2012年03月06日

88ナンバーはもう古い♪

88ナンバーはもう古い♪弊社ブログをご覧くださってありがとうございます

昨日、静岡県産業経済会館で開催された
新任乗務員研修会に参加してきました

静岡県タクシー協会では、新たに乗務員になった者に集団研修を義務付けております。

毎回、警察の方から安全運転の指導と接遇についての講演がセットになっておりまして~
今回、見えてくださった警察の方、「初めまして」の方だったのですが、とってもお話がお上手で、聞き入ってしまいました。
高速道路交通警察隊に長く所属されていた方で、警察がどんなところで、どんな取り締まりをしているか…といったことをわざと伝えることで、抑止力に繋がります!と、普段なかなか聞けないようなお話をしてくださいました。










例えば、私たちの世代の方!
高速道路の覆面パトカーは88!と思っていませんか?

はい、思っていましたよ~f(^-^;

覆面で取締をしている車は
その都道府県のナンバーで88の車…と

「それは、もう古いです!
今の覆面は皆さんの車のナンバーと何ら変わりありません。

だそうです!f(-.-;

「青い服を着ていたら、まず間違いありません。但し、覆面は上に羽織っていますからわかりません。
男性二人が仲良く走っていたら、気をつけるように!」とのアドバイス

って、追い抜いた時には、すでに捕まってるときですよね?(笑)



他にも、GWなどの混雑時にはヘリコプターを使った取り締まりをするんだとか!!
空から走り方を監視されていたら、言い逃れはできませんよね~


登坂道路の速度違反、登坂道路をつかった追い抜き~
ICから出たり入ったりするときにも厳密にみれば、罰則の対象になるようなことも多々あるとか


何はともあれ、安全運転で走行することが一番☆


時速100キロで追突したときの衝撃実験映像も見せてくださいました。

そうした現場に何度となく遭遇し、シートベルトさえしていれば…
という死傷者を何人も見てきたそう…
凄惨な現場を見てきた方の言葉には本当に重みがありました。

軽4が時速100kmで多重追突事故に巻き込まれ、いわゆるサンドイッチにされたら
80cmくらいになってしまいます…っていうか、なってました!


と聞いて、新東名も出来上がることだし…
今一度気を引き締めなければならないな…と感じたユッタでした




お久しぶりの【追記の追記】

警察の方のことを話題に作文していたら
つい先ほど、携帯に防犯メールが届いたため一部転載させていただきます
なんと7通も連続で!うち6通は不審者情報…

【静岡県警安心メールより】平成24年3月6日10:48

最近、県内において成人女性対象のわいせつ事件が発生しています。

帰宅時の被害防止対策
☆夜間の一人歩きはできるだけ避ける。
☆後ろを付けられていないかなど、後方にも注意しましょう。


とのこと

帰宅時刻が遅くなった際には、家族に迎えにきてもらったりタクシーをご利用したりしてください。

娘がいる小職としましても、こうした被害は他人事とは思えません。
絶対に許せな~い!!
早く検挙されることを願っています。









同じカテゴリー(日々精進)の記事画像
ヨガ教室をやってみた♪
トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた
感謝状を頂きました
JPNタクシー車椅子乗降講習会その2
ドライブオトノをみんなで聴いてみた
静岡市の観光施設について学びました
同じカテゴリー(日々精進)の記事
 ヨガ教室をやってみた♪ (2020-02-18 17:49)
 トヨタ交通安全センター「モビリタ」に行ってみた (2019-06-01 14:12)
 感謝状を頂きました (2019-03-05 17:40)
 JPNタクシー車椅子乗降講習会その2 (2018-12-14 17:23)
 ドライブオトノをみんなで聴いてみた (2018-05-28 18:05)
 静岡市の観光施設について学びました (2018-04-28 20:20)

Posted by ひかり☆ユッタ at 16:35│Comments(8)日々精進
この記事へのコメント
もー88ナンバーは付けない車両が多くなるってことですしょうか
Posted by ヨクナルヨクナル at 2012年03月06日 17:25
正々堂々とパトカーで捕まえましょうよ。
覆面なんてしないでね。

もっといい仕事をしましょう!

もちろん、違反しないにこしたことはないけれど。(笑)
Posted by pino at 2012年03月06日 18:49
>ヨクナルさま いつもありがとうございます
         
随分とご無沙汰しております~栗りんさま夫婦との近場探検?
ではよく記事を拝見しております(笑)

どうなんでしょう?
特殊車両がなくなるわけではないので、
88ナンバーをつける車両自体はあると思いますよ。
税金や保険代も安くなるみたいですし(※^-^)

ただ、覆面にはもう付けてないみたいですね…
現役の警察の方がそうおっしゃられていたのでf(^-^;
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年03月07日 11:41
こんにちは。
覆面パトカーについての
貴重なる情報ありがとうございます。
小生も仕事柄長距離運転を
強いられますのでじゅうぶん安全運転には
気を付けたいと思います。
広い北海道ではヘリでの取り締まりがある
というのは今を遡ること30年近く前、
バイクで北海道ツーリングをする際
雑誌で読んでいました。
Posted by ほおのきほおのき at 2012年03月07日 12:14
>pinoさま いつもありがとうございます

その点についてもふれられていましたよ。
しかし警察官もいつもいつも見ていられるわけではないですからね~f(^-^;
限られた人員、限られた予算の中で公務員の皆さんも頑張ってます!

捕まえる方からの視点だと
「見られているかもしれない!?」という心理が抑止力にはいいんですって(笑)

そんなこと考えず、好き勝手走っておられる方ほど
なぜか捕まらないんですけどね(汗)


でも、ある有名なお寺の御住職さまにご乗車いただいたときに
pinoさまと同じようなことおっしゃられていました。

隠れてお仕事をされている方たちを見て
「わざわざ罪を生み出さずとも…」と。

私は運転をさせていただいていたため
その時の御住職さまの表情は見て取れなかったのですが…
背中越しに伝わってきた、そのワンフレーズを今でも鮮明に覚えています。
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年03月07日 14:45
ひかり☆ユッタさん


え"ぇ
うっそぉ〜
びっ栗(゚o゚)/ です


覆面パトカーが88でなくなってたとは…


とにかく安全運転ってコトですね(^-^ゞ
Posted by 栗りん at 2012年03月07日 22:40
>ほおのきさま いつもありがとうございます

ほおのきさまも、一度出張に出られると
ずっと運転しっぱなしですものね~本当お気をつけて☆
静岡で待っている人たちがいますから~♪
もちろん私も(※^-^)/

ヘリでの取り締まり、東名でもあるようですよ。
GWなどの渋滞時、緊急車両用の路肩を走って横入りしようとする
図々しい方たちを取り締まってくれているそうです。
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年03月08日 10:36
>栗りんさま いつもありがとうございます

そうなんですよ~♪
時代は移り変わっていきますね~(※^-^)/
日々学習しないと、置いてかれてしまいます;

とにかく安全運転ってことで(笑)
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2012年03月08日 13:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
88ナンバーはもう古い♪
    コメント(8)