2011年10月18日
妊婦なんですが・・・

『妊婦で臨月を迎えるのですが、急な陣痛の時とかってお願いできますか?』
というお問い合わせをいただきました
ありがとうございます。
お答えします!
もちろん、どんな時でも、弊社は迅速にお迎えに伺わせていただきます(あ、営業エリア内ですよ;笑)
ただ、正直に申します。
タクシーは救急車と違い、救急車の様な徹底的な除菌作業、及び各種設備は整ってはおりません。
また、ヘルパーですが看護士ではなく…もちろん信号では停まらないといけないわけで…
万が一、破水してしまっている場合には、迷わず救急車を呼ぶことをお勧めさせていただきます。
母子共の安全を考えると破水した妊婦さんは救急車が一番です!(^-^)/
ここ→☆にも書かせていただきましたが
とにか~く!
緊急事態には必ず救急車を呼んでください!
そうでなければ、弊社はお迎えに伺わせていただきますm(- -)m
ちなみに弊社ではタクシーの中で赤ちゃんが生まれてしまった!という伝説があるんです
その時の乗務員はいまだ現役ドライバーです
当時相当、びっくりしたみたいですよ~その当時の管理者も!
その時の経験があるからこそ、安請負はできません。
妊婦さんのモデルはチビ2号ちゃんの同級生のお母様♪
ご協力ありがとうございました!
妊婦さんって本当綺麗ですよね~生命の神秘といいますか
本当に美しいなぁ…って心から思います。
Posted by ひかり☆ユッタ at 17:23│Comments(8)
│Q&A
この記事へのコメント
タクシーの中で産まれてしまったとは・・・。
ドライバーさんも相当びっくりしたことでしょう。
そんな一大事に男って何もできません。
やはり早めに病院に行って安心して
お産してもらいたいものですね。
大切な大切な赤ちゃんだから。
タクシー内の場合出生地は???
ドライバーさんも相当びっくりしたことでしょう。
そんな一大事に男って何もできません。
やはり早めに病院に行って安心して
お産してもらいたいものですね。
大切な大切な赤ちゃんだから。
タクシー内の場合出生地は???
Posted by ほおのき
at 2011年10月18日 18:02

タクシーの中で?!
運転手さんはビックリしたでしょうが
バスだったらとんでもないことになってましたね!
妊婦さんがキレイなのは
お腹の中のしあわせが にじみ出てるんでしょうか?
しあわせは最高の状態で迎え入れてあげたいです(〃▽〃)
本当に緊急な人がいるんだから、
時々ニュースで見るタクシー代わりに救急車を呼ぶ人、
本当にやめて欲しいと思います。
運転手さんはビックリしたでしょうが
バスだったらとんでもないことになってましたね!
妊婦さんがキレイなのは
お腹の中のしあわせが にじみ出てるんでしょうか?
しあわせは最高の状態で迎え入れてあげたいです(〃▽〃)
本当に緊急な人がいるんだから、
時々ニュースで見るタクシー代わりに救急車を呼ぶ人、
本当にやめて欲しいと思います。
Posted by うなぴイヌ
at 2011年10月18日 19:56

