2012年01月04日

地域の絆

地域の絆弊社ブログをご覧くださってありがとうございます

毎年元旦10時より
ユッタ町内では「新年顔合わせ会」があります

今年は元旦が日曜日だったこともあり、参加させていただきました♪

町内会長さんのお話に耳を傾けた後
1時間ほど町内の皆さんと歓談します

昨年3月には大変考えさせられる出来事がありました

また、私事で恐縮ですが、8月には隣家が火事になりました
その際には町内の皆が団結し、消火活動を行いました
私が隣人を助けに行っている間に、町内の皆さまが妻と一緒にチビさんたちやワンコを非難させてくれていました
鎮火後、自宅に戻れなくなった私たちに寝床を用意してくれたり、着物や履物を貸してくださったのも町内の方たちでした

有事の際、本当に地域の人たちの支え、助けがなくてはならないなぁと思った出来事です。


こうした、地域の絆…本当に大切だよな~と改めて感じた新年の一幕でした


つい先日も書いたばかりですが、今年は
人と人との「絆」をこれからもよりいっそう大切にしていきたいと思います。







話がらりと変わって~

帰宅後は書き初め!

チビ1号さん、張り切って書きました

普段宿題なんて見ない私が
たまに見るとはりきっちゃうのかしらん?(※^-^※)

書写は『書き写す』!

お手本と同じように字を書くのだぞ!

地域の絆



姿勢よく、かっこいい字が書けました~☆

ちょっと紙が曲ってるけど、そこは許してf(^-^;






同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
2021年ありがとうございました
定期健康診断結果報告会がありました
【らくタク本日運行開始】静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種タクシー運賃助成制度
しずまえ職人の心意気
こんな時でも~こんな時だからこそ~
日本平「超」動物園へ行ってきた♪
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 年末のご挨拶 (2024-12-31 14:49)
 2021年ありがとうございました (2021-12-31 16:17)
 定期健康診断結果報告会がありました (2021-12-10 16:59)
 【らくタク本日運行開始】静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種タクシー運賃助成制度 (2021-05-24 17:38)
 しずまえ職人の心意気 (2020-05-27 10:10)
 こんな時でも~こんな時だからこそ~ (2020-05-09 16:02)

Posted by ひかり☆ユッタ at 16:46│Comments(10)つぶやき
この記事へのコメント
実は昨年のクリスマスの日、数件先のご近所が
火事になりまして・・・
風が強い日だったので、あわや・・・と
心配して車を移動させたりしたんです。
(駐車場として借りてるお宅の裏の家が火元だったので)
消防車が思いのほか早く消火してくれたので
火元の家の二階部分だけで済みました。
気を利かせた近所の人が、外で飼われていたワンコの
紐を外してくれたりしてました。

困ったのは火元のお隣の、留守だった家人と
連絡が取れなかったこと。
普段からもっと交流を持っておかなければ、と
思いました。
ユッタ家もタイヘンでしたね・・・。
これを忘れずに、教訓としたいと思います。

たなくじ・・・私は「小吉も積もれば大吉となる」でしたー。
Posted by かえるのりんりん at 2012年01月04日 17:37
今日から仕事。
といっても職場に行ったのが今日からで
1月1日からがんがんに働いていましたけど。

さて「絆」という字は
ひらがなで3文字。
そしてなんと「11画」なんです。
そう、3.11ですね。
Posted by pino at 2012年01月04日 20:25
>かえるのりんりんさま いつもありがとうございます

昨年のクリスマス!?
そうでしたか~大変でしたね…
火事の恐ろしさを身をもって体験した私としては
二度と経験したくありません~f(-.-;

その節は本当に本当にお世話になりました
お盆突入間際で、どこもお休みに入ってしまうタイミングの中
りんりんさまご夫婦の素早い対応に心より感謝しております。

何かあってから初めて、
あれ?どうなってるんだっけ?
ということは実はたくさんあることと思います。
地域の交流…言葉にすることは楽だけれど
その交流には人とその人の感情もつきもの…
簡単なことではないですよね~
それでもやっぱり何かあってもなくても必ずお世話になるもの

普段からの会釈や挨拶、ちょっとした心くばりを心掛けたいです
チリも挨拶も積もれば~大吉となる!?(※^-^)

たなくじ・・・再チャレンジしたところ
夫婦揃って「犬も歩けば大吉に当たる」でしたー(笑)
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年01月05日 16:05
ユッタさんの地域でもご近所との新年会があるんですね~!
お町はそう言うのないのかと思っていました・・・スミマセン(__)

私のとこでは、男性と女性と別々でやります。
年に一度だけなんですけどね。^^

しかし、、、そのようなコミニュケーションが図られていたことが、災難も助け合い、また絆が深まるわけですね☆(^-^)

面倒くさい方もいますが・・・遠い親戚より近くの他人が一番大事ですからね☆
私も↑大人になって、今度の新年会で交流を深めたいと思います。。。^^
Posted by アルテアルテ at 2012年01月05日 16:33
あけましておめでとうございます。
今年もまたよろしくお願いします。
そちらでは町内会の絆が強いんですね!
我が家の今年のプライベートでの年賀状は
「謹賀新年」や「迎春」ではなく
KIZUNAを使用しました。
Posted by ほおのきほおのき at 2012年01月05日 18:30
>pinoさま いつもありがとうございます

そして元旦からお疲れさまでした~☆
これから年度末に向けて忙しくなりますね

>さて「絆」という字は~
おぉ~気づきませんでした(・_・;)_・;)
偶然は必然!?
きっと選ばれるべくして選ばれた言葉だったのでしょうね~
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年01月06日 10:47
>アルテYUUさま いつもありがとうございます

>お町はそう言うのないのか~
静岡市=お町~アハッ照れますね~f(^-^※
ただ、私の住まいは駅からかぁなぁり北に上った所なので~
我々は静岡駅周辺の商店街をお町と呼んでますよ(笑)

男性と女性別々なんですね~へぇ~
理由はよく分かりませんが、なんか伝統的なんでしょうね☆

私も実は面倒くさい方・・・でしたよ(笑)
自分が町内の役員になってから…随分変わったかな?
震災もあり、火災もありましたからね…

私も早く大人になりま~す(※^-^)/
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年01月07日 13:35
本年もよろしくお願い致します。<m(__)m>

昨年もいろんな事があったんですねえ。

ワタシも火を使う仕事なんで、火の元は注意しています。



書き初め・・・なつかしいなあ・・・宿題としてやったのは・・・

何十年前だろう(遠い目)(^_^;)
Posted by ソバ内太郎ソバ内太郎 at 2012年01月07日 14:19
>ほおのきさま 

あけましておめでとうございます。
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。

>KIZUNA
アルファベット~もいいですね~(※^-^)/
私とのKIZUNAもよろしくです(笑)
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年01月07日 14:30
>ソバ内太郎さま 

こちらこそ本年もよろしくお願い致します

いろんな事~
語らないだけで結構あるのよん~☆σ(゚ー^*)

>書き初め・・・宿題としてやったのは・・・何十年前だろう
十年で足ります?(笑)
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年01月09日 11:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地域の絆
    コメント(10)