2011年11月24日
親子ふれあいサッカー大会
昨日はお休みをいただき、第10回親子ふれあいサッカー大会に参加してきました
学校公開日も週末にあったのですが、『学校は来なくていいから、サッカーに来て!』と1号さん(笑)
おっしゃる通りにいたしましょう~♪
ところで何百人集まったのでしょう?…子どもだけでも400人くらい?
その親に兄弟…本当にすごい人数が集まっていました。
富士山が綺麗に見えるグランドに静岡県内の子どもたちが一堂に!
我が子のサッカースクールだけでもこの人数がいるのだから、
静岡の子たちはほとんどサッカーやってるんじゃないのかしら!?と錯覚してしまうほどf(^-^;
(↑あっ!もちろんやってない子もいますからね~
球技オンチの私も静岡出身ってだけで『サッカー上手いしょ!』と言われ、本当に苦労しました;爆)
さて、肝心のイベントの内容ですが…聞いてないよぉ!!(T^T)
『アトラクション』
親子で遊ぼう~☆
うんうん、いいんじゃな~い
『フリースペース』
親子でボールと触れ合おう~☆
そうだねっ!サッカースクールだからね
『試合』
お父さんたちと対決しよう~☆
?????
え?試合するの?
だから、本当に球技オンチなんですってf(-.-;
マジですか…
ということで、やってきましたよ~f(-.-;
朝からお尻が痛いです!
大して走ってないのに…
試合前にコーチから
「お父さんたち、あんまり熱くならないでくださいね。」との忠告
大丈夫です。。。言われなくても、そんなに動けませんから(爆)
しかし、たまには子どもたちと汗を流すのいいな~って思いました
小さい子たちが真剣にボールを追いかける姿、本当に素敵でした。
感動しちゃいましたもの~☆
サッカーって、子どもの頃やりたいって思わなかったんですよね、私…
近所でやっていたサッカー教室のイメージしかなくって。
いつも『○カやろう!へたく○!何やっ○んだ!』
コーチの怒号や罵声が聞こえる記憶が…
時代ですかね~体罰とか当たり前でしたもんね。。。
チビ1号さんの仲良しさんが始め、
「○ーくんもやりたいっ!」
と言ったとき、まぁ怒鳴られてこいっ!と…
メンタルが鍛えられるからちょうどいいだろう…と思ってました。
しかしっ!
私の記憶にあるコーチとは別人の姿がそこにあり…
スクールのコーチたちの言葉は本当にあたたかいもので
『教育者』だなぁ…って
心から感じました
妻いわく
「褒めた子もね、しっかり記録していて
どの子も必ず褒めるようにしているだよ。すごいよね。」
なんですって素晴らしいですよね~本当、教育のプロみたい…
学校の先生でもそこまでしてないと思いますよ
この方たちなら、
サッカーだけでなく心の面も信頼して任せられるな~って思いました
小学校にはビクビク行くのに、本当生き生きしてましたからね~チビ1号さん(笑)
学校もそうあってくれたらいいのですが~
こればっかりはなかなか思うようにいきませんf(^-^;
【追記の追記】
帰りにこの方お勧めの生パスタを食べ、大満足で帰って来たユッタ家でした♪
お忙しい中、お仕事の邪魔を何度もしてしまい、申し訳ありませんでした
笑顔で対応!いろいろ教えてくださり、本当に感謝感謝です
年末のご挨拶
2021年ありがとうございました
定期健康診断結果報告会がありました
【らくタク本日運行開始】静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種タクシー運賃助成制度
しずまえ職人の心意気
こんな時でも~こんな時だからこそ~
2021年ありがとうございました
定期健康診断結果報告会がありました
【らくタク本日運行開始】静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種タクシー運賃助成制度
しずまえ職人の心意気
こんな時でも~こんな時だからこそ~
Posted by ひかり☆ユッタ at 17:12│Comments(6)
│つぶやき
この記事へのコメント
それで
ジャージ姿だったんですね~(*^^*)
聞いてないといいつつ
やる気まんまんじゃぁ(^ー^)
ワタクシも
息子の卒団試合で
ちょっとだけお父さんサッカーでたら
周りに
ついていけませんでした(>o<")
先日は
ありがとうございました☆
驚き!うれしかったです~♪
ジャージ姿だったんですね~(*^^*)
聞いてないといいつつ
やる気まんまんじゃぁ(^ー^)
ワタクシも
息子の卒団試合で
ちょっとだけお父さんサッカーでたら
周りに
ついていけませんでした(>o<")
先日は
ありがとうございました☆
驚き!うれしかったです~♪
Posted by Junkman!
at 2011年11月25日 23:31

>Junkman!さま いつもありがとうございます
そう、それでジャージ姿だったんです(笑)
前日の夜、案内の手紙見て驚愕いたしましたf(^-^;
小心者の私は
どの程度の試合内容で、どの程度動かねばならぬのか…
周りのお父さま方の足手まといになるのでわ…
とやる気よりもいらん心配の方でいっぱいでしたわ(爆)
それから~こちらこそ、ありがとうございました♪
とってもとっても素敵な笑顔に本当に癒されました
笑顔なんとかってのに投票しなくっちゃ!って思いましたもの♪
妻もJunkman!さまにお会いでき、大変喜んでいました☆
今後ともよろしくお願いいたしますm(- -)m
そう、それでジャージ姿だったんです(笑)
前日の夜、案内の手紙見て驚愕いたしましたf(^-^;
小心者の私は
どの程度の試合内容で、どの程度動かねばならぬのか…
周りのお父さま方の足手まといになるのでわ…
とやる気よりもいらん心配の方でいっぱいでしたわ(爆)
それから~こちらこそ、ありがとうございました♪
とってもとっても素敵な笑顔に本当に癒されました
笑顔なんとかってのに投票しなくっちゃ!って思いましたもの♪
妻もJunkman!さまにお会いでき、大変喜んでいました☆
今後ともよろしくお願いいたしますm(- -)m
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年11月26日 11:55

