2011年11月10日
井川に行ってきました♪vol.1
お休みに静岡市葵区井川にて井川少年自然の家主催
『井川de野遊び』に参加してきました
立冬前でしたが、もうすっかり山は色づきとっても綺麗でした
(先月の長野ツアー、戸隠では10月上旬で紅葉してましたが(笑))
赤道付近の太平洋の島に住む南国の方が生まれて初めて日本の紅葉を見て、目を丸くしているのを何かのテレビ番組(所さんの番組だったかな?)で見ましたが、本当に美しいですね。
日本の宝物のひとつです~♪
「お山の高い所は早く黄色くなるんだよ」と教えましたが、チビさんたちにはちんぷんかんぷんf(^-^;
でも、木の実あつめをしたり、いのししや鹿の糞をつついたり(笑)
草笛をしたりして大満足で帰ってきました
チビさんたちには美しく色づく木の葉よりもどんぐりの方が魅力的なアイテムなご様子
富士常葉大の先生やその生徒を講師に迎え実に様々な森の遊びを教えていただいたのですが
ユッタは『どんぐり帽子の笛』に初挑戦!
そして、私できちゃった~♪
なんとも大きな音が鳴ります!
妻は鳴りませんでした(笑)
「最近の子はこうした遊びをしないんですよね~」と寂しそうな先生
そりゃぁそうだ・・・
親のあたしたちがしたことないもの(爆)
忘れないうちにメモしておきます
これができれば、クラスのヒーローになれるかも!?
まず、どんぐりの帽子を人差し指と中指ではさみます
↓↓↓↓↓
裏から見るとこんな感じ
ちょっと頭が隠れるくらい
↓↓↓↓↓
第二関節の辺りに唇をあて
(くわえてしまうイメージで)
矢印の方向におもいっきり息を吹きつけます
↓↓↓↓↓
「ぴっーーー!!!」
という
指笛のような、トビの鳴き声の最初?のような
なんとも大きな音が出ます
どんぐり帽子をみつけたら、ぜひ試してみてください♪
年末のご挨拶
2021年ありがとうございました
定期健康診断結果報告会がありました
【らくタク本日運行開始】静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種タクシー運賃助成制度
しずまえ職人の心意気
こんな時でも~こんな時だからこそ~
2021年ありがとうございました
定期健康診断結果報告会がありました
【らくタク本日運行開始】静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種タクシー運賃助成制度
しずまえ職人の心意気
こんな時でも~こんな時だからこそ~
Posted by ひかり☆ユッタ at 16:40│Comments(4)
│つぶやき
この記事へのコメント
ユッタさん
御家族で井川に行って来られたんだぁ〜。
思っきり
大自然を満喫してこれたようで何よりです
こういうとき
家族の絆が より一層深まりますね
(*^-^)/\(*^-^*)/\(*^-^*)/\(^-^*)
お子ちゃま達も
どんぐりで大喜び
ヽ(^○^)ノ
そして奥様とユッタさんも
どんぐり帽子の笛でピゅー♪ピゅー♪
楽しそう(ルンルン)
ちなみに 栗は 静岡駅にいっぱい ありますので よろしくお願いします。
(^-^ゞ
御家族で井川に行って来られたんだぁ〜。
思っきり
大自然を満喫してこれたようで何よりです

こういうとき
家族の絆が より一層深まりますね
(*^-^)/\(*^-^*)/\(*^-^*)/\(^-^*)
お子ちゃま達も
どんぐりで大喜び
ヽ(^○^)ノ
そして奥様とユッタさんも
どんぐり帽子の笛でピゅー♪ピゅー♪
楽しそう(ルンルン)
ちなみに 栗は 静岡駅にいっぱい ありますので よろしくお願いします。
(^-^ゞ
Posted by 栗りん at 2011年11月10日 17:46
ユッタさん こんちは~
やりました!やりました!
そうやって子供が大人になって、また子供に伝えてくんですよね
ゲームもいいけど、こーゆう遊びが やっぱ必要ですね!
やりました!やりました!
そうやって子供が大人になって、また子供に伝えてくんですよね
ゲームもいいけど、こーゆう遊びが やっぱ必要ですね!
Posted by やましん at 2011年11月11日 13:17
>栗りんさま いつもありがとうございます
はいっ、家族で行ってきました~♪
井川のこうした教室、毎回人気でなかなか参加できないんですよね~☆
今年は夏に県民の森の方の抽選に当たったのですが、
どうしてもはずせない用事と重なってしまい…
埋め合わせがこの秋となりました。
2号ちゃんが、
「とっても楽しかった!またお山行こうね」
と言ってくれたことが何よりの私へのご褒美です☆
そして~そして~
奥様はピゅー♪ピゅー♪
鳴らなかったんですってば(笑)
どんぐり…でなく栗!でしたね(大笑)
次回、栗拾いは静岡駅へレッツラですな(※^-^)/
ほっぺた落としてなくさないよう気をつけないと♪
はいっ、家族で行ってきました~♪
井川のこうした教室、毎回人気でなかなか参加できないんですよね~☆
今年は夏に県民の森の方の抽選に当たったのですが、
どうしてもはずせない用事と重なってしまい…
埋め合わせがこの秋となりました。
2号ちゃんが、
「とっても楽しかった!またお山行こうね」
と言ってくれたことが何よりの私へのご褒美です☆
そして~そして~
奥様はピゅー♪ピゅー♪
鳴らなかったんですってば(笑)
どんぐり…でなく栗!でしたね(大笑)
次回、栗拾いは静岡駅へレッツラですな(※^-^)/
ほっぺた落としてなくさないよう気をつけないと♪
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年11月11日 14:00

>やましんさま いつもありがとうございます
やりました?すごいですね~尊敬です!
私、恥ずかしながら知りませんでしたf(^-^;
>そうやって子供が大人になって、また子供に伝えてく…
そうなんですよね…本当そう
私、子どもたちに自信をもって
伝えられる伝承遊びや楽しいこと…
ないなぁ~って、今さらながら反省
ファミコンばっかやってましたからね(爆)
親になって、初めて
もっとちゃんと!?遊んでおけばよかった~
とちょっぴり後悔しています(笑)
やりました?すごいですね~尊敬です!
私、恥ずかしながら知りませんでしたf(^-^;
>そうやって子供が大人になって、また子供に伝えてく…
そうなんですよね…本当そう
私、子どもたちに自信をもって
伝えられる伝承遊びや楽しいこと…
ないなぁ~って、今さらながら反省
ファミコンばっかやってましたからね(爆)
親になって、初めて
もっとちゃんと!?遊んでおけばよかった~
とちょっぴり後悔しています(笑)
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年11月11日 14:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。