2011年07月11日

夏の交通安全県民運動

夏の交通安全県民運動本日より、夏の交通安全県民運動が始まりました!

期間は
本日7月11日(月)より7月20日(水)より

スローガンは
~安全を つなげて広げて 事故ゼロへ~

子どもと高齢者の交通事故防止が最優先事項となっております

弊社でも、より安全運行を意識し、交通事故防止の徹底を図りたいと思います。




夏の交通安全県民運動


子どもにとってももちろん、命は大切なもの。。。


今年の七夕かざり、ユッタチビ1号さんの願いごとは

「じぶんがしにませんように」

えっ!?何?思わず、見つけたとき笑ってしまった(笑)

去年までは
「仮面〇イダーになりたい」

だったのに。。。なぜこの願い!?
成長したなぁ~と思っていいのか!?いいんだよね?

夕食時話を聞いてみると、今回の大震災に非常にショックを受けていたらしいことが判明!

そっか。。。募金入れに行った時もすごく真剣に考えていたよね。。。
笑ってしまってごめんなさい。

たった6年しか生きていない子どもにも
多大なショックを与えていたのだなぁ…と実感し、なんとも複雑。。。

様々な感情を乗り越え、成長していってくれたら。。。と願っています


話がそれましたが、
未来を担う小さな子どもたち、
そして日本社会をずっと支えてきてくれていたお年寄りに優しい世の中でありたいですね



夏の交通安全県民運動






同じカテゴリー(交通安全)の記事画像
K-mixチャレンジラリーに参加しています
定期健康診断結果報告会がありました
秋の全国交通安全運動2019
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
年末の交通安全県民運動
アルコールチェッカーを新調しました
同じカテゴリー(交通安全)の記事
 K-mixチャレンジラリーに参加しています (2022-12-06 15:29)
 定期健康診断結果報告会がありました (2021-12-10 16:59)
 秋の全国交通安全運動2019 (2019-09-25 17:16)
 トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた (2019-06-01 14:12)
 年末の交通安全県民運動 (2017-12-16 11:36)
 アルコールチェッカーを新調しました (2017-02-06 15:44)

Posted by ひかり☆ユッタ at 17:47│Comments(2)交通安全
この記事へのコメント
>未来を担う小さな子どもたち、
そして日本社会をずっと支えてきてくれていたお年寄りに
優しい世の中でありたいですね。

まさにその通り、本来はこういう世の中を実現させるのが
政治家の使命。ところが政治家は自分本位にしか
物事を考えられない体たらく振り。
このままでは本当に日本が滅びてしまうんじゃないかと
心配です。
特に小さいお子さんをお持ちの方は原発の問題を初め
心配なことばかりですよね。
Posted by ほおのきほおのき at 2011年07月11日 18:46
>ほおのきさま いつもありがとうございます

昨夜のTV〇ックルを見ていて
「へぇ~」そうなんだね~と思うことが!
何が本当で何が嘘が自分自身で見極めないといけませんね。

生きやすい国づくりは政治家さまの大切な大切なお仕事
その政治家さまを選ぶのは我々一人ひとり

例え、その方に直接一票を投じていなくても
私たちが自分たちで選んだという変えがたい真実

もっともっと、一人ひとりが真剣に考えなくては。。。と思います
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2011年07月12日 10:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の交通安全県民運動
    コメント(2)