2013年08月08日

安心・安全・優しいタクシー

安心・安全・優しいタクシー弊社ブログをご覧くださってありがとうございます
暦の上では秋になったということですが、暑いですね~健康管理に注意しどうぞご自愛ください

さて、過日静岡県交通安全協会さまに
二度目の交通安全講習会をしていただきました

こちらのタクシーを目指そう♪と始めた弊社独自研修の中の必修科目です!?

今回の講師も前回と同じく並木弘江さま

普段色んなところで講師をしてくださっている方にこんなことを言うのは大変失礼だとは思いますが。。。
並木さま~とにかくお話が上手い!

あっという間の一時間でした(※^-^)











今回も体験活動を交えながら非常に分かりやすく話していただきました

安心・安全・優しいタクシー



筒の中から転がってくる球をよ~く見て、くまさんを守ってあげてくださいという活動。

「見えないところ(交差点)から出てくるもの
  本当に観ようとしなければ防ぐことはできません」


球が出てくると分かっていても、ただぼぉっと球を見ているのでは
どうしてもくまさんを守ってあげることができませんでした。

安心・安全・優しいタクシー



人の視覚は実際どこまで見えているのでしょう?という活動。
なんとなくは見えている…でも並木さまがもっている数字を読みとることはできません。

はっきりと見えるのはせいぜい35°+35°ということを学びました。

「観る」ためには首を動かすこと、後ろを観ること、が必要です。

教えていただいたことを実践し、並木さまの
「安心・安全・優しいひかりタクシーでいてくださいね」
という期待に応えたいと思います!!





ところで今年度、本当に事故が多いそうです。
講習の時点(2013.7.23)で昨年度より1ケ月も早いペースで事故数があるのだとか。

葵区でも既に
事故1258件
内怪我 1505人
死亡 9人



事故発生場所ワースト5は以下の場所とのこと
長沼・南安倍・常磐2丁目・春日町・昭府2丁目



あれ?昭府2丁目!?
弊社本社すぐ目の前の交差点のことじゃん!?f(-.-;

確かに。。。仕事中によく
ガッシャン、ガッシャンという音を耳にはしてますが・・・

こんな目の前の交差点が市内ワースト入りとは。。。

我々も気をつけたいと思いますf(^-^;







同じカテゴリー(交通安全)の記事画像
K-mixチャレンジラリーに参加しています
定期健康診断結果報告会がありました
秋の全国交通安全運動2019
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
年末の交通安全県民運動
アルコールチェッカーを新調しました
同じカテゴリー(交通安全)の記事
 K-mixチャレンジラリーに参加しています (2022-12-06 15:29)
 定期健康診断結果報告会がありました (2021-12-10 16:59)
 秋の全国交通安全運動2019 (2019-09-25 17:16)
 トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた (2019-06-01 14:12)
 年末の交通安全県民運動 (2017-12-16 11:36)
 アルコールチェッカーを新調しました (2017-02-06 15:44)

Posted by ひかり☆ユッタ at 11:23│Comments(0)交通安全子育て支援タクシー(仮称)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安心・安全・優しいタクシー
    コメント(0)