2013年09月27日
静岡っていいねぇ。

過日、静岡に住んでいながら生まれて初めて清水区役所に行ってきました。
玄関に置かれているのはシーサー!?大きな船のペラが飾ってあったりして、さすが港町!と思いました。
さて、なぜ清水区役所に行ったかといいますと~
「お茶のまち静岡市」
タクシーツアー 乗務員研修会
に参加するためです。
タクシー協会さんと静岡市が シティーセールスマンとして、乗務員を育ててしまおう!とういこの企画。
事前にレポートや推薦書を提出し、各社選ばれた1名が参加しました。
あ、ちなみにユッタは選ばれたわけではありません(笑)
この日は一日中座学でしたが
知っていそうで意外に知らなかった静岡の観光とっておきの話!に接遇研修
グループワーク、お茶についてのお話に実際にお茶の入れ方まで~☆

【静岡新聞さまに掲載していただきましたm(- -)m】
また後日別の日には
実際にお茶工場や久能山東照宮へおもむき
プロに説明していただきながら
自分でも説明できるようになってねと熱い指導を頂きました。

【テレビ静岡さまに取材をしていただきましたm(- -)m】
市の行政、業界、メディアが手を取り合って
静岡を盛り上げようとがんばっています!
静岡市が他のまちと何が違うのか?
2日間みっちり学習して シティーセールスマンになる覚悟ができたのではないでしょうか?
市内19名の「お茶のまち静岡市」タクシーツアー乗務員が誕生しました。

弊社からも選ばれた1名が修了証書とともにレベルアップして帰社~☆
「静岡へ観光に来てよかったな~静岡っていいねぇ。」
と思っていただけるよう、さらに精進してくださいね。
期待しています!!(※^-^)v
*まちお茶キャンペーン*やってます
令和元年度お茶まち乗務員研修会がありました
11月1日は静岡市「お茶の日」です
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
UDタクシー出発式(静岡市)がありました♪
令和元年度お茶まち乗務員研修会がありました
11月1日は静岡市「お茶の日」です
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
UDタクシー出発式(静岡市)がありました♪
この記事へのコメント
そうですね~やっぱり静岡といえばお茶ですね。
お茶の定期観光コースなんてのもあるといいのにね。
静岡駅から駿府城公園でお茶を一杯、茶町の工場、グランシップ前のお茶の木、丸子の紅茶の木、駅前のお茶カフェでもういっぱいなんてね。リーフから粉茶までいっぱいありますからね。
そしてもっと興味があれば、奥静ですよね。
あれ?はとバスになっちゃうかな。
お茶の定期観光コースなんてのもあるといいのにね。
静岡駅から駿府城公園でお茶を一杯、茶町の工場、グランシップ前のお茶の木、丸子の紅茶の木、駅前のお茶カフェでもういっぱいなんてね。リーフから粉茶までいっぱいありますからね。
そしてもっと興味があれば、奥静ですよね。
あれ?はとバスになっちゃうかな。
Posted by pino at 2013年09月27日 15:55
>pinoさま いつもありがとうございます
おっ!?はとバス!?
さっすがはpinoさま!実はそんなイメージです! (ノ゚ρ゚)ノ
お茶の定期観光コースも実はもうモデルコースができております(※^-^)
もちろん、駿府城公園で一杯、お茶工場、お茶農家さんへも入ってます♪
今、知らない方々の大多数のグループで動くよりも
気の知れた仲間数人で動きたいなぁ、楽しみたいなぁ~
というお客さまもちらほら。
大きな大きなバスには料金で太刀打ちできませんが
自由度、機敏性はジャンボタクシーの方が優れてますからね~♪
お茶のまち静岡市がもっともっとアピールできるようがんばります☆
弊社の選抜1名が!(笑)
おっ!?はとバス!?
さっすがはpinoさま!実はそんなイメージです! (ノ゚ρ゚)ノ
お茶の定期観光コースも実はもうモデルコースができております(※^-^)
もちろん、駿府城公園で一杯、お茶工場、お茶農家さんへも入ってます♪
今、知らない方々の大多数のグループで動くよりも
気の知れた仲間数人で動きたいなぁ、楽しみたいなぁ~
というお客さまもちらほら。
大きな大きなバスには料金で太刀打ちできませんが
自由度、機敏性はジャンボタクシーの方が優れてますからね~♪
お茶のまち静岡市がもっともっとアピールできるようがんばります☆
弊社の選抜1名が!(笑)
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2013年09月27日 16:52

改めてお茶の魅力を発信するんだね!
お酒だって利き酒があったり蔵見学があったり、杜氏さんの
お話があったりするような会ってあるんだからお茶のそういう
イベントがあるのは当然だよね!
むしろ今までなぜ無かったのかと思うくらいだよね。
タクシーの乗務員さんがおもてなしのプロになっちゃうんだね。
すばらすぃ~!(笑)
お酒だって利き酒があったり蔵見学があったり、杜氏さんの
お話があったりするような会ってあるんだからお茶のそういう
イベントがあるのは当然だよね!
むしろ今までなぜ無かったのかと思うくらいだよね。
タクシーの乗務員さんがおもてなしのプロになっちゃうんだね。
すばらすぃ~!(笑)
Posted by じゃすみん
at 2013年09月27日 17:53

>じゃすみんさま いつもありがとうございます
すんばらすぃ~っしょ!(笑)
お酒も利き酒・・・なるほど!
闘茶「茶歌舞伎」なぁんてのも
ツアーにいれたら面白そうですね。
さっすが姫さま~♪
アイデア料はお酒じゃなくってお茶ねっ!(※^-^)v
すんばらすぃ~っしょ!(笑)
お酒も利き酒・・・なるほど!
闘茶「茶歌舞伎」なぁんてのも
ツアーにいれたら面白そうですね。
さっすが姫さま~♪
アイデア料はお酒じゃなくってお茶ねっ!(※^-^)v
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2013年09月28日 15:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。