2013年03月30日
東京出張
静岡では花見の計画を立てる前に満開となり、私たちをあっと言わせた桜が舞い散り、ツツジが咲き始めました。
さて心浮き立つ季節となった新年度
さらに優しいタクシーを目指すため、ユッタ自身もレベルアップしなくては!と思っていたところ、東京で『ユニバーサルドラーバー研修講師養成講座』というものが開かれていると聞きつけ、「これだっ!!」と即決、参加してきました!
すると、錚々たるメンバー、会社役員にびっくりっ!
政令指定都市の同業大手ばかり・・・
ありゃりゃ、こりゃぁ完全に場違いな所に来てしまったかな・・・f(^-^;
まずなぜこれからの時代にUDが必要なのかというお話から
日本は少子高齢化によって、
4人に1人が高齢者
という超高齢化社会を迎えつつあります。
これ、脅しとかではなく、現在進行形の話。
日本全体で2050年には人口の約4割が65歳以上の高齢者となり、
その内の3割が障がい者になると言われています。
昨日の静岡新聞朝刊にもありましたが
静岡県も例外ではなく
2040年には2010年と比べ、人口は19.4%減少するそうです。
勿論、生産人口は増えることなく、高齢者が増えます。
なんだぁ、先の話じゃんと言いたいところですが、あっという間、確実にその時はやってきます。
きたるその時までにタクシー会社も進化してなきゃダメなんです。
地域公共交通機関として、
積極的に高齢者や障がい者の輸送に取り組む日がもう既にきているのです。
いうまでもなくタクシー乗務員は、
少なくとも高齢者や障がい者に関する基本的知識や技術を身につけていることが必要です。
接客方法の留意点とかをですね~♪
タクシーはその地域でしか営業を許可されていません。
輸送できる人数も限られています。
しかし、大量輸送機関にはできない、ドア・ツー・ドア輸送ができます。
地域に密着しているからこそ、できること。。。
はぁ、まぁそりゃぁもうお腹いっぱい勉強してきました(笑)
~長くなるのでこの辺で
また、機会があれば紹介させていただきますね☆
ヨガ教室をやってみた♪
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
感謝状を頂きました
JPNタクシー車椅子乗降講習会その2
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
感謝状を頂きました
JPNタクシー車椅子乗降講習会その2
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
Posted by ひかり☆ユッタ at 17:01│Comments(2)
│日々精進
この記事へのコメント
ひかり☆ユッタ さん
先日の酒麺クラのパーチーでは、大変お世話になりました。
初めてお会いしたのに、温かく向かい入れてくれて、
ありがとうございまいた。
青年実業家のパワーを感じました、そのパワーをもらいました。
「 がんばるぞ~」
先日の酒麺クラのパーチーでは、大変お世話になりました。
初めてお会いしたのに、温かく向かい入れてくれて、
ありがとうございまいた。
青年実業家のパワーを感じました、そのパワーをもらいました。
「 がんばるぞ~」
Posted by ビックオー
at 2013年04月02日 19:53

>ビックオーさま こちらこそありがとうございました
実際にお会いでき本当に嬉しかったです(※^-^)
私も、ブロガーさんたちの出会いの中、
前向きなお考えや取組みにいつもパワーをいただいております。
ビックオーさまとも、またぜひゆっくりと話をしたいです。
今後ともよろしくお願いいたしますm(--)m
実際にお会いでき本当に嬉しかったです(※^-^)
私も、ブロガーさんたちの出会いの中、
前向きなお考えや取組みにいつもパワーをいただいております。
ビックオーさまとも、またぜひゆっくりと話をしたいです。
今後ともよろしくお願いいたしますm(--)m
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2013年04月03日 10:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |