2011年08月24日

営業時間が8:00~18:00?

営業時間が8:00~18:00?8月15日発行の広報しずおかに
静岡市消防局認定患者等搬送事業者について紹介されているとのこと(すみません;個人的にバタバタしていて未確認ですf(^-^;

そこに弊社も紹介してくださってあったようで
お客さまよりお問い合わせをいただきました

そもそも患者等搬送事業とはなんぞや!?という方。。。
大した説明になってはいませんがこちらへ→
救急車を利用するほどではないけれど、自分一人や家族だけでは入退院、転院、通院等移動ができない患者さまに安心・安全にご利用して頂くために、一定要件を満たした民間の搬送事業者を患者等搬送事業者として静岡市消防局が認定してくださっているのです。

さて、お問い合わせの内容です。









広報しずおかには弊社患者等搬送事業の
『営業時間が8:00~18:00となっているが、そもそも24時間営業ではないの?
 調子が悪くなることがあるのは明け方4:00~5:00頃が多いのだけれども…』というもの

お答えしましょう~♪

弊社には現在、静岡市消防局に患者搬送してもいいよん!と正式にOKを頂いている乗務員は2名
手前勝手で誠に申し訳ないのですが、現在彼らは介護専属ドライバーで日勤勤務となっております。

そこで彼らの勤務時間が、現在のところ
静岡市消防局に届け出させていただいている営業時間となっているわけです。


ただ、お客さまがおっしゃられるように、弊社は24時間営業をさせていただいております

今回のケースの場合、自立歩行が可能とのことでしたので

『患者等搬送事業』としてでなく一般の『福祉タクシー事業』として
介護の資格をもったケアドライバーがお迎えに伺うことが可能です


また、ケアドライバーの手が1人も空いていないといった状況であっても
『一般乗用旅客運送事業』として、タクシードライバーが急いでお迎えに伺うことも可能でございます。


今日の話はちょっと難しい!?というかややこしいですね?f(^0^;


とにか~く!

緊急事態には必ず救急車を呼んでください!

そうでなければ、弊社はお迎えに伺わせていただきますよ。


と話をさせていただくと

「ご近所の目もあるので、夜中に救急車とか呼びにくくてね~
来てくれると分かったら安心だよ」

と言っていただけました。

ありがとうございました。


ただ、もちろん、そうしたご利用がないこと、健康が一番ですよ~♪





注※AM2:00~AM6:00の深夜早朝は稼働台数が少ないです。予めご理解ください。
車椅子の特殊車両を扱う、資格をもった専属ドライバーが不在のため
深夜早朝の車椅子専用車両のご依頼は受けられません。本当に申し訳ありません。







同じカテゴリー(Q&A)の記事画像
子育てタクシーについて②
子育てタクシーについて①
介護タクシーを使いたいのですが①
領収書くださ~い☆
妊婦なんですが・・・
観光タクシーを頼みたいのですが
同じカテゴリー(Q&A)の記事
 子育てタクシーについて② (2019-06-22 17:23)
 子育てタクシーについて① (2019-06-14 18:01)
 介護タクシーを使いたいのですが① (2015-10-06 17:11)
 領収書くださ~い☆ (2012-01-12 16:08)
 妊婦なんですが・・・ (2011-10-18 17:23)
 観光タクシーを頼みたいのですが (2011-08-16 16:15)

Posted by ひかり☆ユッタ at 11:04│Comments(4)Q&A
この記事へのコメント
こんにちは、このようなタクシーの利用が
可能とは知りませんでした。
心強いですね。

ところで話は変わりますが
江川町通りを夜走ると(東進)路肩はタクシーで
いっぱいです。その上2列駐車をしている
タクシーが時々いるのですぐに渋滞してしまいます。
各タクシー会社で止める場所が決まっているのでしょうか。
一番後ろから順番に並んでくれれば
渋滞しないように思うのですが・・・。
Posted by ほおのきほおのき at 2011年08月24日 18:01
なるほど!
具体例でいえば、破水した妊婦さんが、誰も病院などに連れて行けない状態や

一人暮らしの高齢者が高血圧と不整脈で自力では行けないが救急車を要請する程ではない。
そんな場合でしょうか?

日本は便利すぎる国になりましたねぇ

でもこれからの高齢化社会を見据えるなら需要は必須ですね
Posted by ろしま at 2011年08月24日 18:58
>ほおのきさま いつもありがとうございます
時代のニーズに沿って、我々も日々進化しています(笑)

ところで、江川町二重駐車の件
ご心配をおかけし、本当に申し訳ありません
この件に関しましては、弊社でも随分と前から心を痛めております

各会社、指定の場所はなく、それぞれの会社、
それぞれの乗務員のモラルに委ねられている状況です

少なくても弊社ではこうした悪質なマナー違反をする乗務員が出ないよう
日々の集団点呼等で厳しく話をしているつもりでおります。
(これが、街中で弊社を見かけない。。。という原因では!?というご指摘もf(^0^;
あまりにもうるさく言いすぎたかしら!?爆)

警察、協会もこの事態を重く受け止め、指導を始めてくれました。
こうした人さまに迷惑をかけても自分さえ良ければいいんだ~
みたいな風潮は打破していきたいですね。
子どもに見せられないですものf(-.-;
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2011年08月25日 10:52
>ろしまさま 初コメありがとうございます!
嬉しいです!(※^0^)嬉しいのですが。。。
破水してしまっていたら救急車でお願いします!(笑)

特殊車両といえども救急車のような特別な設備は弊社にはありません。
母子共の安全を考えると破水した妊婦さんは救急車が一番です!(^-^)/

ちなみに弊社ではタクシーの中で赤ちゃんが生まれてしまった!という伝説があります♪
その時の乗務員はいまだ現役ドライバーで某班長です
当時相当、びっくりしたみたいですよ~その班長も管理者も(笑)
ちなみに生まれた子はタク子ちゃんと名づけられました(←これはウソ笑)

>一人暮らしの高齢者が高血圧と不整脈で自力では行けないが救急車を要請する程ではない。

ろしまさま~こちらビンゴ!そうそう、そんな場合でございます~♪
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2011年08月25日 11:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
営業時間が8:00~18:00?
    コメント(4)