2014年09月09日
飛び出しには目的がある

あいにくのお天気でしたが、お団子だけは食べないと!とチビさんたちがモリモリ食べていました(笑)
さて、過日静岡県交通安全協会さまに
「交通安全講習会」をしていただきました
(画像は昨年度の研修時の物。撮り忘れたf(^-^;)
今回はお子さんの行動特性とドライブレコーダーのヒヤリハット映像を見ての危険予知トレーニング。
資料あり、動画あり、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
続きを読む
2014年04月25日
新年度班長会議がありました~♪

って、え~~!?
呼んでください!迷わず!
まだまだアピールが足りないですね・・・心遣い頂いた上に、大変な思いまで・・・本当申し訳ありませんでした。
お近くでも、ご遠慮なくご用命くださいm(- -)m
さて、これまた先日新年度の班長会議がありました。
今回は特別ダイヤを組み、班長だけでなく管理者も名を連ねております。
その理由は・・・
続きを読む
2014年04月17日
くしゃみ1つで重大事故!?

どうやら、我が家のチビさんたちの学校生活のメインは『食べること、飲むこと』のようです(笑)
さて、紹介が遅くなりましたが、
「新任乗務員研修会」が開催されました(されてました)
静岡、清水、志太榛原地区で新しく乗務員さんになった方々に会社の枠を飛び越え、研修を行うものです。
今回も警察署課長さまとマナー講師さまにお願いしました。
今回ユッタの心に残っているお話は・・・
続きを読む
2014年04月11日
春の全国交通安全運動

さて、もう過ぎちゃってますが・・・
4月6日(日)~4月15日(火)
「春の全国交通安全運動」実施中です。
我が家の一番下の子も小学校へ入学しました。
新入学園児さんや児童さん、慣れない道をがんばって登園登校していることと思います。
彼らの安全確保のためにも、細心の注意を払い安全運行に努めてまいります。
2013年12月27日
事故事例とヒヤリハットから学ぼう♪
チビさんたちは冬休み~朝からニュース番組を見せてもらえないユッタですf(^-^;
さて、現在年末の交通安全県民運動が実施中です。
それに合わせ、弊社では研修会を開催中。
毎日1講義、6日間ぶっ通しでしゃべりまくってます!
・・・私、ユッタがf(^-^;
そう、何を隠そう講師はユッタ先生(笑)
先生、「お休みのヒトもいるだろうし、好きなときに来たらいいよ~あたしゃ、毎日会議室で待ってるから!」
とカッコいいことを言ったものの、昨日の時点で4回消化・・・そろそろ同じこと話すの飽きてきたな(笑)
プロの講師や中学高校の先生はすごいですね~同じ講義、同じ授業を淡々とこなしていく。
私には真似ができませんf(^-^;
しかし、あと2回!楽しみにしてくれているスタッフもいるかもしれないですし(いないかっ!?)がんばるよ~!!
で、肝心の研修会の中身ですが・・・
続きを読む
2013年12月24日
交通安全県民運動実施中!

今日はクリスマスイブですね。サンタさんのモデルとなった方がいらっしゃると聞き、「やっぱりサンタさんは実在する!」と妙に嬉しくなったユッタです♪
さて、12月15日(日)から12月31日(火)まで
年末の交通安全県民運動が実施されています。
夕暮れ時から深夜にかけて、歩行者が車と接触する事故が多発しているそうです。
接触し残念にも亡くなってしまった歩行者の8割が高齢者とのこと。
また、ドライバーから見て右から左へ横断中の歩行者が多数亡くなっています。
ハンドルを握る側が気をつけなければならないことは勿論ですが、静岡県のピカッと作戦で自身の所在を相手に知らせるということも大事なことですね☆
そして、いつものことですが~
続きを読む
2013年09月21日
平成25年秋の全国交通安全運動

つい先ほど、お世話になっているブロガーさんからお誕生日お祝いメールを頂戴し、心より嬉しいユッタです。
平成18年本日合併し誕生した『静岡ひかりタクシー』ユッタも7歳になりました♪
まだまだ至らぬ点、多々ありますが~日々ちょこっとずつ進化中!
7歳になったユッタ、静岡ひかりタクシーを今後ともよろしくお願いいたします。
さて、こちらも本日
『平成25年秋の全国交通安全運動』が始まりました。
平成25年9月30日(月)までの10日間です。
ちなみに9月30日(月)が交通事故死ゼロを目指す日です。
そうそう、平成25年6月14日に道路交通法が一部改正されたのは御存知でしょうか???
続きを読む
2013年09月05日
新任教育がありました

ユッタ家内家族対抗クイズ大会!!
『タヌキの宝箱の中には何が入っているでしょう?』とのなぞなぞに、「タヌキの好きなものって何?」と小声で母に耳打ちするチビ3号さん。カンニングは良くないぞっ!と思いながら、その仕草が可愛らしいと思ってしまったバカ親ユッタです。
さて、余談はさておき~f(^-^;
静清志太榛原地区新任教育がありました。
毎回、弊社社長が世話人をさせていただいております。
恒例の警察の方とマナー講師の方の二本立て。
しかし、今回はすごいんですっ!
続きを読む
2013年08月08日
安心・安全・優しいタクシー

暦の上では秋になったということですが、暑いですね~健康管理に注意しどうぞご自愛ください
さて、過日静岡県交通安全協会さまに
二度目の交通安全講習会をしていただきました
こちらのタクシーを目指そう♪と始めた弊社独自研修の中の必修科目です!?
今回の講師も前回と同じく並木弘江さま
普段色んなところで講師をしてくださっている方にこんなことを言うのは大変失礼だとは思いますが。。。
並木さま~とにかくお話が上手い!
あっという間の一時間でした(※^-^)
続きを読む
2013年08月05日
8月5日はタクシーの日

盛夏ですね~夏生まれ夏好きのユッタは暑いのは気にならないのですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか(^-^)
本日は、タクシーの日です。
大正元年8月5日に日本で初めてタクシー会社が設立されたことに由来しています。
駅地下では、青い法被を着たおじ様たちが、汗をかきかき、広報用のうちわやウェットティッシュを配付していたと思います。
受け取ってくださった方々、ありがとうございましたm(- -)m
そして配付してくださった、市内タクシー業界の皆さまお疲れさまでした。
さて、たまには真面目なお話!?(笑)
ご利用者さまがタクシーに望まれることって何でしょう?
続きを読む