2011年04月30日
いろ色々♪
(えっ!?最近はいつも私事だろって!?f(^-^;)
先月末に友人結婚式出席のため、長野へ行っておりました
震災後すぐということでしたが、既に決まっていたこと
こんな時だからこそ、とびきりの笑顔で!
とお二人の幸せを心より願ってまいった次第です
ところでその日いただいて帰ってきた引き出物…
『この中からお好きなものをどうぞ!』ってやつです。
いつも、いいなぁ~と思うのがいくつもあって悩むのですが、今回だけは違いました!
だって、すごくないですか!?
『サ〇ラ 〇ーピー 60色入り』です(※^-^)
絶対自分では買わない!と即決(笑)
その60色入りが一昨日届きました
基本の色に加え、からし!?たまご!?こうばいろ?
聞いたこともない名前にチビさんたち大興奮♪
大喜びで早速使用していました
第壱号は、高〇薬局さまでいただいた鯉のぼりと黄色いライオン?の塗り絵でした(^-^)
3号さん、一心不乱にライオンさんをなぜかエメラルド!?で塗ってますの図
3月下旬、静岡では桜が咲いているというのに
さすが、長野!雪が降ってきてしまいました(爆)
私が長野市民だった頃にはこのGW中、降られたこともf(^-^;
薄着だし…ノーマルタイヤだし…
かつて知ったる~とはいいましても内心ドキドキのドライブ
しかしチビさんたちはというと、
初めてみる空から舞う雪に大興奮!
そっかぁ、見たことないのかぁ…
日陰や木陰に残っている雪を真っ先にさわりに行き
「とぉと、雪かたくないよ!」
うんうん、まず降った雪がとけることがないからかたくはならないんだよね・・・
「とぉと、絵本みたくころがすと雪がついてくるよ!」
そぉそぉ、ふわふわしているから、ころがすと本当に大きくなるのよね・・・
なんだか、チビさんたちの様子を見て、とても幸せな気持ちになったユッタでした
その後、おもいっきり雪玉をぶつけられましたけど(爆)
年末のご挨拶
2021年ありがとうございました
定期健康診断結果報告会がありました
【らくタク本日運行開始】静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種タクシー運賃助成制度
しずまえ職人の心意気
こんな時でも~こんな時だからこそ~
2021年ありがとうございました
定期健康診断結果報告会がありました
【らくタク本日運行開始】静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種タクシー運賃助成制度
しずまえ職人の心意気
こんな時でも~こんな時だからこそ~
Posted by ひかり☆ユッタ at 13:52│Comments(8)
│つぶやき
この記事へのコメント
汽車を待つ君の横でぼくは~~♪♪
なごり雪ですね~
チビさんたちの初体験の喜びが伝わってきました。
温かい気持ちになりましたよ~
あ-スキーをしたくなりました。
ずいぶんといってないなあ
なごり雪ですね~
チビさんたちの初体験の喜びが伝わってきました。
温かい気持ちになりましたよ~
あ-スキーをしたくなりました。
ずいぶんといってないなあ
Posted by pino at 2011年04月30日 17:13
小学校のお別れ遠足が雪見遠足でした。
静岡の子どもにとって雪はとても珍しいんですね。
東北では、当然の事ながら
みんなうんざりしています。
60色もあったら当然聞いた事のない
色の名前がいっぱいあるんでしょうね。
静岡の子どもにとって雪はとても珍しいんですね。
東北では、当然の事ながら
みんなうんざりしています。
60色もあったら当然聞いた事のない
色の名前がいっぱいあるんでしょうね。
Posted by ほおのき
at 2011年04月30日 18:45

エメラルド色のライオンって
なんだか絵本のタイトルにありそうな・・・
ステキ。
今の季節、このクー○ー持って
スケッチに出かけたいですねぇ。
でも、お気に入りの色は早くチビちゃう。
そこまで使い込むなら、新しいのを買ってあげましょう♪
なんだか絵本のタイトルにありそうな・・・
ステキ。
今の季節、このクー○ー持って
スケッチに出かけたいですねぇ。
でも、お気に入りの色は早くチビちゃう。
そこまで使い込むなら、新しいのを買ってあげましょう♪
Posted by かえるのりんりん at 2011年05月01日 22:30
本日は有難うございました。
長野でも、今の時期の雪はめずらしいですねえ。(修行で長野に住んでましたんで(^_^;))
雪を見たお子さんたちの様子が目に浮かびます。
また、よろしくお願い致します。<m(__)m>
長野でも、今の時期の雪はめずらしいですねえ。(修行で長野に住んでましたんで(^_^;))
雪を見たお子さんたちの様子が目に浮かびます。
また、よろしくお願い致します。<m(__)m>
Posted by ソバ内太郎
at 2011年05月01日 23:40

