2014年10月15日
台風19号と観光タクシー

事務所で「避難勧告が出た」話題でのんびり熱くなっていたら、帰宅してからもぉ大変っ!!f(-.-;
風雨の中、避難所を開設したり、そのことを町内の組の方たちに一軒一軒お知らせして回ったり、電話連絡したり~避難してる人たちがいないか見て回ったり~
そうっ!私、今年「町内の組長」さんだった!
しかも防災担当(爆)
いやはや、何だかどっと疲れました。
そして残ったフルスイングして~の空振り感。。。でも空振りの方が良いんですよね(笑)
私たちの静岡市は18号よりも被害が少なく、本当に良かったです。
さて、そんな大型台風が来る少し前のこと
「県外から来る古い御友人達と静岡観光をしたい。」という御依頼を頂きました。
もちろん!喜んでご案内をさせていただきます。
同窓会か何かでしょうか?
ジャンボタクシーとUDタクシーでお迎えに上がりました。
はいっ、喜んで!!
と元気よく言ってみたものの
「旅行会社の方ですかっ?」と私が聞き返してしまったくらい、
既にそのお客様が古い御友人たちのために
綿密な行程、時間配分まで考えておいでで私たちはそれにのっかっただけ(笑)
にも係わらず、
後日
「ユッタさん、大変お世話になりました。」
とお礼の電話まで頂戴してしまいました。
あいにくと留守にしており、直接お話出来なかったのですが
その報告を聞き、何だか、一日中温かな気持ちで仕事ができました。
一緒に仕事がしたくなる方ってこういう方なんだろうな。
お客様から教えていただくことってたっくさんありますね。
御友人の方たちには喜んでいただけたでしょうか?
こちらこそ、本当にありがとうございました。
また、何かありましたらいつでもお手伝いさせていただきます(※^-^)v
御参考までに
静岡駅スタート
↓
丸子「元祖 丁子屋」
↓
駿府城公園巡り
↓
日本平
久能山東照宮
↓
三保の松原
↓
焼津のホテル
といった行程でした☆
お茶のまちタクシーを上手に組み合わせ
よりリーズナブルに、行きやすくなる行程もご提案できますよ~☆
*まちお茶キャンペーン*やってます
令和元年度お茶まち乗務員研修会がありました
11月1日は静岡市「お茶の日」です
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
UDタクシー出発式(静岡市)がありました♪
令和元年度お茶まち乗務員研修会がありました
11月1日は静岡市「お茶の日」です
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
UDタクシー出発式(静岡市)がありました♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。