2011年03月09日
新任乗務員研修会
今回の講演は二部構成
交通安全協会事務局長の竹田昌久さまより近年改正された法律や交通事故の発生状況について
デュナミス代表取締役の香山千賀さまより接客マナーの基本や好感をもたれる接客のポイントについて
3時間半にわたる研修会でしたが、熱心にメモをとる姿が見られたり、積極的にロールプレイングに参加する姿が見られたりと、大変実りある研修ができたのではないかと思います。
私が何より嬉しかったことは、『乗務するようになってからお客様に「ありがとうございました。」と毎回笑顔で言っている方?気がしている方でも結構です(笑)』との香山先生の質問に、弊社新任乗務員の手が全て挙がっていたことです。もちろん、他社の方々の手もたくさん挙がっていました。
また終演の際には、飲みかけのお茶や缶コーヒーを忘れて帰られる方が毎回1人や2人はいたものですが、今回は1人もいませんでした。
彼らはまだまだ経験不足で道にも不案内なことと思います。
しかし、今回参加してくれた彼らならきっと静岡の素晴らしい乗務員になれる!と確信しました。
大いに期待しています(※^-^)
講師の先生方ならびに協会関係者さま、そして各社新任乗務員さんたち、本当にありがとうございました。
香山先生のお話を聞かせていただくのは実は2回目。
そのためか前回とはまた違った視点で興味深くお話を聞くことができました。
もちろん本当にたくさんの事を学び得て帰ったのですが、
今回帰宅して『ねぇねぇ、知ってる?』と妻に話したのは、加齢臭とフェロモンの話でした(笑)
皆さま、加齢臭はどこから?いつぐらいから?
フェロモンはどこから?誰から? 出ているのか御存知ですか?
恥ずかしながら私は知りませんでしたf(^-^;
ヨガ教室をやってみた♪
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
感謝状を頂きました
JPNタクシー車椅子乗降講習会その2
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
感謝状を頂きました
JPNタクシー車椅子乗降講習会その2
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
Posted by ひかり☆ユッタ at 13:51│Comments(2)
│日々精進
この記事へのコメント
笑顔で「ありがとうございました」と
言ってもらえるとやはり嬉しくなってしまいますね。
私も商売をしているのでお客様に対する言葉、
肝に銘じておきます。
言ってもらえるとやはり嬉しくなってしまいますね。
私も商売をしているのでお客様に対する言葉、
肝に銘じておきます。
Posted by ほおのき
at 2011年03月09日 18:32

>ほおのきさま いつもありがとうございます
笑顔は自分も相手も気持ち良く嬉しくさせてくれますよね♪
脳科学や動作学でも
『楽しい→笑顔』 ではなく 『笑顔→楽しい』
といったことがあるようです。
私もいつも明るく、笑顔でありたいと思いました。
ありがとうございました。
笑顔は自分も相手も気持ち良く嬉しくさせてくれますよね♪
脳科学や動作学でも
『楽しい→笑顔』 ではなく 『笑顔→楽しい』
といったことがあるようです。
私もいつも明るく、笑顔でありたいと思いました。
ありがとうございました。
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年03月10日 10:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。