>pinoさま いつもありがとうございますつ君の横でぼくは~~♪♪
なごり雪♪いい詩ですね~本当
改めて、歌詞を読み返してしまいました(笑)
チビさんたち、幼稚園の雪遊び体験で
雪はさわってはいるのですが
何しろ他所から静岡に運んできていただいたもの
静岡の気候では長持ちもするはずなく
昼融けては夜かたまり、融けてはかたまり…
の繰り返しでで、
『雪=硬いもの(氷のようなもの)』と学習していたようです
もちろんそれも雪であって、それが間違いではない…けれどそればかりでもない。
良かれと思ってやったことが、全くの別のイメージを創り上げてしまうこともあるんですよね…
以前給食センターさまがつくってくださっていた他国の給食メニューとかまさにそう!?(笑)
教育において本物を体験させることの難しさも感じた一日でした(※^-^)
なごり雪♪いい詩ですね~本当
改めて、歌詞を読み返してしまいました(笑)
チビさんたち、幼稚園の雪遊び体験で
雪はさわってはいるのですが
何しろ他所から静岡に運んできていただいたもの
静岡の気候では長持ちもするはずなく
昼融けては夜かたまり、融けてはかたまり…
の繰り返しでで、
『雪=硬いもの(氷のようなもの)』と学習していたようです
もちろんそれも雪であって、それが間違いではない…けれどそればかりでもない。
良かれと思ってやったことが、全くの別のイメージを創り上げてしまうこともあるんですよね…
以前給食センターさまがつくってくださっていた他国の給食メニューとかまさにそう!?(笑)
教育において本物を体験させることの難しさも感じた一日でした(※^-^)
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年05月02日 10:11

>ほおのきさま いつもありがとうございます
『雪見遠足』
ありましたね~この言葉って静岡ならではですよね…きっと!?
雪を見ることがねらいの遠足なんて
東北や豪雪地帯では、考えられないでしょうねf(^-^;
でも、長野の人たちが海を見に行くようなものだと
考えていただければ納得してもらえるかしら?(笑)
ク〇ピー!
蛍光色までありましたよ~びっくりです(※^-^)
日本人って動植物や自然物などから色名をつけていたりして
素敵だなぁ~って思いました♪
『雪見遠足』
ありましたね~この言葉って静岡ならではですよね…きっと!?
雪を見ることがねらいの遠足なんて
東北や豪雪地帯では、考えられないでしょうねf(^-^;
でも、長野の人たちが海を見に行くようなものだと
考えていただければ納得してもらえるかしら?(笑)
ク〇ピー!
蛍光色までありましたよ~びっくりです(※^-^)
日本人って動植物や自然物などから色名をつけていたりして
素敵だなぁ~って思いました♪
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年05月02日 13:23

>かえるのりんりんさま いつもありがとうございます
『エメラルド色のライオン』
名前を聞くとなんだか素敵ですよね~♪
歌のタイトルにもなりそう!
でも…実際に塗られた状態を見るとかなりえぐいですよ(爆)
『チビちゃう』~この表現なんかかわいいですねぇ♪いい!
クレヨンのくろくんの絵本を思い出しました☆
あ~、今日は本当にいいお天気、お仕事しているのが勿体ない!
スケッチブック片手にお出掛けできたら気持ちいいでしょうね~
ところで60色入りのお値段をさっき見てびっくりしましたよぉ!
新しいのはバラで買うことにします(笑)
『エメラルド色のライオン』
名前を聞くとなんだか素敵ですよね~♪
歌のタイトルにもなりそう!
でも…実際に塗られた状態を見るとかなりえぐいですよ(爆)
『チビちゃう』~この表現なんかかわいいですねぇ♪いい!
クレヨンのくろくんの絵本を思い出しました☆
あ~、今日は本当にいいお天気、お仕事しているのが勿体ない!
スケッチブック片手にお出掛けできたら気持ちいいでしょうね~
ところで60色入りのお値段をさっき見てびっくりしましたよぉ!
新しいのはバラで買うことにします(笑)
Posted by ひかり☆ユッタ at 2011年05月02日 14:58
>ソバ内太郎さま いつもありがとうございます
念願叶ってやっとお伺いすることができました
長野で修行されたのですね。
私も長野で修業しました(酒の飲み方;爆)
なるほど、懐かしい香りがするわけです
期待以上の美味しさにびっくりしましたよぉ!
ユッタ一族みな無類の蕎麦好きでよく蕎麦を食すのですが
チビさんたち幼児が2枚も3枚もおかわりするほど!!
いやぁ、親としては嬉しい限りです(※^-^)
(お財布としては、厳しい限りです、笑)
念願叶ってやっとお伺いすることができました
長野で修行されたのですね。
私も長野で修業しました(酒の飲み方;爆)
なるほど、懐かしい香りがするわけです
期待以上の美味しさにびっくりしましたよぉ!
ユッタ一族みな無類の蕎麦好きでよく蕎麦を食すのですが
チビさんたち幼児が2枚も3枚もおかわりするほど!!
いやぁ、親としては嬉しい限りです(※^-^)
(お財布としては、厳しい限りです、笑)
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年05月02日 15:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。