2010年11月15日
指導交通委員会
研修会に参加してきました
指導交通委員長の鈴木邦彦さまからの
ハード(運転)・ソフト(接客)・ハート(心くばり)のチェックを!
コンプライアンスを前向きにとらえましょう!といった話に始まり
システムオリジンの上西一美さまの講演
リスク管理について、コンプライアンス対策の基本
ドライブレコーダーを使った交通事故の減らし方等
大変興味深い話を聞いてきました
中でも、ドライブレコーダーの映像は乗務員を褒めるツールとなる…というところに目からウロコ☆
やっぱり叱られるより褒められたいし、叱るより褒めたいですよね♪
コンプライアンス・・・聞こえは悪いですが(監査する方すみません!!)
お客様のため・会社のためと前向きにとらえることでなんでもプラスになるんだ♪と思ったユッタでした