2011年07月19日

巽櫓(tatumi yagura)

巽櫓(tatumi yagura)「お城が見たい!」
というチビ1号さんの予てよりのリクエストにより
巽櫓と東御門(城ではないが。。。笑)を見に行きました

巽櫓と東御門は静岡市葵区にある、駿府城跡地駿府公園の一角に建つ駿府城二の丸です。

巽櫓の中に入ることもできます(有料)

近くにあると、なかなかじっくりと見ないものですね。。。改めて見るとかなり大きく、とても立派です。
せっかくなので、中に入ってみました。




巽櫓(tatumi yagura)





中へ入ると、すぐに徳川家康公の人形がお出迎え

巽櫓(tatumi yagura)



1号さんノリノリで、片膝をつき、殿にご挨拶♪
本人の中での設定では彼は忍者だったらしい
妄想族に入れてもらえそうね;笑)
巽櫓(tatumi yagura)



中から見る外の景色も素敵です
当時はどんな世界が広がっていたのかなぁ。。。

巽櫓(tatumi yagura)



駿府城のレプリカがあったり

巽櫓(tatumi yagura)



城内図があったり

巽櫓(tatumi yagura)



鎧兜に

巽櫓(tatumi yagura)



巽櫓(tatumi yagura)



籠があったりと

巽櫓(tatumi yagura)



大人も大満足な一日でした


中でもユッタ家一番のヒットは。。。

↓↓↓これ↓↓↓
巽櫓(tatumi yagura)



何かわかります?
「石落とし」です
蓋を開けて、石なんかをえいやぁ!と落とすところです

こんなところが急にかぱっと開いて、
頭の上に石なんて落とされた日にはそりゃぁビビりますよね!

巽櫓(tatumi yagura)



もちろん、今は落とすことが(落ちることが)できないように透明なガラスで蓋がしてあります

で、ツボにはまったのは実はこの「石落とし」自体ではなく

その蓋のガラスの上の文章です♪
ちょっと写真が小さすぎて読めませんね(爆)

失礼しました。。。何が書いてあったかというと。。。

「この上にのるとキケンでござる」

ナイスっ!

公共施設でこの注意書き。。。

さすがっ静岡市!

私こういうの大好きです(笑)





同じカテゴリー(イベント@静岡)の記事画像
静岡市の未来交通を考える
用宗漁港祭り&由比桜えび祭り2017
静岡ゴールデンウィークイベント2017
家康公400年祭オープニングセレモニー
大道芸ワールドカップin静岡2014
未来の遊園地へ行ってきた
同じカテゴリー(イベント@静岡)の記事
 静岡市の未来交通を考える (2019-10-15 17:23)
 用宗漁港祭り&由比桜えび祭り2017 (2017-04-27 17:17)
 静岡ゴールデンウィークイベント2017 (2017-04-22 11:27)
 家康公400年祭オープニングセレモニー (2015-01-17 11:17)
 大道芸ワールドカップin静岡2014 (2014-11-03 15:13)
 未来の遊園地へ行ってきた (2014-09-11 17:23)

Posted by ひかり☆ユッタ at 15:00│Comments(6)イベント@静岡
この記事へのコメント
ノリノリですね~。
さすが男の子。忍者とは♪

ウチの下の子、掛川城に行った後
「で、お姫様はどこ?」と言いましたよー。
「お城に行く。」という言葉から
シンデレラを思い描いていたようです。
Posted by かえるのりんりん at 2011年07月19日 17:17
こんにちは、
今日は台風で雨風が強くなってきました。
タクシーおお忙しいことでしょう。
家康が大御所政治を行っていた頃の
駿府城はさぞ立派だったんでしょうね。
Posted by ほおのきほおのき at 2011年07月19日 18:41
へ~~(^ー^)

入ったことない~(///o///)ゞ
注意書き
ナイスでござる~♪
Posted by Junkman!Junkman! at 2011年07月20日 01:16
>かえるのりんりんさま いつもありがとうございます

ノリノリです♪(笑)
お城=シンデレラ
なるほどっ!面白いです(※^-^)/

男の子と女の子って脳の違いなんでしょうか?
誰も教えていないし、与えることもしなかったはずなのに、
男の子(ウチの子)は電車にまず興味をもった覚えがあります。

女の子(ウチの妹)は既に電車や車が周りにあった環境にも関わらず
お人形とかが好きになってましたね~

本当、不思議ですね♪
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2011年07月20日 15:36
>ほおのきさま いつもありがとうございます

台風で昼間はおお忙しでしたが、夜はぱったりでしたf(^0^;
まぁ、あのどしゃ降りの中、お出掛けしよぉ~♪
という方は少ないでしょうね~。

家康公の駿府城。。。
今はその姿はありませんが、
さぞ立派だったことが予想できますね~

石垣なんかもすごいですものね。。。
今の静岡市内の道。。。県外の人は必ず迷う!?(笑)
敵に本丸を攻められぬよう、迷うようにつくられたとか。。。
確か家康公の頃でなかったでした?違ったらすみません(^-^)
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2011年07月20日 17:02
>Junkman!さま いつもありがとうございます

Junkaman!さまのコメント、ナイスでござる~(笑)
さすがです~♪一本取られた感じ(※^-^)/
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2011年07月20日 17:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巽櫓(tatumi yagura)
    コメント(6)