2011年07月13日
TOBIYANコレクション
2011TOBIYANコレクション パルシェ展に行ってきました。
TOBIYANさまは ブログを始めた時期が同じで(ワタシよりちょっと先輩♪)右も左も分からない頃、ブログ作成講習会で知り合った仲間です。
和柄大好きなワタシは作品の大ファンに♪
パルシェは改装後、こうした展示場がなくなってしまうとのこと。残念ですね~TOBIYANさまたちが最後の展示会だったりして~!?(※^-^)
現在、場所を移し、呉服町ミライエの展示コーナーにて開催中!
会期は来週18日(月)まで
和柄ものやお着物がお好きな方はぜひのぞいてみてください
2011年07月12日
清水祭
きよみずさんのお祭り、清水祭
夏を知らせる合図として今でも毎年たくさんの人が訪れています。
7月9日に参拝すれば一生分の幸福がもらえるんですって。
今年は土曜日じゃん♪
これは行かなくっちゃ~と
仕事終わりに、チビさんたちを連れて清水山公園へ
少し離れたところへ車を停め、てくてく歩いていくと、あれ?
なんだかひと気がないわ。。。
2011年07月11日
夏の交通安全県民運動
期間は
本日7月11日(月)より7月20日(水)より
スローガンは
~安全を つなげて広げて 事故ゼロへ~
子どもと高齢者の交通事故防止が最優先事項となっております
弊社でも、より安全運行を意識し、交通事故防止の徹底を図りたいと思います。
2011年07月09日
cotocoto 1デイシェアショップ@アソカ幼稚園
旧アソカ幼稚園で開かれていたコトコト 1デイシェアショップへ
こちらのショップ、将来子供の手が離れたらお店を持ちたいと思っているママや、今は子供がいて働けないから趣味を仕事にしたい!というママ達の夢を叶える1dayショップなんですって。
前回「とってもとっても楽しくって、お姉ちゃんなんて、帰りたくなくって半べそよ♪」なんて聞いていたものですから、とってもとっても興味が湧いてきてしまいました。
「今回はドデカゼリーをつくったよ。おいでおいで。」と言っていただいたものですから~行きたくなってきてしまってウズウズ。。。
チビさんたちもきっと楽しめるはず!とこちらからの帰り道、急遽向かったのですが、朝から動いていたためチビさんたち皆皆さま車中で就寝。。。おぉ~い。。。f(-.-;
2011年07月07日
「MAROBAYAの服」展
「藤枝でも素敵なイベントがある」
「知り合い何人かが今向かってる最中」等の情報も入り、
う~ん、行きたいな~とも思ったのですが、逆方向だしなぁ。。。
やっぱりレイコさんとこ!といつもの38スタジオへ
「MAROBAYAの服」展を見て来ました。
玄関の案内を見て、ちょっとショック。。。
開催期間は6/30(木)〜7/10(日)
来週末でも良かった~藤枝行けたじゃん!?まっ仕方ないか~f(^0^;
おバカなミスは軽く左に受け流し
MAROBAYAさまの服を見させていただきました。
拝見させていただくのは2度目なのですが、もぅ本当アート作品ですね♪
ちょっと他では見たことのがないような色合い。着物になる反物からつくられたという服は本当かっこよかったです!
展覧会は3年に一度!とのこと、お近くにお寄りの際はぜひ足を運んでみてくださいませ~(※^-^)
2011年07月04日
1day cafe@とりこ 「わ食」
1 day cafe@とりこ 「わ食」
日曜開催ということで、初めて行くことができました♪
というわけで、もういきなり初めての『ganmoバーガー』体験!!
がんもどきをバンズに見立て、ご飯をはさんだというこのバーガー!
かなり評判いいんですよね~だからとっても楽しみにしていました
ひじき味とカレー味!があり、2つずつ購入。
ひじき大好きチビ1号さんは、迷いなく「ひじきくださいっ!」と伝えていたそう(笑)
食べてみて、納得!とっても美味しかったです♪
3号さんは生まれて初めて見る食べ物とハンバーガーなのに、がんもどき!という食感にビックリしている様子でした(笑)
2011年07月01日
タクシーの乗り方!?
「タクシーにはどうやって乗ったらいいんだ?決まりとかあんの?」という質問をされました。
≪タクシーのりばにて≫
←①←②←③ ←友人
(←の方向に車が向いていると思ってください)
友人が後ろから歩いてきて③に乗ろうとしたところ、①に乗ってと言われたそう。
「客を歩かせるってどうなの?俺は③に乗りたかったんだ!」と
お答えしましょう!
正解は、「どれに乗ろうと構わない。」です
たまたま①と③が同じ会社で、①が③の先輩とかで、気をつかってしまったのかも…!?
①の車が③の車より長い時間お客様をお待ちしていることが予想されます。
でもでも、でもです!乗る会社や乗務員を選ぶ権利はお客様にあります。
上記はあくまで乗務員サイドの心情であり、友人の言うことがもっともです。
③に乗りたければ③に乗ればいいのです。
どれに乗っても構わない=選ばれる会社にならなくてはいけません
お客様に選んで頂ける会社になるよう日々、努力していきます。
これからも、弊社静岡ひかりタクシーをよろしくお願いいたしますm(- -)m
以上、お酒の席でのむさくるしい同窓生の間での会話でした・・・(笑)
続きを読む