2011年05月26日

オオキンケイギク

オオキンケイギク弊社本社より歩いて10~15分の隣町
大変見事に花が咲いている!とこちらのブログで拝見し
昼休みに散歩がてら、観賞に行きました。

いやぁ~こんなに近くに見事な数の黄色の花々が!
素晴らしいの一言です。圧巻!
とても綺麗でした♪

しかし、これがオオキンケイギクならば(私は詳しくないため花の名までわかりません)現在ではどうやら嫌われ者のようですね…
外来種で野生化し、生態系に悪影響を及ぼしかねないとのこと

川や池等様々な場所や生き物でも問題になっている外来種・・・
それってそもそも、ヒトさまが輸入し、栽培していたのに・・・
その子たちには罪はないのになぁ・・・でも駆除されちゃうんだ・・・なんだとってもかかわいそうな子たち・・・なんて思ってもみたユッタでした


オオキンケイギク



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
2021年ありがとうございました
定期健康診断結果報告会がありました
【らくタク本日運行開始】静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種タクシー運賃助成制度
しずまえ職人の心意気
こんな時でも~こんな時だからこそ~
日本平「超」動物園へ行ってきた♪
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 年末のご挨拶 (2024-12-31 14:49)
 2021年ありがとうございました (2021-12-31 16:17)
 定期健康診断結果報告会がありました (2021-12-10 16:59)
 【らくタク本日運行開始】静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種タクシー運賃助成制度 (2021-05-24 17:38)
 しずまえ職人の心意気 (2020-05-27 10:10)
 こんな時でも~こんな時だからこそ~ (2020-05-09 16:02)

Posted by ひかり☆ユッタ at 15:58│Comments(2)つぶやき
この記事へのコメント
うちの近くでも咲いてます。

ボクは黄色のコスモスかと思いました。(笑)

オオキンケイギクというんですね。
勉強になります。
Posted by pino at 2011年05月26日 21:54
>pinoさま いつもありがとうございます

私もキバナコスモスに似ているなぁ~と思って見てました
先にブログを見てから行ったので、名前が分かっていたわけです

キンケイキグというのもあって
こちらは外来生物法の対象外なんですって
なんだか難しいです~f(^-^;

でもオオキンケイギクの方は栽培すると懲役や罰金刑なんですって!
知らなかった・・・では済まない時代になっていますね(怖)
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2011年05月27日 11:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オオキンケイギク
    コメント(2)