2014年01月13日

静岡の山城へ行ってみた♪

静岡の山城へ行ってみた♪丸子・・・「まるこ」と書いて「まりこ」と読みます。成人近くまで、「まりこ」と読む方がマジョリティだと信じて疑わなかったユッタです。

さて、今話題!?の竹田城跡!とまではいきませんが、静岡にも山城跡がございます。チビ1号さんの歴史好きも手伝い、
お休みに丸子城址へ行ってきました。

室町時代から約150年間、京都と鎌倉を結ぶ東海道の大動脈だったこの地区をおさえる防衛拠点としての要城だったとのこと。

当時の遺構がそのまま現存しているのは、全国でも珍しいんだとか・・・歴史好きにはたまらない場所なんでしょうね☆












「ここにお侍さんがいたんだね~」

「この辺から見張ってたんじゃない?」

「あの木の傷跡は、刀傷かな?」

「武田軍と闘って、亡くなった人がその辺にいるかもね!?」

なぁんて、チビ1号さんと歴史に思いをはせながら景気よく上って行ったのは良いものの・・・

静岡の山城へ行ってみた♪




やはり山城は山城

ちょっとした登山になるわけで~

日頃の運動不足がたたって、下りる頃にはヘトヘトに(爆)

子どもの好奇心と体力はすごいなぁ~と改めて思ったユッタでした

静岡の山城へ行ってみた♪


おぉ~い、トーチャンを置いてかないでくれ~orz







同じカテゴリー(子育て奮闘記)の記事画像
ケンパクに行ってきた♪
魚魚の里に行ってきた♪
駿府天下泰平まつりに行ってきた
美女と野獣に行ってきた
春の動物園まつりへ行ってきた♪
ザクザクザク…
同じカテゴリー(子育て奮闘記)の記事
 ケンパクに行ってきた♪ (2016-03-28 15:12)
 魚魚の里に行ってきた♪ (2015-12-11 16:56)
 駿府天下泰平まつりに行ってきた (2015-09-26 16:44)
 美女と野獣に行ってきた (2015-09-08 17:11)
 春の動物園まつりへ行ってきた♪ (2015-03-28 16:58)
 ザクザクザク… (2015-02-18 10:40)

Posted by ひかり☆ユッタ at 16:15│Comments(2)子育て奮闘記つぶやき
この記事へのコメント
正月に私の実家にトーチャンが行った時
やはり山城の跡に登ってきましたよ。
私が小さい頃はよく遊んだ、と聞いて
甘く見ていたようですが、帰ってきたらヘトヘトでした。

丸子城が山側の守りの要なら用宗駅近くの
『持船城』は海側の守りの要だったようで
水軍の船つき場も兼ねていたようです。
じいじの畑の横にあった石垣は、城跡だったのだと
最近、気が付きました~。
討ち死にした400人の慰霊碑や観音堂(今は無いです。)の
周りでそんなこととは知らずに遊んでいたんですよ・・・。
Posted by かえるのりんりんかえるのりんりん at 2014年01月15日 08:56
>かえるのりんりんさま いつもありがとうございます

その記事拝見しましたよ(笑)
トーチャン、ビビってたやつですよねww
そしてヘトヘトだったんですね~わーい、仲間だ(※^-^)v

『持船城』もありましたね~。
自身が見ようとすれば、すごい遺跡、遺構が身近にあるんですよね・・・
もっともっと静岡のこと、勉強したくなりました♪

ところで、用宗は「もちぶね城」があったから、もちむねになったのでしょうか?
そういう静岡のプチ情報を知るのが最近何だか本当に楽しいです。
昔はきっと何とも思わなかったのにな~不思議です。
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2014年01月15日 11:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡の山城へ行ってみた♪
    コメント(2)