2011年06月21日

悩みを解決するマインドスキル

悩みを解決するマインドスキル先週末、ヒューマンアカデミー静岡駅前校で開催された
『悩みを解決するマインドスキル NLP』に参加させていただきました

講師の福地みずほ先生は色んな資格の持ち主
~おっ、オーラ!?カラー!?2色のオイルをつかって・・・
この方と同じかしらん(※^-^)

「人は変えられない。変えられるのは自分自身」
という冒頭のお話に、エニアグラムの講習とおんなじだぁ。。
「選ばれる人になりましょう」
という先生の言葉も私の尊敬する大好きな先生も同じことを言ってたな~なんでも極めた方は同じことを言うんだな~思った土曜の夜でした♪








冒頭にはこんなお話も。
「セミナーは受け過ぎると混乱します。
バイキングの料理がいくら食べ放題だからといってお皿に盛りきらないように、
自分自身のキャパシティをオーバーしてしまう。」


あら?

ワタクシのことだわ(笑)

先生、ご指摘ありがとうございますm(- -)m


でも、取捨選択して、いらないものは(いるものも!?)

ぜ~んぶスッキリ忘れてしまうので、
まだオーバーしてないかな~たぶんf(^-^;


成長してるんだかしてないんだかよくわからないユッタです(爆)


他にも

・本当のポジティブは普通ということ

・5大能力は9歳までの環境で98%決定する

・否定用語を使わない

・人の印象は75回目まで変わらない

・社員を見れば、その会社の傾向がわかる

・目の方向=脳へのアクセスポイント


等々

『お金を払っている方に申し訳ないので、あまり教えられませんが・・・』

と言いながら、大変興味深いお話を聞かせていただきました。

そりゃぁそうですよね~無料で全部手の内は見せられないですよね(笑)


お互いの思惑があって、『無料』なんですしね~♪

あっという間の二時間

もう少しリーズナブルなら、ぜひもっとお話を聞きたいわ~と思ったユッタでしたヾ(゚σ~ )










同じカテゴリー(日々精進)の記事画像
ヨガ教室をやってみた♪
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
感謝状を頂きました
JPNタクシー車椅子乗降講習会その2
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
同じカテゴリー(日々精進)の記事
 ヨガ教室をやってみた♪ (2020-02-18 17:49)
 トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた (2019-06-01 14:12)
 感謝状を頂きました (2019-03-05 17:40)
 JPNタクシー車椅子乗降講習会その2 (2018-12-14 17:23)
 ドライブオトノをみんなで聴いてみた (2018-05-28 18:05)
 静岡市の観光施設について学びました (2018-04-28 20:20)

Posted by ひかり☆ユッタ at 11:20│Comments(4)日々精進
この記事へのコメント
興味深い内容です~^^

>否定用語は使わない
以前から実行してますが、使わないというより、
使った時に、すぐ気付くようになりました^^

>人の印象は75回目まで変わらない
細かい数字ですが、数えたんでしょうか・・・(笑)

>社員を見れば、その会社の傾向がわかる
なんとなく耳が痛いです~^^;
ウチの社員はやる時はやる!・・・それでいいか~(^^;
Posted by 聖歩 at 2011年06月21日 14:57
どうして極めた人はみな似通ってくるのでしょう?
ということはやはり、法則があるのですね。
それにそって、生きることがいいと
いうことだと思います。
やっぱ、9才まででしょ。
ボクは6才だと思っていたけど。(笑)

勉強になりました。
ありがとうございました!
Posted by pino at 2011年06月21日 20:17
>聖歩さま いつもありがとうございます

『〇〇してはいけない』『△△せねばならない』etc...
ダメなことが分かっているのに、使ってるんですよね。。。
その自己理解も薄い。。。反省です。
聖歩さまを見習わなくては。

75回はきっと、バードウォッチングとかでつかうあれ!
あれで先生自らカチカチカチと計ったと思います!(ウソです)

社員を見れば。。。
『働き蜂の法則』ってあるじゃないですか。
正直に申します。。。あれ、当ってますよね(苦笑)
常にボトムアップせねば!と頭をフル回転させているところでございます。
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2011年06月22日 09:58
>pinoさま いつもありがとうございます

法則。。。きっとあるのでしょうね。
先人がしてきたこと、分かっていたことを
行動に移さないだけなんですよね~f(-.-;

脳力に関しては諸説ありますね。
脳内の各部位、それぞれの脳力によって
決定される年齢が違うと考えるのが妥当ではないでしょうか。

でもやっぱ、ひとケタは変わらず。。。なんですよね
トータル的にみて、リミットは4年生くらいまでですかねf(^-^;

となるとやはり5,6年の重大な使命は脳内プログラムの書き換えですね(笑)
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2011年06月22日 10:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悩みを解決するマインドスキル
    コメント(4)