2014年09月09日
飛び出しには目的がある

あいにくのお天気でしたが、お団子だけは食べないと!とチビさんたちがモリモリ食べていました(笑)
さて、過日静岡県交通安全協会さまに
「交通安全講習会」をしていただきました
(画像は昨年度の研修時の物。撮り忘れたf(^-^;)
今回はお子さんの行動特性とドライブレコーダーのヒヤリハット映像を見ての危険予知トレーニング。
資料あり、動画あり、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
目的をもたず、飛び出してくるお子さんはいない
公園付近、ボールだけが転がっている。。。
学校付近、学校とは逆サイドで手を振っている女性がいる。。。
子どもの姿が見えていなくても、十二分に注意を払う必要があります。
これらのお話は非常に参考になりました。
また、ドライブレコーダーの映像からは
今までの経験則から、左の停車車両の陰が危ないなぁ・・・と左に気をつけながら通過すると
右側のお宅の庭から お子さんが飛び出してきたり!!
左側前方の自転車を通過する際、左に気をつけて通過すると
右側から自転車の学生が飛び出してきたり!!
いやぁ、恐ろしい映像を見させていただきましたf(^-^;
今年度既に79人の小学生が怪我をしているとか(2014.8.27時点)
16:00~18:00の時間帯。
登校よりも下校時の事故。
家庭に帰ってからの事故。
これらが多いとのこと。
こうしたデータを有効に活かし、事故減少に努めていきたいと思います。
K-mixチャレンジラリーに参加しています
定期健康診断結果報告会がありました
秋の全国交通安全運動2019
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
年末の交通安全県民運動
アルコールチェッカーを新調しました
定期健康診断結果報告会がありました
秋の全国交通安全運動2019
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
年末の交通安全県民運動
アルコールチェッカーを新調しました
この記事へのコメント
こういうお話や映像は、PTAや子ども会でも見聞きする機会を設けたいものです。静岡県交通安全協会さんにお願いすればいいのでしょうか?
Posted by 畳屋の姉さん
at 2014年09月09日 15:06

>畳屋の姉さん いつもありがとうございます。
安協さんにお願いすれば、喜んで!?やってくださると思いますよ(※^-^)v
事前にお声掛けくだされば、話通しておきます~姉さんのためなら☆
安協さんにお願いすれば、喜んで!?やってくださると思いますよ(※^-^)v
事前にお声掛けくだされば、話通しておきます~姉さんのためなら☆
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2014年09月09日 17:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。