こんばんは
私も娘のお産には 大変な思い出が
あります
予定日より半月以上先で夜中の3時に破水し
おまけに逆児で
大事をとり 実家に 2ヶ月先に帰省してたのです
おまけに 主人は 会社の慰安旅行に
予定日が先なため
病院に電話すると 救急車と
いいますが
すぐには 無理みたいで
タクシーをたのまなきゃと思ったら
弟が 帰宅し なんとか病院に運んでもらいまして
予定日より半月以上早くて
破水してたのです
心配でしたが 翌日の夜 女の子を
逆児のまま 帝王切開を免れ
自然に出産しました
今 思うと 偶然が いろいろ重なり
運が良かったです
でも やはり いざというときに
救急車が 呼び出しがいっぱいとか
路上駐車や
産み月でなくても タクシー会社さんに
予約して いざというとき
助けて頂かないと
不安です
私も お産は 病気ではありませんが
危険は伴います
お産の前に 切迫流産になりかけ
タクシーの運転手さんに
お世話になりました
安定期に 入り 楽になり
実家に戻り 3日目に起きました
いつでも タクシー会社の方と連絡を
とって置けば良かったのにと
悔やまれます
主人の両親と同居でしたが
私以外勤めていたし
うちで いつも 一人で
安定期過ぎても 不安でした
近くに 頼りになるタクシー会社の方が
おられると安心です
妊婦さんが安心して
頼める予約受付して
下さるサービスも
あったら
ありがたいです
長くなり ごめんなさい
うちの娘はおかげさまで
無事成人し 大学卒業し
子供病院に 勤務し 難病のお子さん達の治療に頑張っています
娘に 最後迄 諦めないで
希望を持つことを教わりました
ユッタさんも
ご自分の希望を 持って
毎日 少しずつ前へ お進みくださいね
無理しないでね
本当に 長くなり ごめんなさい
すみません
私も娘のお産には 大変な思い出が
あります
予定日より半月以上先で夜中の3時に破水し
おまけに逆児で
大事をとり 実家に 2ヶ月先に帰省してたのです
おまけに 主人は 会社の慰安旅行に
予定日が先なため
病院に電話すると 救急車と
いいますが
すぐには 無理みたいで
タクシーをたのまなきゃと思ったら
弟が 帰宅し なんとか病院に運んでもらいまして
予定日より半月以上早くて
破水してたのです
心配でしたが 翌日の夜 女の子を
逆児のまま 帝王切開を免れ
自然に出産しました
今 思うと 偶然が いろいろ重なり
運が良かったです
でも やはり いざというときに
救急車が 呼び出しがいっぱいとか
路上駐車や
産み月でなくても タクシー会社さんに
予約して いざというとき
助けて頂かないと
不安です
私も お産は 病気ではありませんが
危険は伴います
お産の前に 切迫流産になりかけ
タクシーの運転手さんに
お世話になりました
安定期に 入り 楽になり
実家に戻り 3日目に起きました
いつでも タクシー会社の方と連絡を
とって置けば良かったのにと
悔やまれます
主人の両親と同居でしたが
私以外勤めていたし
うちで いつも 一人で
安定期過ぎても 不安でした
近くに 頼りになるタクシー会社の方が
おられると安心です
妊婦さんが安心して
頼める予約受付して
下さるサービスも
あったら
ありがたいです
長くなり ごめんなさい
うちの娘はおかげさまで
無事成人し 大学卒業し
子供病院に 勤務し 難病のお子さん達の治療に頑張っています

娘に 最後迄 諦めないで
希望を持つことを教わりました

ユッタさんも
ご自分の希望を 持って
毎日 少しずつ前へ お進みくださいね
無理しないでね
本当に 長くなり ごめんなさい
すみません

Posted by ミホリン at 2011年10月18日 22:39
>ほおのきさま いつもありがとうございます
そうなんですよね~出産時って
私ら何もできないんですよね~f(^-^;
傍にいてくれたら心強いという女性もいる一方
見られたくない、見せたくないという女性もいるとのこと
夫婦でよぉく話し合ってから、早めに病院へLet'sらです!
大切な大切な赤ちゃんですからん(※^-^)
タクシー内の場合出生地…???
考えたこともなかったですね(笑)
ひかりタクシー〇号車内、安倍町辺り~としておきましょうか♪
そうなんですよね~出産時って
私ら何もできないんですよね~f(^-^;
傍にいてくれたら心強いという女性もいる一方
見られたくない、見せたくないという女性もいるとのこと
夫婦でよぉく話し合ってから、早めに病院へLet'sらです!
大切な大切な赤ちゃんですからん(※^-^)
タクシー内の場合出生地…???
考えたこともなかったですね(笑)
ひかりタクシー〇号車内、安倍町辺り~としておきましょうか♪
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年10月19日 11:31

>うなぴイヌさま いつもありがとうございます
>お腹の中のしあわせが にじみ出てる…
そうかもしれませんね~♪
お腹のなかに別の生命が…と考えるとなんとも神秘的!
ぜひ最高の状態で迎え入れてあげましょぉ(※^-^)/
>本当に緊急な人がいるんだから…
本当ですね。弊社では患者等搬送事業も承っております
救急車をタクシー代わりではなくタクシーをタクシー代わり!?にしましょう♪
>お腹の中のしあわせが にじみ出てる…
そうかもしれませんね~♪
お腹のなかに別の生命が…と考えるとなんとも神秘的!
ぜひ最高の状態で迎え入れてあげましょぉ(※^-^)/
>本当に緊急な人がいるんだから…
本当ですね。弊社では患者等搬送事業も承っております
救急車をタクシー代わりではなくタクシーをタクシー代わり!?にしましょう♪
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年10月19日 15:05

>ミホリンさま いつもありがとうございます
出産には一回一回にドラマがありますね~(※^-^)
女性だけの特権!?であり、人生において
そう何度もあることではありません
娘さん、お母様に無理をさせないようにと
お腹にいるときからずっとがんばっていたのでしょうね。
生まれてきてくれて本当に感謝感謝ですね♪
子どもたちから教わること、いっぱいあります!
子育ては親育て、教育は共育
子どもらと一緒に成長しなくっちゃですね~♪
妊婦さん登録サービスかぁ…
やってる会社さんありますよね。
実際に使われるといったケースはあまりないそうですが
妊婦さんが安心して自宅にいられるようになるのであれば
それだけでも、やってみる価値はありそうですね。
地域のみなさまのために☆
ありがとうござました
出産には一回一回にドラマがありますね~(※^-^)
女性だけの特権!?であり、人生において
そう何度もあることではありません
娘さん、お母様に無理をさせないようにと
お腹にいるときからずっとがんばっていたのでしょうね。
生まれてきてくれて本当に感謝感謝ですね♪
子どもたちから教わること、いっぱいあります!
子育ては親育て、教育は共育
子どもらと一緒に成長しなくっちゃですね~♪
妊婦さん登録サービスかぁ…
やってる会社さんありますよね。
実際に使われるといったケースはあまりないそうですが
妊婦さんが安心して自宅にいられるようになるのであれば
それだけでも、やってみる価値はありそうですね。
地域のみなさまのために☆
ありがとうござました
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2011年10月19日 15:26

自分の家をタクシー会社さんに登録しておいてもらうのって
何か条件とかありますか?
できればひかりタクシーさんがいいけれど
使用頻度や、家までの距離とか・・。
緊急の事態も考慮して、
おとなしく最寄のタクシー会社さんにお願いするべきですかね(^^;?
私の陣痛・破水も気になる所ですが、
初孫目的の訪問が増えそうなのでうかがってみました。
何か条件とかありますか?
できればひかりタクシーさんがいいけれど
使用頻度や、家までの距離とか・・。
緊急の事態も考慮して、
おとなしく最寄のタクシー会社さんにお願いするべきですかね(^^;?
私の陣痛・破水も気になる所ですが、
初孫目的の訪問が増えそうなのでうかがってみました。
Posted by Tシャツ屋③うなぴイヌ
at 2012年09月27日 17:21

>Tシャツ屋③うなぴイヌさま いつもありがとうございます
登録に特別な条件はありませんよ~♪
強いて言うのならば、営業エリア内(静岡市内)ってことぐらいでしょうか?
いつもお世話になってますんで、何なりとお申し付けくださいませ☆
登録に特別な条件はありませんよ~♪
強いて言うのならば、営業エリア内(静岡市内)ってことぐらいでしょうか?
いつもお世話になってますんで、何なりとお申し付けくださいませ☆
Posted by ひかり☆ユッタ
at 2012年09月28日 10:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。