2012年01月28日
造形展☆今年もありがとう
昨日、ユッタチビさんたちが通う幼稚園で開催された
「造形展」に行ってきました
昨年度の記事はこちら→☆
昨年度より縮小傾向に感じられましたが、日々の業務内容等考慮すれば、先生方の御苦労は容易に推測できます。
今年も4月からの作品を見させていただくことで、我が子の成長を目の当たりに感じることができました。
同じ教室に異学年のお子さんの作品の展示があったりして、「1年経つとこうなるんだな~(2Dが3Dに)」という発達や指導の過程がよく分かる展示内容だったと思います。
先生方の日々の指導の記録と子どもたちとの成長が見事に表現されていて、素晴らしい展覧会でしたよ☆
ご指導くださった先生方、本当にありがとうございました&お疲れさまでしたm(--)m
年末のご挨拶
2021年ありがとうございました
定期健康診断結果報告会がありました
【らくタク本日運行開始】静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種タクシー運賃助成制度
しずまえ職人の心意気
こんな時でも~こんな時だからこそ~
2021年ありがとうございました
定期健康診断結果報告会がありました
【らくタク本日運行開始】静岡市の新型コロナウイルスワクチン接種タクシー運賃助成制度
しずまえ職人の心意気
こんな時でも~こんな時だからこそ~
Posted by ひかり☆ユッタ at 16:27│Comments(10)
│つぶやき
この記事へのコメント
お子さんがいると色んな楽しみがありますね♪
このハット被ったのはハンプティダンプティですね?
このハット被ったのはハンプティダンプティですね?
Posted by ケイチャン
at 2012年01月28日 17:17

園児の作品は
エネルギーを感じます。
パワーをもらえますね!
もしかしてうさぎさん?のは
チビさんの作品かな?
デジカメ写真にしてとっておくと
いいですね。
エネルギーを感じます。
パワーをもらえますね!
もしかしてうさぎさん?のは
チビさんの作品かな?
デジカメ写真にしてとっておくと
いいですね。
Posted by pino at 2012年01月28日 17:51
真ん中のフォトがチビチビさんの作品ですか?
色彩も素敵ですが、思いのままに作った感が本当に羨ましいです☆
こんな素敵な感性が、いつ?の日に消えてしまうのか・・・
ふと、考えてしまいました^^
ずーっとこの感性が消えなかったらそれはそれで、可笑しいのでしょうか・・・?(^-^)
色彩も素敵ですが、思いのままに作った感が本当に羨ましいです☆
こんな素敵な感性が、いつ?の日に消えてしまうのか・・・
ふと、考えてしまいました^^
ずーっとこの感性が消えなかったらそれはそれで、可笑しいのでしょうか・・・?(^-^)
Posted by アルテ
at 2012年01月29日 10:26

面白いですねー。
異学年の作品と並べるって、すごく親心をくすぐっていそう!
去年の作品を思い出して、
これからの成長が楽しみになりますね♪
異学年の作品と並べるって、すごく親心をくすぐっていそう!
去年の作品を思い出して、
これからの成長が楽しみになりますね♪
Posted by Tシャツ屋③うなぴイヌ
at 2012年01月29日 18:00

>ケイチャンさま いつもありがとうございます
本当、毎日楽しく、そして驚かされております(笑)
このハット被ったの…
私もハンプティダンプティだとばかり思っていたのですが
作者チビ2号さんいわく
「小人さん」
だそうですf(^-^;
本当、毎日楽しく、そして驚かされております(笑)
このハット被ったの…
私もハンプティダンプティだとばかり思っていたのですが
作者チビ2号さんいわく
「小人さん」
だそうですf(^-^;
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2012年01月30日 10:34

>pinoさま いつもありがとうございます
うさぎさんです(笑)
年少の一番下のチビさんの作品です。
なぜか耳よりお髭の方が大きいです~☆
でも、本当エネルギッシュですよね~
どのお子さんの作品もそうでした!(※^-^)
写真保存…pinoさまに教えていただいて、
いくつか写真におさめたのですが、なかなか捨てられません~f(^-^;
うさぎさんです(笑)
年少の一番下のチビさんの作品です。
なぜか耳よりお髭の方が大きいです~☆
でも、本当エネルギッシュですよね~
どのお子さんの作品もそうでした!(※^-^)
写真保存…pinoさまに教えていただいて、
いくつか写真におさめたのですが、なかなか捨てられません~f(^-^;
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2012年01月30日 14:22

