2015年01月28日
救命救急講習

いつまで言ってくれるのか知りませんが、言われているうちが華。言われるとやっぱり嬉しいユッタです。
さて、月曜日 静岡市消防局 前田様をお招きし
「救命救急講習」を開催しました。
今よりも優しいタクシーを目指して212年末より始めた弊社研修会。
今回で16回目となりました。
ところで「皆さん、AEDってどんな機械か知ってます?」
続きを読む
2014年10月20日
Satoさんに行ってきた♪

知る人ぞ知る!?BBQ施設
「Sato」
豊かな自然の中でゆったりのんびり出来ます。
子どもたちはツリーハウスで遊んだり、虫取りをしたりして遊び
お父さん、お母さんたちは飲んで、お話して過ごします。
何も準備するものはありません。
食材、ソフトドリンク、燃料、はし、食器はもちろん
準備、片付けまで全てやってくださいます(アルコールは別途)
我々は、健康な身体とお財布を持って行くだけです(∇〃)。o〇
続きを読む
2014年09月20日
子育て支援ドライバー その1

を目標に有志による自社研修を進めてまいりました。
卒業生も全従業員数の2割を越え、皆前向きでとっても良い雰囲気です。
そこで、一部ではございますが、
素晴らしい有志、仲間を少しずつ(ゆったりのんびりと~)紹介していきたいと思います。
【ニックネーム】
しんちゃん
【出身地】
静岡市
【趣味】
音楽鑑賞(クラシック)
【特技】
金管楽器
【お子さんたちへひと言】
明るく楽しくお送りさせていただきます!どうぞよろしくネ!
続きを読む
2014年09月09日
飛び出しには目的がある

あいにくのお天気でしたが、お団子だけは食べないと!とチビさんたちがモリモリ食べていました(笑)
さて、過日静岡県交通安全協会さまに
「交通安全講習会」をしていただきました
(画像は昨年度の研修時の物。撮り忘れたf(^-^;)
今回はお子さんの行動特性とドライブレコーダーのヒヤリハット映像を見ての危険予知トレーニング。
資料あり、動画あり、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
続きを読む
2014年06月11日
そんなに気遣っていただいていたなんて!?

さて、過日優しいタクシーを目指して!子育て応援♪
「YUTTA講習会」を開催しました。
継続は力なり♪
2012年9月末に始まったこの勉強会も実に13回目となりました。
約2ヶ月に1度のペースで定期的に開催できること、また弊社有志が10名前後都度参加してくれること、本当に嬉しく思っています。
前回、皆勤賞は逃してしまったけれど、12回出席!というツワモノもおります☆ありがたいです。
さて、今回の講師は~
続きを読む
2014年04月29日
お子さんとの接し方

懐かしい顔あり、新しい顔あり、やはり実際に「人に会う」というのは大切だなぁと思ったユッタです。
さて、弊社では恒例となりました
子育て応援「YUTTA講習会」を開催しました。
前回、好評をいただいております、常葉大学准教授、磯ヶ谷先生の講演です。
いつもながら、先生とにかくハイテンションです(笑)
続きを読む
2014年02月04日
車の中で赤ちゃんがっ!?

「お子さん1人でも安心して乗れるタクシーを目指して」
始めた自社研修~今回で11回目になりました。
弊社スタッフ間で前回かなり好評だった静岡厚生病院、相良様のリピート講習です。
講師を依頼した先生方も、乗務員さんたちに講習!?と一回目は戸惑っている感があったことは否めませんが、二回目ともなると、乗務員の雰囲気や会社の想い等も理解していただき、今回はタクシードライバー用の症例検討会の時間も設けてくださいました。
実は、ユッタはこの検討会に超感動っ!!
続きを読む
2013年11月26日
子育て応援♪

11月も下旬となり寒い日が多くなってきましたね、皆さま体調を崩したりしていないでしょうか?
さて、過日、記念すべき!?10回目のYUTTA講習を終え新たに9名が卒業し
子育て支援ドライバーが
全員で18名となりました!!
ユッタと共に5日間。
お仕事の合間やお休みの日に自主的に、しかも手弁当で研修を積んでくれました。
およそ8時間、たった8時間ですが自主的に参加、研修をした!というところに大きな意義があると思っています。
新たな卒業生たちも巻き込んで、これからも
地域を笑顔になっていただけるような、お子さん1人でも安心して乗れるような、そんな会社を目指していきます☆
さて、記念すべき10回目の講師には~
続きを読む
2013年10月28日
実車中気をつけてることは?

神無月、最後の週です。そもそもなぜ10月は神様が無いのでしょうね?なぁんて今さら思ったのは何を隠そうこの私f(^-^;
逆に神々が集まるとされる地域では10月を神在月と呼ぶのだとか?
さて、こちらは神無月初旬に意識向上、サービスレベルアップを図るべく始めた「YUTTA研修会」に弊社有志が集まりました。
毎月手弁当で集まってくれます。
タクシーの乗務員さんのお給料というのは、歩合給であることがほとんど。
公務員さんや会社勤めの方々のように、固定された給与の保証がないんです。
だから、勤務中でも公休日でも出て来てくれるってことがすごいんです!
自身のレベルアップのため?
お客様のため?
地域のため?
家族のため?
いずれにせよ、この研修会に集まってきてくれる乗務員さんは本当に弊社の宝物だとユッタは信じております。
今回はリピート講習。
一回目に志はあるものの都合が合わなかった方たちののための講習でした。
そこで講師の先生に問いかけられた言葉は。。。
続きを読む
2013年10月01日
習い事の送り迎え
今日からもう10月!早いものですねぇ。。。
9月!と言うのと、10月!と聞くのでは随分と違った印象f(^-^;
秋の気配から、秋そのものへ。。。日の入りも随分と早くなりました。
さて、今年度より細々と!?やっております
「子育て支援タクシー(仮称)」実践報告です。
お子さんの習い事の送迎の時間を節約できたら。。。
なんてことお感じになったことはありませんか?
ほんの5分、10分でも往復の時間を考えるとその倍。。。
働いていらっしゃる方であれば、お子さんのいらっしゃる場所まで向かう時間~
1日のうち、実は1時間弱、お子さんのお抱え運転手になっていた!?なんてことも。
でも、この時間を節約することが出来たのなら~
もう一つ仕事を終わらせることができた。。。夕飯のおかずを一品増やせた。。。
今までやれなかったことができた。。。ママ友とお茶する時間が増えた(笑) etc...etc...
今回実際にご依頼いただいたのは。。。
続きを読む