2010年11月16日
ノボタン
お生まれは南米のようで寒いのが苦手とか
しかし日本でも大きくなってしまうのだからたくましいですよね♪
どんなフィールドであろうと
たくましく活躍できる子にならなくっちゃ!と思ったユッタでした
2010年11月15日
指導交通委員会
研修会に参加してきました
指導交通委員長の鈴木邦彦さまからの
ハード(運転)・ソフト(接客)・ハート(心くばり)のチェックを!
コンプライアンスを前向きにとらえましょう!といった話に始まり
システムオリジンの上西一美さまの講演
リスク管理について、コンプライアンス対策の基本
ドライブレコーダーを使った交通事故の減らし方等
大変興味深い話を聞いてきました
中でも、ドライブレコーダーの映像は乗務員を褒めるツールとなる…というところに目からウロコ☆
やっぱり叱られるより褒められたいし、叱るより褒めたいですよね♪
コンプライアンス・・・聞こえは悪いですが(監査する方すみません!!)
お客様のため・会社のためと前向きにとらえることでなんでもプラスになるんだ♪と思ったユッタでした
2010年11月13日
夏の忘れもの
まだまだ昼間は暖かい日が多いため
季節を間違えてしまったあわてんぼさん?
それともこの夏が忘れていってしまったおいてけぼりさん?
いずれにせよ
一生懸命生きようとする姿に
朝から心ポカポカしたユッタでした
2010年11月11日
乗務員紹介6
個性豊かな人材が多いタクシー業界…こんなことを言うと仲間に叱られそうですが(笑)
そんな中で、本当に真面目で、優しく、物静か…
だから、目立たないんですf(^-^;
でも、そんな彼を見つけ出し班長に抜擢しているところが流石でしょう!?自画自賛♪
事故なし!クレームなし!マイペースに黙々と仕事をこなします。
小柄で少々猫背なため、運転席にいるのかいないのか見えないときがあるとか!?(注※ジョークです)
一時期体調を崩したのですが、黙々と自分と戦い、ついには克服!
完全復活を遂げ、また黙々と仕事に従事しております。
拳法の使い手って小柄なイメージ☆(私の勝手な…スターウォーズのヨーダも小柄ですよね♪)
拳法の使い手かどうかは知りませんが、精神の強さはまさにジェダイマスター!
タクシー乗務員としてはもはや希少種!?
真面目で物静かなヨーダの車にぜひ一度ご乗車くださいませ♪
2010年11月10日
ランタナ七変化
和名はシチヘンゲ(七変化)
凄い名前…忍者!?演歌歌手!?
なんでも開花してから次第に花の色が変わっていくんですって!
本当すごい花ですね~
ちなみに私は夜になると色が変わります(笑)
変わる色はいつも一緒ですけど♪
2010年11月09日
今日から健診
乗務員には年2回の健康診断が義務付けられているんです。
お客様の命を預かる乗務員ですからまず健康でなくっちゃね!
運転中に意識がどこかへ飛んで行ってしまいました~
では洒落になりませんから!
今日も本当に良いお天気
病院の受付の方とお話ししながら(※^-^)
ユッタも受付嬢?をやってまいりました♪
今のように健康診断が一般的でなかった頃は
缶コーヒー片手に『おはよ~』と受付に来る乗務員さんがいた…とか
朝ごはんをしっかりと食べてきて、『何がいけないの!』と真剣に聞いてくる乗務員さんがいた…とか
ウソのような面白情報がf(^-^;
『それって弊社乗務員ですか?』とは怖くてユッタには聞くことができませんでした(笑)
おまけ☆昨日とっても素敵な出逢いが♪
ユッタに会いに!?弊社にブロガーさん来社
おみやげに手作りクッキーまでいただいて…
良き出逢いに感謝感謝です。
ユッタに会いに!?弊社にブロガーさん来社
おみやげに手作りクッキーまでいただいて…
良き出逢いに感謝感謝です。
2010年11月08日
八重のフヨウ
フヨウは実に二度目の投稿。一度目
随分前だった気がするけれど、そんなこともないのかしら?
目を惹く綺麗なヤツです♪
時間がたつにつれて白からピンクに色が変わるフヨウは
「スイフヨウ(酔芙蓉)」というようです。
お酒を飲んで酔っぱらって顔が赤くなるのにたとえられているとか。
なんだか親近感が湧く素敵なヤツです(笑)
2010年11月06日
ガラスアクセサリーとフランス刺繍展
残念ながら!?今日もお仕事のユッタです(^-^)
でもでも、お昼休みを利用して弊社近くで開催されていた
とぉっても素敵な作品展に行ってきちゃいました。
ガラスアクセサリーとフランス刺繍展
鈴木紀子さまと光後明人さまの親族コラボ展!?
刺繍の方は、教室を開いていらっしゃる鈴木紀子さまの作品と
教室の生徒さん達『針と糸の会』の方たちの作品の展示でした。
一針一針丁寧に作り上げられた作品にただただため息がもれるばかり。
額に入れられた小さな絵画のような作品に、屏風に刺繍が施された大きな作品まで!
この写真の屏風の刺繍…なんと、製作に3年間費やしたのだそうです。びっくり!!
ガラスアクセサリーの方は昼の温かな日差しが差し込む一室に
色とりどりのガラスを使った作品たちがたくさん飾られていました。
ネックレスやストラップ、イヤリングまで。本当に綺麗な作品ばかりでした。
日の光が入ると、また違った表情を見せてくれるんですよね~うっとりしてしまいました。
心地よいジャズサウンドと空間、作品たちに時間を忘れ、会社に戻るのが遅くなってしまったくらい…
社長さまスミマセンm(--)m
中ノ郷にある個人宅で開催中です。
鈴木さまのお宅なのですが、なんと、文化庁登録有形文化財!お国が認めた文化財ですよ!
明治初期に建てられた母屋や蔵などが、ほぼそのままの形で残されており
戦前の近代住宅の趣が残る建物です。
このお宅、個人宅ですからね~普段は見れませんよ~一見の価値有です☆
さすが!芸術の秋といったところでしょうか。本当に様々なところで素敵なイベントが目白押しです。
会期は明日までとのこと、大道芸だけで帰るのはもったいないですよ!
2010年11月05日
大道芸ワールドカップin静岡

お仕事してるのが勿体ないくらい(笑)
なんといっても全国的に有名になってきた
『大道芸ワールドカップin静岡2010』
静岡市の一大イベントです。
有名になり過ぎて、人垣でパフォーマーが見えないんですもの(爆)
でも、それだけ有名になったってことは本当に嬉しいことですよね(^0^)/
世界的に有名なパフォーマーが集まります。世界19カ国から96組154人が参加されるというのだから、そりゃぁもぉ見どころ満載!!
それも無料で世界の技が見られるんですから、本当にすごいです。
そして忘れてはならないのが、各地に散らばり笑顔にさせてくれるクラウンたち!
実は静岡市民、市民ボランティアなんです。
すごいよなぁ…といつも感動してしまいます。ユッタはクラウンが一番好きかも♪
昨日より7日までの4日間、静岡市駿府公園および市内各所にて開催中です。
駿河区サテライト、清水区サテライト、静岡ホビーフェア会場でもパフォーマンスがあるようですよ!
余談ですが、こちらのインパクトあるポスター学生さんのデザインだそうです。素晴らしいですよね。
よ~く見ると、なんだか見たことあるよぉな…あれ!?知人の娘さん!?そりゃぁもぉびっくりしました(笑)
市民の手作り感いっぱいの大道芸ワールドカップ、これを見逃す手はないでしょう☆
そして今年は、ところ少し離れて~
続きを読む