?なんて、思いました。
ありがとうございます。「あってはいけない」「考えたくない」と私も思うことですが、万が一の際、ご用命くださればお手伝いさせていただきます。

最後になりましたが、亡くなられた方への御冥福を心よりお祈りいたします。









同じカテゴリー(子育て支援タクシー(仮称))の記事画像
ジャンボタクシーで移動学童保育
移動学童保育のお手伝い♪
子育てタクシー出発式を終えて
子育てタクシー始動に向けて
全国子育てタクシー協会に加盟しました♪
防衛運転の検証
同じカテゴリー(子育て支援タクシー(仮称))の記事
 ジャンボタクシーで移動学童保育 (2017-08-19 17:21)
 移動学童保育のお手伝い♪ (2016-06-23 11:07)
 子育てタクシー出発式を終えて (2016-02-02 11:44)
 子育てタクシー始動に向けて (2016-01-09 10:55)
 全国子育てタクシー協会に加盟しました♪ (2015-12-30 15:28)
 防衛運転の検証 (2015-12-03 11:17)

Posted by ひかり☆ユッタ at 11:16│Comments(0)子育て支援タクシー(仮称)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悲しみを乗り越えるお手伝い
    コメント(0)