2010年09月06日
平成22年度全国労働衛生週間説明会
今回の特別講演は「産業医から見た企業のメンタルヘルス」
矢崎総業(株)統括産業医の大久保浩司医師のお話をきくことができました。
セルフケアが一番大切だが、管理監督者のラインケアも同じくらい今求められてきているとのこと。
まずは社員の不調に気づき早めに声をかけてやることが大切☆
「聞く」から「聴く」へ さらに「傾聴」
聴いて共感すること、今盛んに言われているがこれがなかなか容易ではない…
しかし、聴いてやること、本人の言葉で語らせることが大切だとのこと。
また復職にあたっては「優しさと厳しさ」をもつこと。
回復に時間がかかることは理解した上で、厳しく対応することが大切☆
会社が甘やかすと、病気に甘え、病気を大切にするようになる=病気は一向に治らない
といったことを学んできました。
ヨガ教室をやってみた♪
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
感謝状を頂きました
JPNタクシー車椅子乗降講習会その2
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
感謝状を頂きました
JPNタクシー車椅子乗降講習会その2
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
Posted by ひかり☆ユッタ at 16:54│Comments(0)
│日々精進
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。