2012年08月30日

ほめ達!!

ほめ達!!弊社ブログをご覧くださってありがとうございます

昨日、静岡商工会議所で開催された
静岡法人会支部合同主催
ほめる達人こと西村 貴好 氏の講演に行ってきました
ほめ達!が人と組織を活性化する

お世辞抜きに、静岡商工会議所で開催される講演はいつもハズレなしっ!なため、一人で講演に行くことが多い小職ですが、昨日は管理者をお供につけ、二人で聴きにいきました~これが、大正解っ!
あっという間、目から鱗の1時間半で、一緒に聴いた管理者も「久しぶりにいい講演を聴かせていただきました」と大絶賛。

何が凄かったかって、講演を終了し、会場を後にする方々の表情っ!
皆が皆「笑顔」だったのです。素晴らしい講話はいくつもあれど、参加者の皆さんが皆笑顔で帰って行かれる…こんな講演は生まれて初めて見ました。










大阪出身の方で、関西特有の方言に早口でまくしたてるような独特な話し方
でも、とっても心地よい穏やかな口調の西村氏

講演内容は、経営者向けに話してくださいましたが、学校の先生や親にこそ聴いて欲しいような内容。

小職も前職からずっと、
『ほめることの大切さ』
『ほめることのすばらしさ』
は実感、実践していたつもりではおりましたが…
そこに、脳科学や行動心理学の面からも裏打ちされた理論と実践が加わり~

本当に素晴らしかった!


おっしゃられていたことは、
経営者や教育者にとって目新しいことばかりではありません。
しかし、西村氏はおっしゃられました。

『知っているか知らないかではく、できてるかできてないかで聴いてください』

「あぁ、それ知ってる!」
「もう聞いたことあるよ」

と思った時点で脳の回路、シャッターはガラガラッと閉まってしまうのだそう。
人の脳は究極のエコ装置。
必ず怠けるとのこと。

「知っているのとできるのとは違う!」

昔、口癖のように自分自身で言っていたのに、
西村氏に指摘されるまで「知ってる知ってる!」と聴いてしまっていました…
自分に大反省;


そんな今の自分が西村氏と一言一句全く同じ話をしてもきっと相手には伝わらない…

『どれだけ価値があっても、相手に伝わらなければ価値がないことと一緒』

もっともっと自分を高めたいっ!輝きたい!
そう思わせていただいた素晴らしい一日でした☆





同じカテゴリー(日々精進)の記事画像
ヨガ教室をやってみた♪
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
感謝状を頂きました
JPNタクシー車椅子乗降講習会その2
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
同じカテゴリー(日々精進)の記事
 ヨガ教室をやってみた♪ (2020-02-18 17:49)
 トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた (2019-06-01 14:12)
 感謝状を頂きました (2019-03-05 17:40)
 JPNタクシー車椅子乗降講習会その2 (2018-12-14 17:23)
 ドライブオトノをみんなで聴いてみた (2018-05-28 18:05)
 静岡市の観光施設について学びました (2018-04-28 20:20)

Posted by ひかり☆ユッタ at 15:19│Comments(6)日々精進
この記事へのコメント
いい話だね。

なかなか人のことを褒めれない人っているよね。
なんだろね。
自分のプライドとかが邪魔するのかね。

私なんかすぐに褒めちゃうけどね(笑)
本当に褒めたくなる人が回りにたーくさんいるんだもん。

そういう素敵な人が回りにたくさんいることに感謝しちゃうな。
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2012年08月30日 18:34
ユッタさん
いい話聞いたねえ。
内容は僕には分からないけど、君はでっかい聞く耳を持ってるんだねえ。
そしてそれを自分に活かし、高めたいという意識につなげていくでっかい心も持ってるんだねえ。
そのことがうまくこちらに伝わってきましたよ~。
もうすでに君は輝いている!!(^ε^)-☆!!

早速褒める実践してみました(^_-)-☆
Posted by ダックン at 2012年08月30日 20:19
誉めて誉めて誉めまくること
これが出来ません。
すぐに忘れてしまいます。
このことば、肝に銘じまする。
『知っているか知らないかではく、できてるかできてないかで聴いてください』
Posted by pino at 2012年08月30日 21:03
>姫さま いつもありがとうございます

欠点ばかり指摘していても関係は良くなりませんし
子どもは成長しません

…教育界では当たり前のことでしたが
転職し、大人も結局同じなんだよなぁと思っておりました所、一昨日の講演…
なんだか、ワタクシ水を得たようです(笑)

周りの人に感謝を忘れない姫さまだからこそ、
周りの人から愛されるのだと確信しています。

私も姫さまのように感謝の心を忘れず、精進したいです。
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年08月31日 13:13
『す・ごいっ!さ・すがダックンさま!
早速実践とは…す・ばらしいですっ!』

ほめ達が口ぐせにしたい3Sだそうです。
こんな内容を聴いてきました☆
私結構普段からつかえてましたんで(笑)
さらに磨きをかけたいと思います♪

反対に言ってはいけない3Dは
『で・も、だ・って、ど・うせ』
これらも既に決別済みです~(※^-^)♪
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年08月31日 15:55
>pinoさま いつもありがとうございます

30秒間で書き出します
『自分が言われて嬉しい褒め言葉』
よ~い、はじめ!

小職14しか思い浮かびませんでした。
ちなみにその時の一等賞の方は21!(確か...f^-^:)

褒めること、常に意識していても、なかなか難しいものですね。
出来ているようで出来ていないものだなぁ~と痛感しました。
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年09月01日 11:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほめ達!!
    コメント(6)