>アルテYUUさま いつもありがとうございます
正解で~す!
真ん中のが一番のチビチビさんの作品です☆
感性…きっと誰もが今でももっているはずなのに
忘れちゃっていたり、抑えつけちゃっていたり…
子どもたちに教わること、思い出させてもらえること
本当にたくさんあります。
「子育て」は「親育て」なんだよな~って心から思います♪
正解で~す!
真ん中のが一番のチビチビさんの作品です☆
感性…きっと誰もが今でももっているはずなのに
忘れちゃっていたり、抑えつけちゃっていたり…
子どもたちに教わること、思い出させてもらえること
本当にたくさんあります。
「子育て」は「親育て」なんだよな~って心から思います♪
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2012年01月30日 16:56

>うなぴイヌさま いつもありがとうございます
本当面白かったですよ。
自分の子だけの作品、同学年の子だけの作品…
だと、やっぱり狭い世界ですからね~
展覧会という教育の場で、子どもにも親にも本当に
いい意味で刺激的な展示ですよ(笑)
めっちゃくすぐられますもの(※^-^)
成長は楽しみなのですが…
どんどん大きくなっていく我が子を見て
ここ近年、もっとゆっくりでいいのにな~
と思うばかりです☆
子離れできるかしら?(爆)
本当面白かったですよ。
自分の子だけの作品、同学年の子だけの作品…
だと、やっぱり狭い世界ですからね~
展覧会という教育の場で、子どもにも親にも本当に
いい意味で刺激的な展示ですよ(笑)
めっちゃくすぐられますもの(※^-^)
成長は楽しみなのですが…
どんどん大きくなっていく我が子を見て
ここ近年、もっとゆっくりでいいのにな~
と思うばかりです☆
子離れできるかしら?(爆)
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2012年01月30日 17:00

いつもお忙しいのに行事に参加していただきありがとうございます(^-^)vそんなふうにいって頂けると、すごく嬉しいです★ありがとうございます(^-^)
Posted by ASU at 2012年02月01日 18:46
>ASUさま 初コメントありがとうございます。
…って、あら?・・・○○ま先生ですよね?(※^-^)/
お忙しい中、弊社ブログをご覧くださってありがとうございました。
こちらこそ、いつもお邪魔してしまい申し訳ありません
幼児期の成長には本当、目を見張るものがあり
ぼけっとしていたら、我が子の成長を見落としてしまいそうです
時間が許す限り、時間を生み、観に行きたいなぁっと思っております
子どもの成長を見られることは、最高の道楽ですものね(笑)
様々なお子さんに多種多様な保護者…そして社会…
先生方を取り巻く環境も ここ数年で随分変化し
本当に大変なお仕事になってしまったなぁ…と感じることがあります
が、
大切な…そして最高のお仕事だと私は信じております。
これからもお体には気をつけて、変わらぬ愛で子どもたちを
見守ってやってください。ご指導よろしくお願いいたしますm(--)m
…って、あら?・・・○○ま先生ですよね?(※^-^)/
お忙しい中、弊社ブログをご覧くださってありがとうございました。
こちらこそ、いつもお邪魔してしまい申し訳ありません
幼児期の成長には本当、目を見張るものがあり
ぼけっとしていたら、我が子の成長を見落としてしまいそうです
時間が許す限り、時間を生み、観に行きたいなぁっと思っております
子どもの成長を見られることは、最高の道楽ですものね(笑)
様々なお子さんに多種多様な保護者…そして社会…
先生方を取り巻く環境も ここ数年で随分変化し
本当に大変なお仕事になってしまったなぁ…と感じることがあります
が、
大切な…そして最高のお仕事だと私は信じております。
これからもお体には気をつけて、変わらぬ愛で子どもたちを
見守ってやってください。ご指導よろしくお願いいたしますm(--)m
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2012年02月02日 11:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。