ユッタさん
サッカー

教室
お疲れ様でした
1号さんと一緒に いい汗 かかれましたね
パパと一緒にサッカー出来て とても喜んでいたコトでしょうo(^o^)o
やっぱりスポーツは いいですよね
心身ともに成長出来る気がします
うちのチビ栗君にも何かやらせてあげたいのですが…(-_-;)
スポーツよりパソコン
の方が お気に入りのようで…

少しでも興味があれば…何か…と思ってるのですが…
無理矢理やらせても きっと続かないので
…
教室の会場となったとこは
もしかして富士川の河川敷ですか?
な〜んとなく見覚えがあったような気がしたので…
綺麗に見えましたか?
スポーツの後の
生パスタ♪
きっと格別の お味だったでしょうヽ(≧▽≦)/♪♪
お尻の筋肉痛は おきのどくでしたが
ステキな一日でしたね

サッカー



お疲れ様でした

1号さんと一緒に いい汗 かかれましたね

パパと一緒にサッカー出来て とても喜んでいたコトでしょうo(^o^)o
やっぱりスポーツは いいですよね

心身ともに成長出来る気がします

うちのチビ栗君にも何かやらせてあげたいのですが…(-_-;)
スポーツよりパソコン



少しでも興味があれば…何か…と思ってるのですが…
無理矢理やらせても きっと続かないので

教室の会場となったとこは
もしかして富士川の河川敷ですか?
な〜んとなく見覚えがあったような気がしたので…

スポーツの後の
生パスタ♪
きっと格別の お味だったでしょうヽ(≧▽≦)/♪♪
お尻の筋肉痛は おきのどくでしたが
ステキな一日でしたね


Posted by 栗りん at 2011年11月27日 05:46
そういえば、私も静岡に来た時は
静岡県民全員サッカーが出来るものだと思っていました(^^)
教育現場だけでなく、
親子の関係も時代と共に変化してるんですね。
私は休みの日にスポーツしてた記憶が鮮明です(^^)
まったく身にならず、驚くほどの運動音痴ですけど(´艸`)ぷ
静岡県民全員サッカーが出来るものだと思っていました(^^)
教育現場だけでなく、
親子の関係も時代と共に変化してるんですね。
私は休みの日にスポーツしてた記憶が鮮明です(^^)
まったく身にならず、驚くほどの運動音痴ですけど(´艸`)ぷ
Posted by うなぴイヌ
at 2011年11月27日 18:08

>栗りんさま いつもありがとうございます
そうですね~体を動かすことはいいですね♪
スポーツや武道は心身ともに成長出来ます
(私は武道をやらせたいのですが、
私が通った道場へ一度見学に連れて行ったら
1号さん完全にビビりまして…やりたくない!とf(^-^;)
教室の会場となったとこ、正解ですっ!
富士山、とっても綺麗に見えましたよぉ~☆
開会式が始まるまでの間、
富士山の写真をガシャガシャ携帯で撮っていて
他の保護者の方に「何をやってるんだろう?」と
不信に思われたに違いありません(爆)
しかも、画像があまり綺麗でなかったのでアップもしていません(泣)
そうですね~体を動かすことはいいですね♪
スポーツや武道は心身ともに成長出来ます
(私は武道をやらせたいのですが、
私が通った道場へ一度見学に連れて行ったら
1号さん完全にビビりまして…やりたくない!とf(^-^;)
教室の会場となったとこ、正解ですっ!
富士山、とっても綺麗に見えましたよぉ~☆
開会式が始まるまでの間、
富士山の写真をガシャガシャ携帯で撮っていて
他の保護者の方に「何をやってるんだろう?」と
不信に思われたに違いありません(爆)
しかも、画像があまり綺麗でなかったのでアップもしていません(泣)
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年11月28日 13:56

>うなぴイヌさま いつもありがとうございます
やっぱり?そういうイメージあります?(笑)
確かに、サッカーの授業、異常に多かった記憶はあります。
先生方、学習指導要領の時間数なんて、完全に無視してましたね(爆)
それで良かった時代なんですよね~☆
私も球技はまったく身にならなかったな…
それでも、水泳や武道は人並みに出来たので、
驚くほどの運動音痴~ではなく
驚くほどの運動めんどくさがり~だったんでしょうね(爆)
やっぱり?そういうイメージあります?(笑)
確かに、サッカーの授業、異常に多かった記憶はあります。
先生方、学習指導要領の時間数なんて、完全に無視してましたね(爆)
それで良かった時代なんですよね~☆
私も球技はまったく身にならなかったな…
それでも、水泳や武道は人並みに出来たので、
驚くほどの運動音痴~ではなく
驚くほどの運動めんどくさがり~だったんでしょうね(爆)
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年11月28日 14:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |