2011年07月18日

ライフネット生命の起業と地域起こし

ライフネット生命の起業と地域起こし様々なご経験をされている
諸先輩方のお話を伺えるチャンス!(しかも無料!笑)ということで

SOHOしずおかブレイクスルーセミナーXeしずおかブログ主催
「ライフネット生命の起業と地域起こし」
   ライフネット生命株式会社 出口 治明 社長

の講演会に参加してきました

「生きるということはどういうことか?」

で始まったものですから、わぉ、どうしましょう!?私場違いなところに来てしまったかも!?なんてちょっぴりビビったりしたのですがf(^0^;

「偶然と出逢いが人生」

「起業をすることと凧あげをすることと同じこと」

「まずは世界を知ること」

といったお話に起業に興味があったわけではないのですが(笑)
とても、考えさせられたあっという間の一時間でした









他にも社長のお話の中で、
弊社でも取り入れて行けたらいいなぁ~と思ったことに

「目的を明確にすること」

「文章化すること」

「楽しい会社にすること」


といったことや。

「社内会議は1時間、報告会は30分」

「西暦しかつかわない」
「紙媒体はつかわない」

といったちょっとしたことかもしれないのだけれど、実はとっても大切なことなだよな~と思ったり。

「制限するということは会社を良くする」

との社長のお話に、なるほど!そうだよな!なんて思ったりしました。

「楽しい会社にすること」と矛盾するような気もするのですが、実はそうでもないんですよね~(^-^)




地域おこしに対する社長のお考えも大変学習になりました

栄える=人が増える、人が集まるということが全て

そのためには

「工場の誘致という幻想を捨てなければならない」

「観光革命を(キャッシュレス、格付け等)」

「食は地産地消で」

「地域起こしの担い手は世界から」

などなど、
日本は地域の輪を大切にするあまり、お客様を大切にしていない。。。んですって

日本人の地域の輪のつながりって、とってもいいと個人的には思っていたのだけれど
ワールドワイドだと通用しないのか~と、ちょっと残念に思ったりもしました。


でも、きっと地域の輪を大切にしながら、お客様を大切にすることだってできるはず!

そんな日本っぽいシステムを考えることができたら最高ですね♪

欧州に学ぶことも大切だけれど、同じでなくてもいいんですもの♪


弊社でも、観光革命のあたりで、
微力ながらお手伝いできるようになれたらいいなぁ~なんて思った一時間でした。







同じカテゴリー(日々精進)の記事画像
ヨガ教室をやってみた♪
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
感謝状を頂きました
JPNタクシー車椅子乗降講習会その2
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
同じカテゴリー(日々精進)の記事
 ヨガ教室をやってみた♪ (2020-02-18 17:49)
 トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた (2019-06-01 14:12)
 感謝状を頂きました (2019-03-05 17:40)
 JPNタクシー車椅子乗降講習会その2 (2018-12-14 17:23)
 ドライブオトノをみんなで聴いてみた (2018-05-28 18:05)
 静岡市の観光施設について学びました (2018-04-28 20:20)

Posted by ひかり☆ユッタ at 13:27│Comments(0)日々精進
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ライフネット生命の起業と地域起こし
    コメント(0)