2013年02月28日

こどもの救急講座

こどもの救急講座弊社ブログをご覧くださってありがとうございます
花粉が飛んでまいりましたね~自分は花粉症ではない!と頑なに認めないユッタですf(^-^;

さて、過日葵生涯学習センターにて開催された
「こどもの救急講座」に参加してきました

我が子のこともありますし~「こども1人でも安心して乗れるタクシー」のヒントになるかもしれない♪と考えたからです。

静岡県が発行している
『お子さんの救急対応ガイドブック』を教科書に
子どもがもしも発熱したら。。。急に嘔吐したら。。。
具体的事案を分かりやすく説明してくださいました。

このガイドブック、本当よくできてますよ~お子さんがいらっしゃるご家庭はぜひ一家に一冊!(※^-^)







講座を受けていて

『適正な救急医療の利用の仕方』について
保護者の方に理解していただく・・・

というのが講座のねらいだなぁと感じました。

治療は早い方がいい。
これは当たり前なのですが、不適正なコンビニ受診によって、
本当に救急医療が必要な方が困っているという状態のようです。

とはいえ、初めてのお子さん。。。
我が子が発熱して苦しそうだったら。。。

急に嘔吐したら。。。

心配ですよねっ!

そんなときはこちらに電話してみてください。
↓↓↓↓↓
静岡こども救急電話相談
夕方6時~翌朝8時まで
プッシュ回線の固定電話、携帯電話からは、局番なしの
#8000
(ご利用いただけない場合は054-247-9910)

※相談は無料です

ただし、救急・重症と判断した場合は迷わず
「119」です!






同じカテゴリー(日々精進)の記事画像
ヨガ教室をやってみた♪
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
感謝状を頂きました
JPNタクシー車椅子乗降講習会その2
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
同じカテゴリー(日々精進)の記事
 ヨガ教室をやってみた♪ (2020-02-18 17:49)
 トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた (2019-06-01 14:12)
 感謝状を頂きました (2019-03-05 17:40)
 JPNタクシー車椅子乗降講習会その2 (2018-12-14 17:23)
 ドライブオトノをみんなで聴いてみた (2018-05-28 18:05)
 静岡市の観光施設について学びました (2018-04-28 20:20)

Posted by ひかり☆ユッタ at 11:07│Comments(0)日々精進
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こどもの救急講座
    コメント(0)